いわての山に、川に、海に・・・

八幡平を基地に外遊び三昧!!

石巻は墨廼江(すみのえ)の巻!

2021年02月08日 | 日本酒
本日は時々
しんしんと気温が下がっております。

仕事終わりの夕方の気温が-7℃、
2月らしい硬派な夜でございます。

スキー場のすぐそばに住んでいると贅沢になり、
ゲレンデコンディションが良く、晴れた日しかスキーに行く気がおきません。

で、『笑四季』も終了しましたので、ルーティンのUP。

今回はこれです。

宮城県は石巻の『墨廼江 特純生 ささにごり』でございます。

墨廼江(すみのえ)は初体験、
宮城も結構おいしいお酒がそろっておりますので、
ここは期待して…

(・∀・)ウン!!、これは旨い!!
しっかり、スッキリした飲み口、濁りの風味が軽快でいい感じ。

墨廼江酒造の目指す酒質は"綺麗" で "柔らかく" "気品" のあるお酒、だそうな、
良いコンセプトだと思います。

昨日は刺身盛に合わせ、ゼツミョ~な旨さでしたが
本日は「お煮つけ」と「香の物」が当て、いずれ旨し。

11月出荷であったためか、
クリスマスカードっぽい、蔵からのお礼もついております。

石巻の墨廼江、お薦めです。

んだば~ (訳:ではまた~)


雪かき疲労回復の一杯~(^^♪

2021年01月31日 | 日本酒
本日は、なれど
風が強く地吹雪、ホワイトアウト状態。
スキーに行っても楽しめません。

昨日まで降り続いた雪が40㎝over、
二日間、雪かきDayでございました。

で、疲れをいやすにはこれです。


『笑四季 Sensaition Black 生』
滋賀県は水口町の笑四季酒造のお酒

50磨きの特純生、
ちょい辛の口当たりにキレイな酸と膨らむ旨み、
けど重くはない、旨し酒


加えて、1升2500円程度と、コスパにも優れる良いお酒でございます。

本日は「タラ豆腐」を当てにいたしました。


寒い冬の夜にタラ豆腐と旨し酒、
いやぁ~沁みますなぁ…

ではでは、

冬限定の『雪っこ』の巻!

2021年01月28日 | 日本酒
本日はのち

けっこう穏やかなお天気。
ここ最近、日中の日差しと、暖かな気温で日中は雪が解けるものの、
夜から朝のシバレ(厳しく冷える事)により、
圧雪路はいわゆる『デラデラ』となっております。
*『デラデラ』とは光が反射するほどテロンテロンに凍った状態

岩手では、冬には冬のお酒がございます。
それがコレ。


活性原酒「雪っこ」
陸高は酔仙酒造の冬限定のお酒です。

この「雪っこ」今年めでたく50周年、1970年発売開始との事、

2011年の震災時には一関市「玉の春」の蔵を借り仕込みを続けられたことは岩手では有名。

トロッとした飲み口と、きめ細かな白い濁りは最高でございます。
Al 20%もあるからね、いい気になって飲み続けると腰が抜けます。

1合をじっくり味わいながら冬の夜空を見上げると、
冬の夜空に、濁り酒のようなお月様が浮かんでおりました。


冬の夜はこいつで決まりでございますなぁ~♪

年越し酒『佐久乃花』の巻!

2020年12月30日 | 日本酒
本日は、朝から晩まで

結構積もりましたな、
40cmほどかね、サラサラとした粉砂糖のような雪。

自粛年末らしく、
静かに、静かに、さらさらと積もっておりました。

裏の公園の木々は遅ればせながらのクリスマスツリー状態。

年末お掃除の合間に、3回の雪かき、

イヤぁ~、良く降るもんだ。

そういえば、3.11の正月も記録的大雪で、
正月から停電、道路立ち往生が続出でございました。

取りあえず、ガソリン満タン&カセットコンロガス&ホワイトガソリン備蓄を確認。


という訳で、今年も残すところ明日のみ。

角衛門が空きましたので、年越しのお酒はこちら。

『佐久乃花』の定番、純吟無ろ過生でございます。
盛岡では開運橋たもとの「坂本酒店」でのお取り扱い。

スペックDもございますが、私はこれがスキ♪


四の五の語らずとも、相変わらず、旨し!!


2020年も残りわずか、
来年も良い年でありますように…と、お月様にパンパン!


雪だよね
まぁオーブでも良いか。

ではでは。

残すところ11日のエネルギーチャージ!

2020年12月20日 | 日本酒
本日は時々

お日様は顔を出しますが、気温が低い!
日中でもー3~4℃、真冬日でございます。

午後からお仕事で盛岡入り、
『仙龍』も飲み切ったので、ついでに酒屋さんへ、

本日は『吟の酒きぶね』さんを訪問、
「大観 (森嶋)」や「角衛門」を買うときはここね。

お~! 新酒が入っている!!

福小町が主力の秋田県は湯沢市木村酒造のお酒。
「角右衛門 純米しぼりたて生 直汲み」 でございます。

これは毎年楽しみしているお酒、

今年のお味は…
含んだ瞬間、心地よい酸を感じます、
いつもより大人しめの印象なれど、徐々に爽やかな旨みが広がる感じ。


空気に触れると、変わっていきそうな感じ。

お酒を注いだ日本酒グラスのガスのツブツブが生きている証、
明後日くらいが旬かね、楽しみ楽しみ♪


お仕事で頂いた折が本日のおつまみ


お気に入りの新酒も加わり、ちょいと贅沢な晩酌と相成りました。

エネルギーチャージ完了!!
今年も残すところ11日、走り切りますかぁ~

ではでは!