![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/e39eaff5ea495b1b96d236ce460a7c7b.jpg?1717852913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/38d4bfff3111204d723947a7786e9814.jpg?1717852913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/d9f90bd81970c99b1bb69813100a86e1.jpg?1717852914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/a46b133fecb526749c2b1e2f79976415.jpg?1717852914)
私の先輩がイタリア人と結婚して、そのパーティの写真です。日本の披露宴とは違い、かなり自由です
ダンス
をしている人もいれば、
お酒を飲んでる人、みんな自由に楽しんでいます。
子どもたちが、日本で言うカルタをしていました。私もそれに参加ボキャブラリーの少ない私は、食べ物も単語には反応できます
「いのしし」とイタリア語で言われ、私が取ったら・・・私にとられたのがよっぽど悔しかったのか!イタリア人の子どもが大泣きしています
また、フェイントをかけたりとからかっていたら、カルタ(日本みたいにカードでなく本になっている)が,ぼろぼろになっていました
子どもたちは真剣でとってもかわいいくて、おもしろい
お昼ぐらいから始まったパーティも、終わったのは夜の10時くらい・・・イタリア人の宴はダラダラと続くのです。とっても楽しいパーティでしたVivissimi auguri di buon matrimonio! By MOGE
フレージェブログのフォトアルバム
『イタリアウエディング』オーナーの挙式
の写真をアップ
しました。普段は見れない、オーナーの幸せそうな写真が見れますよ
写真
をクリックすると、拡大写真になります
上の最初に見える写真が式の後半になります。見る順番は、下の方から見ると式の順番どうりにご覧になれます。よかったら、
ください
画面左←『イタリアウエディング』あります
石田純一さんなみみたいに豪華
じゃないかもしれませんが、今考えると、このような形で挙式をできたことを
ワイナリーの皆様に感謝しています
これを、日本の業者に頼んでやったらいくらかかるんだろうか?
イタリアの結婚式は午前10時ぐらいから始まり終わるのは午後24時ぐらいまで大体式に3時間、日本で言う披露宴が6時間以上です。結婚式にかかる費用はこの時間からするとかなりお安いのでは?ワインの代金なども非常に安いし、もちろん日本人同士でもイタリアでウエディング
イタリアでも何をやるのかでも料金は変わります。結構高いかなと思ったのが美容院の代金。安いのは?花火、時間が長く夜にまでなるので花火をやってもらう、プロのカメラマンはつけることをお勧めします。後で素敵なアルバムにして日本に送ってくれます。さすがイタリアのセンス写真は女性のカメラマンが特にお勧めです。後日イタリアのウエディング情報も沢山ありますのでアップしていきます。イタリアで結婚式を考えてる方も是非、参考にしてみてください。費用も日本の披露宴の3分の1から4分の1で可能。