二面体バス停の使い道 2021-06-22 22:39:40 | 秋田市営バス 前にとりあげた、旧市営バスが1986年頃に入れた二面体バス停。風や地震に弱くて不評と言われてたらしいが、交通局廃止後にも実はあちこちでつかわれている。それも中央交通が。むしろ中央交通版二面体バス停よりも上手に使われてる。(中央交通のも実は風や地震に弱く、しかも錆びやすいという独自な欠点があった)出入り口看板。中央交通聖地、長崎屋バスターミナル。大量に置いてある。これは市営からの流用で下にシールをはりつけただけ。中央は飯島一区にあるやつ。まだどっかにあるだろうか。 #秋田市 #秋田市営バス #バス停 « 高橋・低橋 | トップ | 秋田市営バス・路線史(列記のみ) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 せきや大駐車場 (taic02) 2021-06-23 23:35:33 台座が緑色のものは、市営バスにはなかったと思います。中央交通自身が発注したものなのでしょうか。実は通町の「せきや」の駐車場内にも、台座が緑色で同一と思われるものがあります。 返信する 緑の二面体 (FMEN) 2021-06-24 00:13:25 中央交通のは、公園や木内の背の低いのしかみたことがありません。それだって昭和の市営と同じだったから市営が作った可能性も。緑のですが、せきやのは確か、かなり前からあったので、路線や営業所に応じて色を変えていたのかも…末期まであったのは柳原線の牛島地区、将軍野線の寺内〜自衛隊、神田線の保戸野とやけに偏ってましたから…中央二面体(バスで行こう)もオレンジと緑の塗装がありましたが、あれも最初は路線や営業所の法則が合ったらしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
実は通町の「せきや」の駐車場内にも、台座が緑色で同一と思われるものがあります。
それだって昭和の市営と同じだったから市営が作った可能性も。
緑のですが、せきやのは確か、かなり前からあったので、路線や営業所に応じて色を変えていたのかも…
末期まであったのは柳原線の牛島地区、将軍野線の寺内〜自衛隊、神田線の保戸野とやけに偏ってましたから…
中央二面体(バスで行こう)もオレンジと緑の塗装がありましたが、あれも最初は路線や営業所の法則が合ったらしいです。