北海道にいったら美味しい物一杯食べるだろうな、私きっと太ってしまうな。と思ったり、
友人数人にも美味しい物一杯食べて来て~!と見送られて出てきたのだけど・・・。
改めて食べた物の写真を眺めてみると、見た目、そんなでもない・・。
これは、本人のセンス尚且つチョイスの問題なのでけっして北海道のせいではない。
写真の一部をお見せしましょう。
駅近で見つけた食堂? ラーメン屋?みたいな古ーいお店。
入るのになかなかの勇気が要りましたが、
入って良かった。ラーメン400円。もしこれが、500円だったとしても私は怒らない
お味でした。
この店に再訪して「すじこ100円」と「大根おろし50円」、「レバニラ炒め250円」と
「ライス120円」(ライスは小も選べますよ)。でお昼を食べるのを楽しみにしていたの
ですが、土曜日に前を通ると何故か閉まっていて、食べれないまま風邪を引いて寝込んで
しまった。
すこぶる残念である。
釧路再訪の折には、いの一番に覗かなくては、店主様が高齢の方でしたので、
急いだほうが良い。
この日の夜、幣前橋の夕日の後で、観光ビルの中にある横丁を見つけました。
高知の「ひろめ市場」のような形態の場所です。
これが、釧路市民に愛されている「ツブ」
「最初ツブだけ食べて出てもいいよ」とか、ここは「ツブが有名よ」、とか言われて、
「ツブ」って? ・・何?
つぶ貝の事でした。貝には苦手意識が有るので恐る恐る食べてみた所、癖が無い!
香ばしくて美味しいだけ。写真は一串食べてしまってからの状態。
その後、ゲソてん、焼き鳥とか食べたはずですが写真撮り忘れてます。全部美味しかったです。
締めは「生パスタ」でその日は終わりました。
先ほどのラーメン屋さんは、お客様が全員静かです。静かに注文して静かに食べて、店主のおじさんの眼を見てお礼を言って、椅子をきちんと戻してから店を出られます。
不思議の空間。
どうぞお元気で。