ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)はスズメ目ヒタキ科の渡り鳥です。
日本では冬に多く見られます。橙色の尾が特徴的で羽の付け根に白い斑点が有ります。雌雄で色が異なりオスは顔が黒く頭が白銀。メスは全体的に淡い褐色をしています。縄張り意識が強く一羽で縄張り内を飛び回り「ヒッ、キッ」と鳴いたり「カッ、カッ」という音を出したりします。この音が火打ち石を叩く音に聞こえたことから「火焚き」と呼ばれます。(他に諸説があると思います)
ジョウビタキ(♂)
ジョウビタキ(♀)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます