今日は二度目の鷹の渡り観察。

曇り空でした。

朝ごはん食べれなかったし、コンビニ寄れなかったし、なので自販機で買った甘いコーヒー
を朝ご飯に。

何回も行ってるのに今日初めて気が付きました。
「瀬戸内海は世界の宝石・・・」 「新渡戸稲造」
ちょっと嬉しいお言葉でした。
鷹を見に行ったですが、後ろの木の奥が騒がしい。

シュっ、としてる子見つけました。
「琉球サンショウクイ」

しかし、賑やかなのはこの子では無くて、
こっち。

「ソウシチョウ」
これ、ピンボケだけど、やっと撮れたんです。今まで成功例無し。
ウレシイ、カワイイ。
でも今度はもっと綺麗に撮るつもり。
鷹を見に来ているのに、小鳥を見てたので「あの人は小鳥の方が好きなの?」
と私の同伴者は鷹ウォッチャーに質問されてました。
いえいえ、鷹も好きですが、写真が撮れない。
でも、しかたないなぁ~。

鷹の写真も載せましょうか。
前回よりは、上手になってる!そんな気がする。「サシバ」です。
サシバって何⁉️って思いましたが、鷹の仲間でカラスより少し小さい鳥なのですね。
それにしても可愛らしい小鳥たちがいるものですね❤️
やっぱり山のことりが可愛いでしょ?
写真に撮れるとその日が楽しく終われます。
何でかな?鳥の名前って変なのが多いですね(笑)
動くものを 激写って技術ですね
今ごろお尋ねも おかしいですが・・
参加されるようになられて 何年程?で
しょうか こんなに沢山の小鳥に遇えて
嬉しいですよね~
カメラを買ったのがこのブログを始めてからなので、3年位です。この一年位で沢山撮るようになりました。
近くに居てくれたら写ります(笑)