お得意様はもうご存知ですが、今回新幹線のぞみに乗って、広島の広にある、オーナーの本家にいってきました。いつもは飛行機に多く乗っていますが、新幹線も25年ぶりで、改めて時代が進化していて、のぞみの速さに驚いた本家に醤油を詳しく聞いた見たところ、広には10件あった醤油屋も今では本家の1件だけ、どうしても大手の安い醤油に負けてしまうそうですが、本家は3枚目の写真のように、数々の醤油コンテストで優秀な評価をいただいてるそうです。
現在本家も10種類の醤油を製造販売しているそうです。フレージェで使っているのはその中でも最高峰の2段仕込みの物をつかっていますが、これが米沢牛と最高にマッチします。この醤油は大豆と小麦を時間をかけて2回仕込み2年以上かけ、更に時間をかけて絞り、原液で、水増しはしないので、醤油本来の味が出ているそうです。なんと驚くことの大手の醤油は水で薄めてさらに、食塩を足して量のみを確保、だからしょっぱく(辛い)薄い醤油に仕上がっているそうです。いいお肉にはいい醤油で、美味しくいただきたいですね。但し米沢牛は塩、コショウのみでも美味しいので、半分ぐらい食べたころにお出ししています、味を変えて楽しんで、いただくために、あしからず。
最新の画像[もっと見る]
-
ご来館ありがとうございます。 1日前
-
ご来館ありがとうございます。 1日前
-
ご来館ありがとうございます。 1日前
-
ご来館ありがとうございます。 1日前
-
ご来館ありがとうございます。 1日前
-
雪中レストラン 2日前
-
雪中レストラン 2日前
-
雪中レストラン 2日前
-
雪中レストラン 2日前
-
本日も営業致します 2日前