本日も
いいお天気過ぎて暑いです、25℃オーバー。
ここいらでも『藤の花』が咲き始めましたので、ワラビの時期。
今日も午前中仕事ではありますが、5:30起き朝活開始!
昨日はロードワークだったので、ちょいと筋肉を休め、
ご近所の沢釣行とワラビ収穫。
青く晴れ渡った八幡平市の早朝は10℃とひんやり、

ご近所沢はボサの伸び初め、

竿の操作がシビアですが、当たりはそこそこある状況。
コツッとした軽い当たりは…

21㎝のキレイなヤマメ君でございました。
6:30からは帰りしなのワラビ収穫、
いつものワラビ畑では出始めの状況、

20分ほどで必要十分量、

早速、アク抜き開始、明日には食べれそうね。
で、午後は安比川支流の黒沢川へ、ちょっと眠たいけど。
午前お仕事を挟んでの、気合いのダブルヘッダーでございます、ちょっと眠たいけど。
だって、晴てんだもん、もったいないでしょ! …と自己暗示
黒沢川は何回もUPしておりますが、自分的には春の鉄板ポイント。

15:30からの60分一本勝負、
第一投からゴンッ!!
ズシッとした当たり、グイグイ走る良型イワナ君!

27㎝、良い型でございます。
今日は落ち込みより、ゆったりとした所で当たりがあるみたい。
次のポイントでも流れがゆったりしたところまで流すと…
ゴツッとした軽い当たり、ビシッと合わせるとさっきより重い!!
グングン走り回るイワナ君です。
上から木が被っているポイントなので、5.3mの竿に3m弱の短い仕掛け、
更に取り込み時に竿もたたまなくてはいけないので、ラインブレイクが心配、
竿を立てながら、しゃがみ込んで慎重に誘導&ランディング。
こいつです!

31㎝、今季2尾目の尺イワナ君。祝~♪
2河川のダブルヘッダーは久々、
今年は幸先がよろしいようであります。
大変充実した五月の最終土曜日でございました、
では、では!

いいお天気過ぎて暑いです、25℃オーバー。
ここいらでも『藤の花』が咲き始めましたので、ワラビの時期。
今日も午前中仕事ではありますが、5:30起き朝活開始!

昨日はロードワークだったので、ちょいと筋肉を休め、
ご近所の沢釣行とワラビ収穫。
青く晴れ渡った八幡平市の早朝は10℃とひんやり、


ご近所沢はボサの伸び初め、

竿の操作がシビアですが、当たりはそこそこある状況。
コツッとした軽い当たりは…

21㎝のキレイなヤマメ君でございました。

6:30からは帰りしなのワラビ収穫、
いつものワラビ畑では出始めの状況、

20分ほどで必要十分量、

早速、アク抜き開始、明日には食べれそうね。

で、午後は安比川支流の黒沢川へ、ちょっと眠たいけど。

午前お仕事を挟んでの、気合いのダブルヘッダーでございます、ちょっと眠たいけど。

だって、晴てんだもん、もったいないでしょ! …と自己暗示
黒沢川は何回もUPしておりますが、自分的には春の鉄板ポイント。

15:30からの60分一本勝負、
第一投からゴンッ!!

ズシッとした当たり、グイグイ走る良型イワナ君!

27㎝、良い型でございます。
今日は落ち込みより、ゆったりとした所で当たりがあるみたい。
次のポイントでも流れがゆったりしたところまで流すと…

ゴツッとした軽い当たり、ビシッと合わせるとさっきより重い!!
グングン走り回るイワナ君です。
上から木が被っているポイントなので、5.3mの竿に3m弱の短い仕掛け、
更に取り込み時に竿もたたまなくてはいけないので、ラインブレイクが心配、

竿を立てながら、しゃがみ込んで慎重に誘導&ランディング。
こいつです!


31㎝、今季2尾目の尺イワナ君。祝~♪
2河川のダブルヘッダーは久々、
今年は幸先がよろしいようであります。
大変充実した五月の最終土曜日でございました、

では、では!