山の次は海へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/615daf35f1d27f1be3b7601dfd583e2d.jpg)
鳥の観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/6894c3e76bd7be7971ff7c0acd26c723.jpg)
小さな渡船で島へ行きます。往復で400円。
何故か座席の頭部に色とりどりのタオルがかけてありました。洗うと清潔だからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/4c5885bf79cacfc46cc9c64757a48de5.jpg)
耳を澄まして、出発!
しばらく行くと出たんですよ・・。
後ろから、うわぁー!と声が、 低くなってる沼ような所を猪2頭、走ったそうです。
物音は聞こえましたが、姿は見れず。
見たかったみたいに言いますが、決して会いたくは無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/2fbd08c343170554141d5561b06a6a13.jpg)
ジャングルっぽい写真になりました。猪が隠れていても不思議では無い茂みが一杯です。
今回、鳥の写真は撮れませんでした。コサメビタキ、エゾビタキ、メジロ、エナガ・・・。
居ましたが、カメラの中に入りきらず。断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/63808339059ff1ad93082567f0b35937.jpg)
可愛い花を見つけました「クサキの花」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/3af814ea29767ceb1b5e00d4b21ee960.jpg)
「野ブドウ」でしょうか?
前回、春に来た時に私がアケビの花の写真を撮っていたそうです。
ここでこうやってことりさんが撮ってた。と細かく場所まで覚えてるんです。
撮った本人が忘れていたのに。
その人は鳥に詳しいのですが花に興味が全く無いみたいです。探鳥に来て花の写真を撮る
人が珍しかったらしい。アケビの花もその時初めて名前を知ったそうです。
それで、アケビの実はなってるのか?と聞かれ、双眼鏡で捜索。
歩きながら写真が撮れる低い所に花は咲いていたのに、実は全然ありません。
でも高い所に実を発見しました。私たちの手は届かない所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/ffa33fd997e2211f3b49bd6e94382516.jpg)
しまなみ海道も見えます。
この日、観察会を終えるまでに2回猪走りました。何故か、私には見えない。
「今のは小さかったね。」とか見た方達が言ってました。
人には見れて私には見られない、と言うのもちょっと残念で・・・。(怖いもの見たさです)
運よく帰り道に手に取れる高さにアケビの実が有ったので、みんなで試食。
ポポーより美味しいと言う人と、ポポーの方が美味しいと言う人と、わいわいがやがや。
どっちも知らん人の方が多い気がするが・・・
私はポポーかな?。
毎日充実した日々をお過ごしですね❤(ӦvӦ。)
でも?鳥たちカメラに収めることできなくて残念でしたね
イノシシも(笑)実際は怖いですよね
私はポポーを全く受け付けられません
夫は大好きです❤ポポーが❕
ぽぽーはまだ2度しか食べたことが無いのですが、普通に食べれました。私は大丈夫のようです。やっぱり味覚は人ぞれぞれですね。臭木の花が染料になる事知りませんでした。次回鳥の人に教えてあげようと思います。