今日もヒヨドリの事

2023年04月30日 21時25分01秒 | 探鳥
昨日のヒヨドリの続きなのですが、「ヒヨドリには三種類います」って誰かが

言いました。

一つ目は、「渡らないヒヨドリ」もともとここで生まれて食べ物のある所を知ってる子達

二つ目は、「渡るヒヨドリ」どこか遠くで生まれて冬には渡ってきて、人間の近くで

食べ物を調達する。

干し柿にネット掛けても、隙間から中に入って食べちゃうタイプだ。

三つ目は、「つられて、渡ってしまうタイプ」なんだって!

三番目で笑ってしまいました。


水浴び中です。


あ~さっぱりした。

案外・・ちょっと可愛い。

この子は渡らないタイプだね。

年中居るけれど「鵯」は秋の季語です。



残る鴨

2023年04月27日 16時46分06秒 | 探鳥
春の陽気に誘われて、藤棚の見学に行きました。

まだ、つぼみが多いです。

記念撮影されてる方もいましたが、今週末位にもう一度来た方が良さそうでした。

「藤の花で俳句」考えてみたけれど浮かばない。こういう時、あきらめの良い私です。

でも、この藤は花の房が長いので咲けば絶対見事だと思う。もう一度来ようと思う。

帰り道で幸せそうな写真が撮れました。

ぽっちゃりしてるカルガモ

その近くに、


カンムリカイツブリ!

冬鳥なのにまだ居るの?



一人でのんびりしてました。

私は近くで見られて良かったけれど。この鳥一羽で夏を超すのかしら?

「残る鴨」って季語があるくらいだから、「残る冠鸊鷉」が居ても不思議では無いかも。


カルガモのペアにちょっかい出してたこの子は絶対「残る鴨」だと思うのですが・・・

以外に風情が無くて・・・   元気そうなの。




ちょっとだけ探鳥

2023年04月24日 21時54分37秒 | 探鳥
少しだけ海岸を覗きました。

今日は沖からの向かい風で海は荒れてました。
「今日は荒れてるな」と思って写真を撮ったのですが、こうやって見ると大して荒れて

ないですね。

さすが、瀬戸内海。

でも、珍しく荒れた海に行ったおかげで、初めての鳥に出会いました。

何やら変なのいるぞ!って。 

写真を撮ってみると、くちばしが長い。

たぶん「チュウシャクシギ」

風が強いからでしょう10羽位で堤防に避難してました。

チュウシャクシギは「渡り鳥」

荒れて暗い海が似合ってました。





久しぶりにスーパーのお寿司買いました。

以前に「スーパーのお寿司が家に着くといつも傾いてて困る!」問題をブログに

書いたところ、いろいろアドバイス頂けて、そのおかげかな?美しい状態で食卓に

出ています。

見た目が酷いとテンション下がります。定価で買ったのに家に着くと3割引きか半額で

買ってきたの?みたいな。

しかし、今回は美しく美味しくいただきました。感謝。






懸巣鳥「カケス」は秋の季語

2023年04月11日 17時14分10秒 | 探鳥
公園で元気な筍見つけました。

おー! 力強い。

でも、今日は筍ではなくて、「カケス」(懸巣鳥)です。

ピントが甘~い。


顔はちょっと強面。

でも綺麗な色です。


カケスは山登りの時に、声は聞こえますがあまり見えない鳥です。

こんなにゆっくり姿を見せてくれるなんて感動しました。

もっと綺麗に撮れるといいんだけど。って欲が出ます。



家に帰るとチューリップが綺麗。

枯れる前に写真をまた撮ってしまいました。

赤も、白も咲きました!


草除けに植えてるタイムも咲き始めました。

今日はもう初夏の風が吹いてます。

今日のカケスは秋の季語なので、秋までに一句考えようと思います。

なので、昨日の吟行での一句を。

鶯は沢山鳴いてますが写真は一枚も撮れません。なので下の写真はネットから


  今日の一句

  「鶯のけきよの辺りが恋の声」

早々と田植え!

2023年04月10日 20時10分02秒 | 探鳥
とっても早い田植えに出会いました。
隣に田植え機が控えてました。
田植えの終わった田んぼです。写真右上の一番後ろの薄い山が石鎚山。
 
この季節は田んぼに写った「逆さ石鎚」の写真を撮りに来るカメラマンも居るそうです。
 
好天の早朝とか条件があるそうです。まぁ、私のスマホでは無理。

田植えに関連する季語はたくさんありますが、「水番 」「水盗む、水盗人 」なんて季語は

ここでは無用のようです。羨ましい事にいつでも水が豊富なのです。
 
たぶん「コチドリ」
 
渡ってきたばかりでお疲れなんだと思われます。
 
水を張った田んぼでじっとしていました。
 
「シマアジ」
 
美味しそうな名前の鳥に驚きました。真ん中に写りこんでる丸いのは亀でしょうか?
 
私、亀が嫌い。
 
なので、シマアジは亀の居ない所でもう一度撮りたいと願っています。
 
私は爬虫類が苦手なのです。でも、これから夏になると出るんですよね。
 
なので、夏の一人探鳥はお休みにしたいと思っています。
 
 
 
 
 

にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村