9月に入り天候が不安定になってきました。
荒川の河川敷にも秋の気配が漂い、稲穂が首を垂れ早くも稲刈りが始まり秋に咲く花も大分増えてきました。
アレチノヌスビトハギ マメ科ヌスビトハギ属
北米原産の帰化植物です。9月~10月にかけて次々と花を咲かせます。果実は節にくびれがありくびれ毎に一つの種子が入っています。完熟していなくとも一定の大きさになると人間や犬など何でも張り付く「 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 通りすがり/ダイサギ? or チュウサギ?
- 元気な野の花/森林公園のレンゲショウマ
- shiro169/上高地散策
- masa-shi166/庭の花
- ぼんぺい/赤城自然園の花(1)
- 風/クガイソウ
- 寒がりたー坊/ペンステモン
- sazanka/ペンステモン
- MAYU的/ペンステモン
- himaarizin/エリシマム