今日は、探鳥日和です!
どんな日が探鳥日和か分かりませんが、私が充実がしていたので今日は探鳥日和!
カメラの性能不足とカメラマンの技術不足の写真ですが、私的には自信作なので載せちゃいます。笑って見て下さい。
午前中は薄曇り。
キャベツ畑から出たり入ったりしてる「ホオアカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/5aaddb3344a5134dbc3444d67353f0e2.jpg)
こっち向いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/7c7059b7634b606c15cccc7861f2e110.jpg)
カワラヒワも・・・
顔が隠れてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/8b76acb65512f4221709f7025219059f.jpg)
羽を広げるとすごく綺麗ですが、写真には撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/772b9fe411222b67467f1c7267e89058.jpg)
カワラヒワの群れは相変わらず、電線にいっぱい止まっていました。
なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/97/534bf8c95077a7e3f04e014cb41f9d3d.jpg)
「チョウゲンボウ」が、見つめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/6f9e5be175c65092bf9743b4aca211f4.jpg)
見てる!
この、チョウゲンボウは、意外なことに、近くまでいってもじっとしていてくれて
写真まで撮らせてくれて、男前でした(笑)
だんだん、晴れて暖かくなった頃に、近くの海へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/8aaefb9b1fff561f4e9d7ff2ec79b81d.jpg)
「アメリカヒドリカモ」を先輩が見つけてくれたので、写真に撮りたいのですが撮れなくてバタバタしていると、「コクマルカラスがいるよ!」との声に海から陸へカメラを向けると・・・
こちらは、撮れました (バンザイ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/ee4a1e7b8a523c7308755f6629cd103a.jpg)
白がはっきり見えますね。「コクマルカラス淡色型」と教えて頂きました。
普通のカラスより一回りか二回り小さいカラスでした。フィールドガイドによると「暗色型」もいるそうです。が私には判別不能だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/eb169eb87fc52271df2ac47074e9cede.jpg)
この電線に黒いカラスが10羽近く並んでいたのですが、「ミヤマカラス」と先輩に教えて頂きました。嘴が銀色に見えると言うのですが・・・
コクマル程は、はっきり見分けが出来ませんでした。
この電線のすぐ近くの電線には嘴太カラスの群れが止まっていて、住み分けしてるの?って感じでした。
今日は、充実の探鳥日でした♡
次回の予定も立てて、帰りがけに、大先輩がポツリ。
「私達は、鬱にはならないわね」 って。
たしかに! と「ガッテン」押して帰りました(笑)
今日の俳句
「扇舞うように長元坊の狩り」