サザエ爆発

2022年03月17日 17時56分40秒 | 日記
今日のランチのお話です。
バリィーさんお鼻を怪我してるそうです。

横から見ると
痛々しい。
そして、なんとも不細工なタオル。
ちなみにこのタオル縫い付けられてました。


しまなみ海道の島にある道の駅へ出かけました。

友達が下調べしてくれてて、出かけました。
実は私、何度か来たことは有るのですがここで食事するのは初めて。
友人は大の「うに」好き。私も珍しく「うに丼」食べたくて

テント小屋のような所で七輪で魚介を焼いて食べます。
自分用に手前の食材を選んで買いました。28000円位でした。上の茶色い物はしいたけ300円。しいたけは二人で食べます。

ブルーシートの屋根なので、食べ物が不味そうに見えます。
七輪に乗っけます。
クルマエビは友人の。
食べてる間中も不味そうに見えてたな~。

途中で、サザエが謎の爆発!お汁が洋服に飛び散りました。サザエは危険です。続けて2回目も爆発。顔にやけど注意です。

あっちこっちのテーブルで爆発音がしてます。歓声も。

七輪の他に、はさみとか小さいへら?(貝をこじあける用)とか軍手とか自由に使えます。

今日は、このサザエに苦戦しました。身が取れなくて、友人に代わって貰ったけど取れなくて、お店の人に声を掛けました。

少しイラついた感じでオジサンがやって来て、「ぐつぐつしてから10分は経たたと焼けてとらんよ!」
私:「もう10分は経ってます」
いらいらオジサン:「水が出てぐつぐつしてから10分たたんと焼けとらん」
言い終わるの待って私:「10分はもう経っ・・・」 
最後まで聞かないでオジサン:お皿のサザエを掴んで一撃で身をくるりと出し
てくれました。
「おー!。」二人でお礼を言いました。

後で、軍手借りられるのが分かって、軍手が有ればオジサン呼ばなくても良かったかもと反省。

貝が焼けるの待ってる間に、友人はレストランに「うに丼」買いに行く!と張り切って行きましたが、「メニューに無かった」と戻ってきました。
代わりにラーメン買って来てた。

食べ終って、お店を出る時は、ごみは自分たちで捨てなくてはなりません。
お箸と串をまず専用のごみ箱に入れ、残りのごみはひとまとめにして別のごみ箱に入れ、使ったはさみとかの道具はそれぞれの返却バケツに入れます。

私の前の人は道具はオジサンが受け取ってそれぞれのバケツに入れてくれてたので、何となく私もして貰えるのかと思いきや、「そこに入れて」、「あっ、別別に入れて」と顎で示される。言われなくても別別に要れるのは見たら分かります。

サザエの身が取れない一件で嫌われた!?

たぶん、人出に対して従業員のスキルが足りない。入り口の受付から、もたもたしてて、なんで待たされてるのか分からなかった。けど、わざわざ出かけてるし、嬉しくてるんるんして待ってたんだけど、ちょっともういいかなって思いました。

ネットでは「うに丼」「○○丼」が人気って書いてあったのに、そもそも「うに丼」はメニューに無い! 

ちょっとがっかり。

オジサンは怒ってるんじゃなくて、もともと、怒ったしゃべり方の人なんだと思います。だから、怒ってないよ私は。少し残念なだけ。
いろいろ残念なだけ・・・
品のある白木蓮に和んでます。

にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村