FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Aコープの思い出。

2021-10-25 20:33:03 | 商売・お店・商工業・買い物

農業県秋田において、JAは必要不可欠。
そんなとこにあったスーパーが「エーコープ」。
独自のプライベートブランドもあり、特に漬物ネタには定評あるとか。
五倍酢とかは梅干しに人気らしい。
個人的にはつけもの酢をトマトにかけるとうまい。

しかし、エーコープは最近数を減らしている。
前は
・泉店
・仁井田店(仁井田ストア)
・雄和店
・払戸店
などがあったが、いまはほとんど閉店。
この大正寺が貴重な存在に。

仁井田店は「仁井田農協」の管理なため、仁井田の低温倉庫や蔵(現在解体済み)に出張店舗もあった。

秋田県内には廃墟もたくさん。

この大正寺はまだやっており、昭和の雰囲気が凄かった。

このようなもん、まで売っておりました。

さて、エーコープ自体は減らしてるが、JAのスーパーはまだある。

ジェイマルエー泉馬場店跡地の「彩菜館」や上北手の低温倉庫跡地の店など。
ちなみにエーコープ製品もあるんで、ぜひ。




雪印が秋田で作られていた時代

2021-10-23 23:25:50 | 商売・お店・商工業・買い物

雪印。
でかい不祥事を起こしまくり会社はだいぶダメージになったが、いまでは大企業には間違いない。

その雪印製品を秋田で作っていたことがあったことがある。

当時の国道7号(現在は13号)を茨島から能代方面に進み、若葉町次の交差点を左折した先にあった。
昔あったカラオケボックスの付近〜児童会館通り側から見ると雪印の牛乳パックの看板が見えた。

当時は秋田市の給食向け牛乳を作っていて、パックに「秋田県秋田市川尻若葉町?」と印字されていた。
それがいつしか「北海道札幌市東区苗穂〜」と本社の表記になったあと、中学2年から急に雪印から十文字の工場印字の「農協牛乳」に変更になった。
それが1999年だから、多分このあたりに撤退。

ちなみに、乳製品事業規制緩和が理由らしい。
また、いま販売してる製品は宮城の「みちのくミルク」のクレジットもある。

その翌年、あの食中毒事件が発生した。
規制緩和、リストラも誘発の原因だから、なんとも。
皮肉にも南部で採用した農協牛乳も問題起こして合併、雪印メグミルクになった。
秋田市は北部は大館の「秋田協同乳業」が作った森永牛乳に変わっていたが、いまは全市そうらしい。
他の地域はわからないけど。

秋田は食べ物王国なのですが、どうにも生産拠点になりにくい話でもある。

サイゼリアとドミノピザ

2021-10-22 20:29:20 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽
秋田はフランチャイズ後進県とよく馬鹿にされる。
そんな秋田にもいくつか進出の波。
牛丼の松屋がいつの間にか花輪サービスエリアに進出が驚いたが、秋田市に2つできる。

☆サイゼリア
イオンモール秋田に12月進出。
全国最終進出。
南東北では早くからあったのに秋田で停まるよくあるパターン。
てっきり、フォンテビルの芝のラーメン跡地かと。
福島などはそこに進出したりしているらしいし。
イオンモールはさらに賑わいそう。

☆ドミノピザ

仁井田のオートバックス隣の廃ローソンに26日開店。
こちらもかなり遅い進出。
オリンピックでCMを見た人も多いだろう。
【追記】11月26日開店。看板が出来た。
ちなみにこの近くには25年ぐらい前にもピザ屋があった。
あと卸センター口にもかなり古いピザ屋。
ドミノは、20年ぐらい前は泉にあり、再進出とのこと。

さて、ここまで後発の進出になりやすいが昔は秋田から攻めろな時代もあったらしい。
マクドナルドやミスタードーナツやピザーラ、ドトールコーヒー、ロッテリアなど。
とりわけミスタードーナツは東北初、ピザーラは全国出店初らしい。
ミスタードーナツは旧鎌田会館ビルにあった店。すでに閉店。
ピザーラは自衛隊入口。こちらは外旭川に移転。


YouTubeより切り出し。
進出当時はこんなシンプルなCMを流していたが、秋田だけなら仕方ないのかも。

いつからか、秋田は進出後発がトレンドに。
まだないものや失ってしまったり秋田市進出がかなわないものも。
・まだない→ミニストップ、フレッシュネスバーガー、コクミンドラッグなど
・失ってしまった→ステーキ宮、そば吉野家、カラオケ館など
・秋田市進出未定→天下一品、松屋、無尽蔵など
・秋田県がほぼ最終→銀座にし川、タリーズコーヒー、ローソンなど

そして、TBS、テレ東のテレビ局。




旧県道9号探訪(大正寺編)

2021-10-21 21:45:44 | 古町・古道探訪

仁井田からやってまいりました、秋田県道9号・秋田雄和本荘線の旧道巡り。
いよいよラスト大正寺です。
大正寺というのは昔は由利郡大正寺村でしたが、今は大正寺という大字はありません。
※合併で大字すら無くなり、愛称遺しは神岡町や西仙北町もそうかな。
今は雄和新波(あらわ)といいます。

この角を右。
この先の左折は341号(旧県道35号)として、秋田市に残るトラス橋の一つ、新波橋を渡り協和方面へ。
新波商店街。
ジェイマルエーの原点、マルエー本店はここにありましたが、閉店解体されました。
このコスモを右折して現道へ。
まっすぐはきつい峠をこえ、さっきネタにした西仙北町へ行きます。
ちなみに、こっからの9号とまっすぐ行きの10号を足して刈和野街道とも。

これで、9号の旧道は終わり…ではなかったんです。
この先の市境にある田代峠も昔は供用されてましたが、


今はこの有様。2枚目は大内側から。
今から10数年前は通行可能な雰囲気でした。

ちなみに、大内から先はドラスティックなバイパスはありません。
拡張や未改良が多いです。
中にはもしもしピット化なんかもありますが。

そのまま進み、国道105号と重複して本荘へ。

仁井田からつないできたこのシリーズは田代峠が未消化ですが、ひとまず大団円でいいでしょう。
季節が変わりました。
だんだん田舎に向かい行く昔日の農村の道。
秋田空港開発で役割を終えたような静けさもありました。

しがない県道ですが、大事な道です。