というわけで77回目のアイス日記です。いつも多くのコメントありがとうございます。婚活マニア怖いですね。
また、台風が接近していますね。台風27号は西日本は木~金、東日本は金~土にかけて雨がふるようです。勢力が強い台風ですからくれぐれもお気をつけください。
月曜日に無事楽天が日本シリーズ進出を決めましたね。本当はこれを記念して宮城県の銘菓「萩の月」の過剰包装問題を特集をしようかと思ったのですが笑っていいともの放送終了のニュースが流れたのでこちらをとりあげます。笑っていいともは82年10月スタートで今日の放送で7948回を迎える長寿番組です。同時期スタートの番組にはタモリ倶楽部があります。生放送のバラエティでここまで続いているのは他になくギネスに認定されています。そもそも昭和の時代から続いている全国ネットのバラエティというのが笑点、新婚さんいらっしゃい、アタック25、アッコにおまかせ!、さんまのまんま、世界ふしぎ発見、探偵ナイトスクープぐらいしかないですからね。偉大な番組です。かつては平日お昼ながら20%を超え、最高視聴率は27.9%、今までの平均視聴率は11.5%と高視聴率を維持してきました。最近は2011年の年間平均視聴率は7.3%、12年は6.5%。今年も10月21日までの平均は6.3%で徐々に落ちてきてはいましたが、それでも12時台の視聴率は民放トップでした。ここのところはヒルナンデスやひるおびに負けていることが増えたもののこれはこの2番組が13時台で視聴率を稼いでいるためで12時台はいいともが首位を維持しています。ただ、フジテレビ全体の視聴率が低迷しており、昼の番組しては予算がかかってそうですし、局のイメージを変える一環なんでしょうね。私は、この時間は大学があるので別に見るわけではないんですが、私が生まれて以降ずっとこの番組があるのでやはり寂しいです。
ではアイスの話です。前回は高いアイスだったのにもかかわらずアイスを食べたコメントが多く嬉しかったです。もちろん関係ないコメントも嬉しいです。関係ないコメントに関しては諦めているので思った通り好きに書いてください。ただ、出禁かどうかはこちらで判断しますのであまり煽らないようにお願いします。
今回は14日に発売された森永乳業の「MOW(モウ)ミルクとあずき」を取り上げます。メーカー曰く「ミルクアイスの中にかぼちゃソースを充填し、上から北海道あずきをトッピングした新しいタイプのMOWです。 料理家青山有紀氏が監修した素材の味わいが楽しめる商品です。」とのことです。今回のアイスはコンビニエンスストア限定です。こういう料理家プロデュースの奴は時々出ますが、正直イマイチというのが多いですよね。この人はお願いランキングに出ています。そんなに気の利いたコメントをするわけでもないですが、批判をしているくらいですからそれなりのものになっているのでしょうかね?Wikipediaで調べてみると「青葉台にある「青家 本店」でおばんざいと祖父が韓国出身者であったことから韓国料理を提供している。」とのことで、今回のプロデュースとしてはおばんざいの内容なのでしょうね。ちなみにこのアイス普通のMOWよりたかい158円です。
ではパッケージからです。

かぼちゃらしいというか秋らしいというか黄色いパッケージです。この時期にはこういうパッケージが増えてきますね。

紙を取るとこんな感じ。普通のMOWですね。

蓋をとったところです。あずきが載っていますが、あまり見た目には美しくないですね。このあたりはハーゲンダッツとの差でしょうね。

すくった後はこんな感じ。あずきは一番上に乗っているだけです。かぼちゃのソースは真ん中に入っています。
では食べた感想です。アイスはMOWらしく、ねっとりとしたアイスです。練乳まではいかないですが、少し甘めのミルクアイスですね。あずきは豆がほくほくしている感じ。これはこれでよく出来ています。皮も残っていますから食感のアクセントにもなっています。ミルクアイスとたべると金時のような感じがします。かぼちゃのソースはなんとなく田舎っぽい感じがする味です。かぼちゃの味がしっかりとしています。かぼちゃの煮物のようなあじがしてなんとも素朴な味わいですね。少ししゃりしゃりした食感です。これが美味しいです。ただ、これをミルクアイスと食べるとせっかくのかぼちゃの味が薄くなってしまいます。これが残念ですね。3つ同時に食べるとなかなか美味しいのですが。
では総合評価です。最後にネガティブなことを書きましたがなかなか美味しいアイスです。158円で買えるものにしてはまずまずだと思います。不自然に甘くないので素材で勝負という感じがして好感が持てます。この値段にしてはあずきもカボチャソースも頑張っていると思いますし、実際美味しいです。点数をつけるとしたら90点というところでしょう。実際私はもう2個食べています。
また、台風が接近していますね。台風27号は西日本は木~金、東日本は金~土にかけて雨がふるようです。勢力が強い台風ですからくれぐれもお気をつけください。
月曜日に無事楽天が日本シリーズ進出を決めましたね。本当はこれを記念して宮城県の銘菓「萩の月」の過剰包装問題を特集をしようかと思ったのですが笑っていいともの放送終了のニュースが流れたのでこちらをとりあげます。笑っていいともは82年10月スタートで今日の放送で7948回を迎える長寿番組です。同時期スタートの番組にはタモリ倶楽部があります。生放送のバラエティでここまで続いているのは他になくギネスに認定されています。そもそも昭和の時代から続いている全国ネットのバラエティというのが笑点、新婚さんいらっしゃい、アタック25、アッコにおまかせ!、さんまのまんま、世界ふしぎ発見、探偵ナイトスクープぐらいしかないですからね。偉大な番組です。かつては平日お昼ながら20%を超え、最高視聴率は27.9%、今までの平均視聴率は11.5%と高視聴率を維持してきました。最近は2011年の年間平均視聴率は7.3%、12年は6.5%。今年も10月21日までの平均は6.3%で徐々に落ちてきてはいましたが、それでも12時台の視聴率は民放トップでした。ここのところはヒルナンデスやひるおびに負けていることが増えたもののこれはこの2番組が13時台で視聴率を稼いでいるためで12時台はいいともが首位を維持しています。ただ、フジテレビ全体の視聴率が低迷しており、昼の番組しては予算がかかってそうですし、局のイメージを変える一環なんでしょうね。私は、この時間は大学があるので別に見るわけではないんですが、私が生まれて以降ずっとこの番組があるのでやはり寂しいです。
ではアイスの話です。前回は高いアイスだったのにもかかわらずアイスを食べたコメントが多く嬉しかったです。もちろん関係ないコメントも嬉しいです。関係ないコメントに関しては諦めているので思った通り好きに書いてください。ただ、出禁かどうかはこちらで判断しますのであまり煽らないようにお願いします。
今回は14日に発売された森永乳業の「MOW(モウ)ミルクとあずき」を取り上げます。メーカー曰く「ミルクアイスの中にかぼちゃソースを充填し、上から北海道あずきをトッピングした新しいタイプのMOWです。 料理家青山有紀氏が監修した素材の味わいが楽しめる商品です。」とのことです。今回のアイスはコンビニエンスストア限定です。こういう料理家プロデュースの奴は時々出ますが、正直イマイチというのが多いですよね。この人はお願いランキングに出ています。そんなに気の利いたコメントをするわけでもないですが、批判をしているくらいですからそれなりのものになっているのでしょうかね?Wikipediaで調べてみると「青葉台にある「青家 本店」でおばんざいと祖父が韓国出身者であったことから韓国料理を提供している。」とのことで、今回のプロデュースとしてはおばんざいの内容なのでしょうね。ちなみにこのアイス普通のMOWよりたかい158円です。
ではパッケージからです。

かぼちゃらしいというか秋らしいというか黄色いパッケージです。この時期にはこういうパッケージが増えてきますね。

紙を取るとこんな感じ。普通のMOWですね。

蓋をとったところです。あずきが載っていますが、あまり見た目には美しくないですね。このあたりはハーゲンダッツとの差でしょうね。

すくった後はこんな感じ。あずきは一番上に乗っているだけです。かぼちゃのソースは真ん中に入っています。
では食べた感想です。アイスはMOWらしく、ねっとりとしたアイスです。練乳まではいかないですが、少し甘めのミルクアイスですね。あずきは豆がほくほくしている感じ。これはこれでよく出来ています。皮も残っていますから食感のアクセントにもなっています。ミルクアイスとたべると金時のような感じがします。かぼちゃのソースはなんとなく田舎っぽい感じがする味です。かぼちゃの味がしっかりとしています。かぼちゃの煮物のようなあじがしてなんとも素朴な味わいですね。少ししゃりしゃりした食感です。これが美味しいです。ただ、これをミルクアイスと食べるとせっかくのかぼちゃの味が薄くなってしまいます。これが残念ですね。3つ同時に食べるとなかなか美味しいのですが。
では総合評価です。最後にネガティブなことを書きましたがなかなか美味しいアイスです。158円で買えるものにしてはまずまずだと思います。不自然に甘くないので素材で勝負という感じがして好感が持てます。この値段にしてはあずきもカボチャソースも頑張っていると思いますし、実際美味しいです。点数をつけるとしたら90点というところでしょう。実際私はもう2個食べています。