Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

3/24 冬の名残

2015-03-24 09:46:45 | 日記

(゜ロ゜)(わっ!ち、近い近い!)




嘴一杯にお弁当くわえたヒバごん(ヒバリ)を驚かせないよーに…そしてこんなに人の近くにいて大丈夫なのかと…余計な心配をしつつ、シャッターシャッターです




(☆。☆)!!



パシャ!

…カクニン、カクニン!!

…オオオ!

(〃▽〃)ド!ド!ド!ドまぐれラッキーな、ヒバごんの離陸シーンを画面一杯に頂けました♪






そして……餃子くんは




3/3にこの繭に気がついてから、早くも三週間




ちょっと蛹の期間が長過ぎではないのか?と、気になり昨日ネットでいろいろ調べてみました

この繭からどのような成虫が孵るものかは突き止められませんでしたけれども、もしこの繭が蝶や蛾ならば羽化までにおよそ1~2週間というケースが多いようです

とはいえ何の繭か分からない以上、当て推量は間違いの元になりかねません

(^^)気長に気長に餃子くんを見守りたいと思います





今朝も空気は冷たく、冬の名残を惜しむような寒い夜明けです
































そして、この川っぺりで朝一番に喜びの歌を歌うお仕事は…







( ̄^ ̄)ゞイカルチドリさん達が引き継いだ模様です♪




(〃▽〃)ヌーさん(ヌートリア)も、朝のお散歩







(^^)すっかりペア単位で行動を始めたジロ吉(ホオジロ)くん、彼の足下で朝ごはんをツンツンしているお嫁さんを尻目に、朝の歌を歌い始めてくれました♪










(^^;)こちらは↓歌より食い気のお嫁さんかな?



(^^)夜明けのかわいい暴走族、ツバメんばーが川の上をブイブイ飛び回っています




これって実は朝ごはんの様子なんだそうです




こんな↑感じで飛んでいる羽虫たちなどを、ツバメ達はまるで空中掃除機のようにパックンチョしながら飛んでいるらしいそうなのでござるよ






一方、地べたでは…










(^^)霜が、みるみる内に朝露へと








(^^)桜の芽に朱がさしてきました







(^^)みんなおはよ♪



















































(^^)「ホォーペペピ!」と、ワンフレーズ歌ってはちょこまかと、枝の間に間に移動を繰り返すウグイス氏…













(〃▽〃)待ちに待って、ようやく!!





( • ̀ω•́ )✧‥ん?、そんなにわたしの顔が見たいのかね







(^^)今朝の帰り際、ばっちりシンクロしたスズメんズ☆ダンスを堪能しました♪


いいかい?いくよ!



わん!つー!






それでは今朝の名残はこれまでに御座います




よい一日を♪








230 拝