goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【たなっぺのポケモンレポート】X/Y編第6回 ポケモンリーグ殿堂入りまで

2013-10-20 20:52:47 | ポケモン
というわけで6回目のポケモンレポートです。
ようやくamazonの混乱も落ち着いたようですね。みなさまはどこまで進みましたでしょうか?ここまで皆さんから頂いた質問に答えられる範囲で答えます。もう解決している人も多いと思います。

Q,ローラースケートのはきかたが分からないんです
A,ハクダンジム前に立っているトレーナーを倒したあと3DSのスライドパットでローラースケートで移動します。

Q,イーブイどこにいますかね
A,10番道路の草むらに出ます。

Q,野生のケーシィがすぐテレポートしちゃって、捕まえられません
A,ちょうはつを使えばケーシィはテレポートしなくなります。またOパワーの捕獲を使ってハイパーボールなど性能のイイボールをいきなり投げる方法もあると思います。

Q,ニンフィアにチャレンジ中ですが、条件が揃わず難しいですね。
A,ニンフィアへの進化条件は
①フェアリータイプの技を覚えていること
②ポケパルレでハート2個以上
の2つの条件が揃った時にイーブイがレベルアップするとニンフィアになるようです。私のようにハート5個までしなくていいようです。イーブイがレベルアップで覚えるのはつぶらなひとみとLv29のあまえるです。野生でLv19以下の場合は前者を覚えていますが、20以上の場合はわざましんで覚えさせるか、Lv29まで進化できません。なおニンフィアはLv20でドレインキッスを覚えるので野生で捕まえる場合は19のを捕まえてハートを2個以上にしてレベルアップすればニンフィアになるのと同時におぼえます。

Q,メガシンカの条件がやたら多くないですか?
A, メガシンカの条件はメガリングを受け取ったあと、メガシンカするポケモンにそのポケモンに対応するメガストーンをもたせるだけです。なお、一回のバトルでメガシンカできるのは一匹だけです。そのポケモンが戦闘に出ている時に技を選ぶ前にメガシンカの選択肢を選べばメガシンカします。

Q,今トリミアンが欲しくて欲しくてたまりません!たなっぺさんは持ってますか?
A,捕獲しましたが、ボックスでぐっすり休んでいます。

Q,ヌオーが赤ギリギリまで減らしてモンスターボール5個使っても、全然つかまらないんです。たなっぺさんのやり方を教えてください。
A,おとなしく赤にしてからスーパーボールかハイパーボールです。

Q,たなっぺさんはファンが多いですなwww
A,いつも応援していただいてありがとうございます。感謝の念にたえません。

では今回は8個目のバッジから殿堂入りまでです。今回でシナリオは最終回です。セキタイタウンからそらをとぶでヒャッコクシティにもどり18番道路からレンリタウンへ。



レンリタウンから19番道路に入る辺りでプラターヌから話が



その後唐突にバトルとなります。唖然としてしまいました。ここではフシギバナ、リザードン、カメックスを出してきます。正直そんなに強くないです。その後19番道路では



お隣さんを除く仲間3人とバトルとなります。3人立て続けにバトルですが、2人めのあと全回復できます。

その後最後の街エイセツシティに。ジムに行くとジムリーダーが迷いの森にいると言われます。



迷いの森と言えばスーパーマリオワールドですね。ここもどこか隠しゴールでもあるのかと思いましたが、それほど迷わず



ジムリーダーを発見。ちなみにここはポケモンの村というようです。殿堂入りのあと来ると奥の洞窟にミュウツーがいます。この時は入れません。ジムにもどってバトルです。





ここではこおりタイプのポケモンです。あと、フリージオレベル55がいます。ここまで来ると簡単に倒れていきますね。



これで8つバッチが揃いました。さっそくチャンピオンロードへ向かいます。21番道路へ行く途中では



セパルトラと名づけたトレーナーが。



オリジンのアニメ内でも一瞬主人公が口走りますが、これは初代のパッケージの裏のヒトカゲがこのニックネームなのです。この名前を制作陣は気に入っているのでしょうね。



チャンピオンロードに行くとバッジの認証のあとこの人とバトルになります。個人的には不意打ちでした。



チャンピオンロードはなみのりとかいりきが必要になります。基本的には奥に行くだけなのでそれほど迷わずいけますね。なお、たきのぼりやいわくだきがないとすべてのアイテム回収ができます。



途中この場所で回復できます。これらの人はどうやって回復しているのでしょうかね?



このあとすぐにお隣さんとバトルです。いままでのポケモンでレベルが高くなっただけです。
このあとチャンピオンリーグに着くとポケモンリーグに挑戦できます。しかし、こちらの手違いで四天王の画像は消えてしまいました。すみません。
今回の四天王はこんな感じ。
四天王のパキラ(ほのお):カエンジシ、コータス、シャンデラ、ファイアロー
四天王のズミ(みず):ブロスター、ガメノデス、スターミー、ギャラドス
四天王のガンピ(はがね):クレッフィ、ダイノーズ、 ハッサム、ギルガルド
四天王のドラセナ(ドラゴン):ドラミドロ、チルタリス、クリムガン、オンバーン

です。基本的に各タイプの弱点をつけば勝てます。急所に助けられた面もありますがだいたい一撃で倒しています。げんきのかけらなどを一切購入していなかったのでだめだろうなと思っていましたがなんてことはなかったです。がくしゅうそうちのお陰で全体的なレベルが高くなるので四天王に対しレベルで上に立っています。今回の四天王は何回倒しても同じポケモン、レベルみたいですね。歯ごたえがないです。



四天王終了時点でのレベルです。四天王は軒並み63~65レベルというところです。四天王に勝つとチャンピオンと戦います。



やはりカルネがチャンピオンでしたね。フレア団の大ボスだとも思いましたが、フレア団で出なかった以上ここで出すしかないのでしょう。













カルネはルチャブル(かくとう、ひこう)ガチゴラス(いわ、ドラゴン)パンプジン(くさ、ゴースト)、アマルルガ(いわ、こおり)ヌメルゴン(ドラゴン)、サーナイト(エスパー、フェアリー)を出してきます。
基本的には弱点をつけば大丈夫でしょう。サーナイトはメガシンカしてきますし、弱点がつきにくいので苦戦するかもしれません。メガリザードンYのかえんほうしゃで一撃だったきがします。





カルネに勝つと殿堂入りします。ここで一旦レポートです。



その後、フレア団撲滅記念のパレードになります。



プラターヌからバッチをもらいます。



その後AZとバトルになります。







AZの手持ちはコータス、ゴルーグ、シンボラーです。3000年生きている割にレベル60と低いですね。何をしていたんだという感じ。



そしてAZから感謝の気持ちを伝えられます。





そしてエンディングです。3000年フラエッテをこの人は探していたようです。なんだか可愛らしいですね。かなりの巨人ですが。



ここでスタッフロールです。
これでシナリオはひと通りシナリオはクリアしました。まぁここからがポケモンのはじまりという感じもしますが。
このあとはシナリオクリア後の話、施設の話を書いていきます。

10月19日(土)のつぶやき

2013-10-20 01:35:46 | つぶやき