はじめて遠刈田温泉に行って来ました。
ダンナの転勤で仙台に2年住んでいましたが、遠刈田にも行ったことはありませんでした。
ルフトでマイルも貯まったし、交通費は実質ナシ・・・(ありがたや、ありがたや)
この日は暴風で仙台空港に着陸できるかどうかの綱渡りフライト・・・
(無理な時は羽田に降りるのを了承済みで乗りました)
でも、風にあおられながら無事仙台に到着(仙台空港の手前の海でゆらゆら揺れた)
バスに乗る前に仙台駅で昼ごはん(この日エスパル休みでした)
その後駅前から高速バスで遠刈田温泉に向かいました。
(往復1800円くらい)
泊まったのは別邸山風木という宿です。
もともとは会社の保養所を買い取ってオーベルジュにしたそうです。
(なんとなくその名残はありますけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/dae6a030a386c1cf707f6244bde8afda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/38bd0524e05184fd4953c3278a581cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/6dcf60eb4440b5fc61fc1070885c6b0a.jpg)
池を囲んで客室が10室あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/b864677ac575b66d477f0f56adfc2f5e.jpg)
玄関を入ってフロントを抜けると薪ストーブのあるラウンジがあります。
薪を燃やす匂いがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/ca1eaa9e2f0adbd59e3776c4d3029c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/bc903589c8302ad957e50240c1ad6635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/f864bebf1228620c01f23da6e88da91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/57fd46df9fd9521f9cc541fb08264984.jpg)
ハワイアンコーヒーのサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/a4de9b2689623b2dd024ba01c7668ef5.jpg)
畳の廊下を通ってお部屋に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/b9768845e561f528a174e62044fd1ca1.jpg)
ベッドはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/0b1fce0aab58ce46cc51f3e4c71043a4.jpg)
部屋のテラスはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/bea4bfec0487430b4edfbb84dbcf96d9.jpg)
池を挟んで向かいにレストランがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/ce79b7adade3a22659e7c3d125466bb4.jpg)
三時という早い時間に着いたのですが、すぐお風呂に入って夕食まで部屋でまったりしていました。
浴衣と作務衣が用意してあって、夕食は作務衣でオッケーです。
(作務衣の上にはおる陣羽織みたいなのがあるので上半身は暖かいのですが、下半身が足袋だけだと寒いです。
私たちはタイツを履きました)
夕食は六時から二時間の飲み放題!
まずは 蔵王彩の前菜↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/905d1e3ea750e0140f3e619695c8af2b.jpg)
お造り(本鮪・はた・甘海老)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/88db49b60047cb6e737f8b578cf96ed9.jpg)
セリ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/f5fa09273ea25ed333cc74744a2afd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/c117ca301ad2eadc39fbd62e1acfe087.jpg)
お口直しのシャーベット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/77cdcc12d808e9815f64c1d9c0772d1a.jpg)
仙台牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/12b24f9585d0dba2662741fc4623ccf8.jpg)
タラバ蟹と帆立の海鮮焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/c1e0e6274f731e69c05611e5d473bbcd.jpg)
吉次の炙り焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/5a51460b235432efccd89ec9ddca6546.jpg)
釜炊きご飯(ズワイガニ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/52c3d324de469a2fa6b99ad74979827b.jpg)
デザート(ティラミス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/2af7fa0feaed5c6243848da4da82ac11.jpg)
飲んだ日本酒の数々↓
このにごり酒はフルーティで飲みやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/76542f29bd7c7ef5493daec78569a612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/1f56182ca8b6cfa8d80101f38f11b7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/380b866b85ff68b55795a3a9ca74b12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/85e9a0e025583121ba54f8f94fd9d72e.jpg)
朝食です。
白米の美味しいこと!美味しいこと!(家とは違いご飯が光り輝いていました)
セルフでいろいろなおばんざいも用意してありました。
牛乳も美味しかったです。
この他に朝シャン(シャンパン)もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/c0b7d722cb9c5754ea5166b78fa504a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/6805e46d0c1aa29db25bdc2e4a023583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/3aead8f8669be73bc171a5c439a4cbb8.jpg)
とにかく食事がおいしくて大満足。
お風呂は広くはないのですが、もともと10室しかないので許容範囲だと思います。
スタッフの方もとても感じがよくて、帰りには手作りのパンもいただきました。
冬なので、雪を期待したのですがいっさい雪はなし!
緑のきれいな時期とか紅葉の時にもう一度来てみたいですね。
ダンナの転勤で仙台に2年住んでいましたが、遠刈田にも行ったことはありませんでした。
ルフトでマイルも貯まったし、交通費は実質ナシ・・・(ありがたや、ありがたや)
この日は暴風で仙台空港に着陸できるかどうかの綱渡りフライト・・・
(無理な時は羽田に降りるのを了承済みで乗りました)
でも、風にあおられながら無事仙台に到着(仙台空港の手前の海でゆらゆら揺れた)
バスに乗る前に仙台駅で昼ごはん(この日エスパル休みでした)
その後駅前から高速バスで遠刈田温泉に向かいました。
(往復1800円くらい)
泊まったのは別邸山風木という宿です。
もともとは会社の保養所を買い取ってオーベルジュにしたそうです。
(なんとなくその名残はありますけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/dae6a030a386c1cf707f6244bde8afda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/38bd0524e05184fd4953c3278a581cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/6dcf60eb4440b5fc61fc1070885c6b0a.jpg)
池を囲んで客室が10室あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/b864677ac575b66d477f0f56adfc2f5e.jpg)
玄関を入ってフロントを抜けると薪ストーブのあるラウンジがあります。
薪を燃やす匂いがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/ca1eaa9e2f0adbd59e3776c4d3029c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/bc903589c8302ad957e50240c1ad6635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/f864bebf1228620c01f23da6e88da91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/57fd46df9fd9521f9cc541fb08264984.jpg)
ハワイアンコーヒーのサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/a4de9b2689623b2dd024ba01c7668ef5.jpg)
畳の廊下を通ってお部屋に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/b9768845e561f528a174e62044fd1ca1.jpg)
ベッドはこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/0b1fce0aab58ce46cc51f3e4c71043a4.jpg)
部屋のテラスはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/bea4bfec0487430b4edfbb84dbcf96d9.jpg)
池を挟んで向かいにレストランがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/ce79b7adade3a22659e7c3d125466bb4.jpg)
三時という早い時間に着いたのですが、すぐお風呂に入って夕食まで部屋でまったりしていました。
浴衣と作務衣が用意してあって、夕食は作務衣でオッケーです。
(作務衣の上にはおる陣羽織みたいなのがあるので上半身は暖かいのですが、下半身が足袋だけだと寒いです。
私たちはタイツを履きました)
夕食は六時から二時間の飲み放題!
まずは 蔵王彩の前菜↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/905d1e3ea750e0140f3e619695c8af2b.jpg)
お造り(本鮪・はた・甘海老)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/88db49b60047cb6e737f8b578cf96ed9.jpg)
セリ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/f5fa09273ea25ed333cc74744a2afd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/c117ca301ad2eadc39fbd62e1acfe087.jpg)
お口直しのシャーベット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/77cdcc12d808e9815f64c1d9c0772d1a.jpg)
仙台牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/12b24f9585d0dba2662741fc4623ccf8.jpg)
タラバ蟹と帆立の海鮮焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/c1e0e6274f731e69c05611e5d473bbcd.jpg)
吉次の炙り焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/5a51460b235432efccd89ec9ddca6546.jpg)
釜炊きご飯(ズワイガニ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/52c3d324de469a2fa6b99ad74979827b.jpg)
デザート(ティラミス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/2af7fa0feaed5c6243848da4da82ac11.jpg)
飲んだ日本酒の数々↓
このにごり酒はフルーティで飲みやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/76542f29bd7c7ef5493daec78569a612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/1f56182ca8b6cfa8d80101f38f11b7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/380b866b85ff68b55795a3a9ca74b12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/85e9a0e025583121ba54f8f94fd9d72e.jpg)
朝食です。
白米の美味しいこと!美味しいこと!(家とは違いご飯が光り輝いていました)
セルフでいろいろなおばんざいも用意してありました。
牛乳も美味しかったです。
この他に朝シャン(シャンパン)もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/c0b7d722cb9c5754ea5166b78fa504a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/6805e46d0c1aa29db25bdc2e4a023583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/3aead8f8669be73bc171a5c439a4cbb8.jpg)
とにかく食事がおいしくて大満足。
お風呂は広くはないのですが、もともと10室しかないので許容範囲だと思います。
スタッフの方もとても感じがよくて、帰りには手作りのパンもいただきました。
冬なので、雪を期待したのですがいっさい雪はなし!
緑のきれいな時期とか紅葉の時にもう一度来てみたいですね。