鷹渡る

2022年09月29日 20時31分17秒 | 探鳥
昨日の公園のお花
これが「たますだれ」ですよね。
何年も家で咲くピンクの花を「たますだれ」だと思い込んでいたことを思い出しました。たしか本当の名前は「さふらんもどき」「たますだれ」でも無く「さふらん」でも無い・・・  
当時ショックを受けた事を思い出しました。

バラもちらほら。



で、今日の私は
ナニシテマスカ?

秘 密 基 地 ヲ 作 ッテ 遊 ビマシタ!

ワクワク。

中に潜んでましたよ。

椅子に座って、飴舐めながら。

お喋り絶好調!

ですが、お目当て現れず。

解散!


解散ですが、ドライブをして「鷹の渡り」を見に行きました。

私のカメラと技術では「鷹」は無理なのです。

よってスマホ撮影の鷹です。

今日は、たくさんの鷹が渡って行きました。「サシバ」千羽余り・・・

何とよく数えたものです。

もう、尊敬、感謝、感動、畏敬、お礼。

もっと褒めたいくらいですが、語彙が少ない私。

双眼鏡で「サシバ」を見ると羽が透けて見えて綺麗でした。

羽が透けるのは「サシバ」の特徴との事。勉強になりました。

写真素材からお借りしています。

     今日の俳句
      
     「澄んだ目の千羽数える鷹渡」

ラッキー!

2022年09月28日 16時44分00秒 | 探鳥
あいさつが、「蒸し暑いね」って言い会う今日の午後。



出会いました。

「アオゲラ」

初めて見た!

ばんざーい!




早く写真撮らねばと思うのですが、SDカードが入って無い事に気が付いて、要らない写真消してたら何処かへ行ってしまいました

ダメダメです。

俳句の種を探しに公園散歩に来たのですが、鳥に夢中になってました。

おまけの写真



「ヤマガラ」
今まで見たヤマガラより背中の色か青く見えます。

綺麗

いっぱい居たのにこの子だけがカメラに収まりました。

今日は鳥の日になりました。

今日はスマホから投稿です。慣れてないのでちょっと心配ですが、写真載せるのがすっごく簡単。
スマホよりパソコンが好きと言うのは老人あるあるでしょうか?😅
スマホからの投稿も良いですね。


今日は鳥、つぶやき俳句

2022年09月26日 22時09分06秒 | 探鳥
今朝一番の大声です。
窓から撮れました。

逆光でなんだかよく分からないですが、ほっぺの模様とぼさぼさ頭。

ヒヨドリですよね。君。

でも、綺麗な声に聞こえたのでヒヨドリとは思わなかった。

美声ヒヨドリです。

昼前に、用事で出かけたついでに公園も覗いてみました。



カイツブリの親子

私は鳰と呼びますが、カイツブリと言わないと分かって貰えないことがあります。

「鳰」は俳句の呼び名と言うことかしら。

そして、本日初めての激写!

もう、可愛いですわ

「エゾビタキ」

胸の縞々模様で確認するそうです。コサメビタキの方は胸が白い。

始めてカメラに収めた「エゾビタキ」・・・すごく嬉しい

おまけは蝶。
この蝶は隠れてる下の羽に白い紋がありました。

いつも楽しげに飛んでるイメージの蝶ですが、良く見ると羽が痛んでいます。

   「休ませる羽の痛みが秋の蝶」

        ・・・つぶやけば俳句になってしまった。
           
           

旅はこれから

2022年09月10日 09時00分00秒 | 探鳥
こんな小さくて可愛い燕が、道にいっぱい、ばらまいたように落ちてました!
喉の下の色が薄い。

ぽたぽた落ちてきて、動かないのです。

車で近づいてるのに動かない。逃げない。だから、気が付いてくれるまで待つ

ことに。

していたのですが、欲が出て、そうだ!「この可愛さを写真に撮ろう」と

そーっと、外に出てみる。(まだ逃げない)

そーっと屈むと逃げ始めました。でも道路に接着剤でも付いてるのかと思うほ

どゆっくりです。飛び上るのが重たそうでした。まだ十分飛べない子供なの

か?はたまた旅の途中で精根尽き果てていたのか。

可愛かったです。

「タカブシギ」

こちらも小さくて可愛い。


自信無いけれど「アオアシシギ」ではないのか?


右側の中位の大きさの後ろ姿が「エリマキシギ」

家族みたいな三種類です。

「イカルチドリ」なのか「コチドリ」なのか? イカルチドリの幼鳥なのか?

これまた、自分では判断難しい。

でもでも、

あー。 燕が一番可愛いかった!なんて言ってもいいのかしら。


これは昨年の公園での写真。

「今日の俳句」
  
   「利かん気な子供の顔や去ぬ燕」


撮れました!

2022年09月08日 09時00分00秒 | 探鳥
昨日の事です。

貴婦人に出会いました。

アップで見てびっくり。何てかわいいお顔。

かなり足が長い。
「セイタカシギ」

「水辺の貴婦人」と呼ばれてるそうです。

飛んでいる所も上品で綺麗。写真は無いですが。

すいすいと燕らしき鳥も飛んでいましたが、写真には撮れませんでした。

下からみると赤く見える燕です。

飛んでる鳥が撮れるようになりたいものです。



 車の窓を開けると意外に涼しい風が吹いてきて、鳥の観察には気持ちよかっ

たです。

でも、私、じっとしているのが苦手なのか、ゆっくり腰を据えて観察できない

事に気が付きました。

探鳥は運動不足になります。半日かけて車でうろうろして疲れたのに

歩数が「913歩」って酷過ぎる。



今日の俳句

「すじ雲の彼方に秋の始発点」

      秋きた~!





にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村