こんにちはたなぺちーのです・・・・・・なんか微妙な空気になりましたね。
というわけで78回目のアイス日記です。前回も多くのコメントありがとうございます。台風27号、28号と日本列島に接近しましたが、関東地方には直撃は避けましたね。私の住んでいる場所では雨もやみました。なんとなく拍子抜けという感じです。
そして今日は日本シリーズ第1戦ですね。巨人が日本シリーズにでてもいつもどおりという感じですが、今年は楽天が出ますからね。あの設立当初弱小球団が日本シリーズに行くのは感慨深いものがありますね。このブログにコメントをくださる方は宮城県の方が多いですから観戦にイ帰れる方も多いのではないでしょうか?その楽天の本拠地は仙台の銘菓と言えば

こちら萩の月です。全国的にも土産物として有名ですね。1日に10万個製造されているようです。

2つに割るとカステラ生地にカスタードクリームが入っています。全国的にまがい物が多くありますね。個人的は冷やして食べるのが好きですが、逆に温めて食べる方法もあるようです。またかつては萩の調というチョコクリームが中に入ったものが多くありましたが東日本大震災以降は休止しているようです。ちなみに味としては萩の月のほうが圧倒的に上であり、萩の月と萩の調のセットを我が家でもらった場合萩の調を食べないと萩の月を食べられないというルールが存在するくらい人気がなかったです。
そして萩の月で有名なのが過剰包装です。普通のお土産物は専用の紙袋→包装紙→箱→個別包装と4回開ければ食べられるという感じですね。しかし、この萩の月は専用の紙袋のほか

ヒモ、包装紙と続きます。そうすると箱が入っています。ここまでは普通ですよね。

この箱の中には箱が入っています。箱の中に箱。ロシアの人形みたいな感じです。そしてこの箱を開けると

ビニール袋の中に饅頭のようにフィルムがありそれをはがすと辿り着きます。箱の中に箱のあたりからのスパート感はすごいです。もう少しなんとなりそうな気がするのですが。ちなみに仙台では過剰包装と認識されているのかビニール袋に入ったものを簡易包装版としてうっています。
では今回のアイスです。今回は昨日マクドナルドから発売された、「パイアラモードストロベリー」をとりあげます。マック曰く「この冬、期間限定デザートが新登場。つめたいソフトクリームに、あたたかいアップルパイをトッピング。パイとソフトクリームがとろけて、ストロベリーソースとも相性ばっちり。あたたかさとつめたさが絶妙な、甘いハーモニーをお楽しみください。」とのことです。この時期のマクドナルドと言えば、炭水化物で炭水化物を挟んでいることで有名なグラコロが昨日から発売になっていますがそれに合わせて発売されましたね。このパイアラモードは他にチョコレートもあります。また「アファガード」というエスプレッソをアイスにかけて食べるものもあるようです。なかなかおしゃれですね。
ではアイスです。

マックは簡易包装です。一応マックの名誉のために言っておきますが、アイスが溶けているのは持ち帰ってきたためです。アイスにアップルパイを入れているので、マックから4分で持ち帰ってもこのぐらいに溶けてしまいます。基本的にはお店で食べましょう。アップルパイはマックで売っているいつものアップルパイです。売っているアップルパイを出して、2つに割って入れています。

アイスはこんな感じ。いつものマックツイストのアイスです。

ストロベリーはこんな感じ。アップルパイを割っているのでりんごもアイスの中に入っていることがあります。
では食べた感想です。まず、アップルパイについてですが、いつものアップルパイですからはずれということはありません。いつものマックのアップルパイです。ソフトクリームにつけてたべると少し塩気のあるパイですからミルキーな感じに甘さが引き立って美味しいです。しかし、このパイ食べ方に困りますね。このパイはスプーンすくうには大きすぎますから、必然的に掴んで食べることになります。しかしこのときパイの中のりんごがアイスの中に落ちてしまい、うまく食べることができませんね。りんごがアイスに落ちるとそれはそれで美味しいのですが。ストロベリーソースはいつもどおり果肉感があります。アクセントになっています。
では総合評価です。このアイスをたべていて思ったのが、全くこの商品のために新しく作ったものがないということですね。アップルパイはいつものをそのまま割っているだけですし、ソフトクリームもいつものマックフルーリーや、マックツイストと一緒、ストロベリーソースもマックフルーリーに使われたものですね。今まで組み合わせなかったものを組み合わせて新しい商品にしたという感じです。ただそれでも味に関しては美味しくまとまっているのはさすがという感じですね。ただ、なんといっても値段が高いですね。これ1つで280~300円です。正直そこまでの価値はないかなぁと思います。マックフルーリー(190円)+アップルパイ(120円)より安いという設定なのでしょうが、この値段はやりすぎです。せいぜい200円ぐらいでしょう。点数をつけるとしたら65点。味が悪いというより、値段とは合わないという感じですね。
というわけで78回目のアイス日記です。前回も多くのコメントありがとうございます。台風27号、28号と日本列島に接近しましたが、関東地方には直撃は避けましたね。私の住んでいる場所では雨もやみました。なんとなく拍子抜けという感じです。
そして今日は日本シリーズ第1戦ですね。巨人が日本シリーズにでてもいつもどおりという感じですが、今年は楽天が出ますからね。あの設立当初弱小球団が日本シリーズに行くのは感慨深いものがありますね。このブログにコメントをくださる方は宮城県の方が多いですから観戦にイ帰れる方も多いのではないでしょうか?その楽天の本拠地は仙台の銘菓と言えば

こちら萩の月です。全国的にも土産物として有名ですね。1日に10万個製造されているようです。

2つに割るとカステラ生地にカスタードクリームが入っています。全国的にまがい物が多くありますね。個人的は冷やして食べるのが好きですが、逆に温めて食べる方法もあるようです。またかつては萩の調というチョコクリームが中に入ったものが多くありましたが東日本大震災以降は休止しているようです。ちなみに味としては萩の月のほうが圧倒的に上であり、萩の月と萩の調のセットを我が家でもらった場合萩の調を食べないと萩の月を食べられないというルールが存在するくらい人気がなかったです。
そして萩の月で有名なのが過剰包装です。普通のお土産物は専用の紙袋→包装紙→箱→個別包装と4回開ければ食べられるという感じですね。しかし、この萩の月は専用の紙袋のほか

ヒモ、包装紙と続きます。そうすると箱が入っています。ここまでは普通ですよね。

この箱の中には箱が入っています。箱の中に箱。ロシアの人形みたいな感じです。そしてこの箱を開けると

ビニール袋の中に饅頭のようにフィルムがありそれをはがすと辿り着きます。箱の中に箱のあたりからのスパート感はすごいです。もう少しなんとなりそうな気がするのですが。ちなみに仙台では過剰包装と認識されているのかビニール袋に入ったものを簡易包装版としてうっています。
では今回のアイスです。今回は昨日マクドナルドから発売された、「パイアラモードストロベリー」をとりあげます。マック曰く「この冬、期間限定デザートが新登場。つめたいソフトクリームに、あたたかいアップルパイをトッピング。パイとソフトクリームがとろけて、ストロベリーソースとも相性ばっちり。あたたかさとつめたさが絶妙な、甘いハーモニーをお楽しみください。」とのことです。この時期のマクドナルドと言えば、炭水化物で炭水化物を挟んでいることで有名なグラコロが昨日から発売になっていますがそれに合わせて発売されましたね。このパイアラモードは他にチョコレートもあります。また「アファガード」というエスプレッソをアイスにかけて食べるものもあるようです。なかなかおしゃれですね。
ではアイスです。

マックは簡易包装です。一応マックの名誉のために言っておきますが、アイスが溶けているのは持ち帰ってきたためです。アイスにアップルパイを入れているので、マックから4分で持ち帰ってもこのぐらいに溶けてしまいます。基本的にはお店で食べましょう。アップルパイはマックで売っているいつものアップルパイです。売っているアップルパイを出して、2つに割って入れています。

アイスはこんな感じ。いつものマックツイストのアイスです。

ストロベリーはこんな感じ。アップルパイを割っているのでりんごもアイスの中に入っていることがあります。
では食べた感想です。まず、アップルパイについてですが、いつものアップルパイですからはずれということはありません。いつものマックのアップルパイです。ソフトクリームにつけてたべると少し塩気のあるパイですからミルキーな感じに甘さが引き立って美味しいです。しかし、このパイ食べ方に困りますね。このパイはスプーンすくうには大きすぎますから、必然的に掴んで食べることになります。しかしこのときパイの中のりんごがアイスの中に落ちてしまい、うまく食べることができませんね。りんごがアイスに落ちるとそれはそれで美味しいのですが。ストロベリーソースはいつもどおり果肉感があります。アクセントになっています。
では総合評価です。このアイスをたべていて思ったのが、全くこの商品のために新しく作ったものがないということですね。アップルパイはいつものをそのまま割っているだけですし、ソフトクリームもいつものマックフルーリーや、マックツイストと一緒、ストロベリーソースもマックフルーリーに使われたものですね。今まで組み合わせなかったものを組み合わせて新しい商品にしたという感じです。ただそれでも味に関しては美味しくまとまっているのはさすがという感じですね。ただ、なんといっても値段が高いですね。これ1つで280~300円です。正直そこまでの価値はないかなぁと思います。マックフルーリー(190円)+アップルパイ(120円)より安いという設定なのでしょうが、この値段はやりすぎです。せいぜい200円ぐらいでしょう。点数をつけるとしたら65点。味が悪いというより、値段とは合わないという感じですね。