冬イチゴ
2014-12-13 | 自然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/02e471126c2a5dc956c4d581c83a43ea.jpg)
埼玉県吉見町に八丁湖という溜め池がありその周囲が武蔵野の自然を残した公園になっています。
池の周囲や林間に遊歩道があり、穏やかな冬の日差しに誘われたのか沢山のウォーキングやジョギングを
楽しむ人たちがいました。
池には鴨の群れがのんびりと泳いでいました。
林間ではコナラやクヌギの葉も大分落ち、コゲラやシジュウカラ、モズ、ヤマガラ等の野鳥が見られます。
足元には冬イチゴが真っ赤な実をつけていました。
おそらく野鳥の観察に来た人には目に入らないかもしれません。足元は見ていないでしょうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/0337f79e764f284aaea98234cf8d7515.jpg)
食べたことはないですが、多分甘いと思います。
池の周囲や林間に遊歩道があり、穏やかな冬の日差しに誘われたのか沢山のウォーキングやジョギングを
楽しむ人たちがいました。
池には鴨の群れがのんびりと泳いでいました。
林間ではコナラやクヌギの葉も大分落ち、コゲラやシジュウカラ、モズ、ヤマガラ等の野鳥が見られます。
足元には冬イチゴが真っ赤な実をつけていました。
おそらく野鳥の観察に来た人には目に入らないかもしれません。足元は見ていないでしょうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/0337f79e764f284aaea98234cf8d7515.jpg)
食べたことはないですが、多分甘いと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます