いわての山に、川に、海に・・・

八幡平を基地に外遊び三昧!!

半年以上ぶりにUP!やはり初夏は川よねぇ~♪

2024年06月30日 | 川に
本日はのち
久々の雨が屋根を叩いております。

久々と言えば本ブログ更新も久々ね~
7か月ぶり

3月31日で定年となり、退職後何やかや忙しい毎日 
5月~6月は消防月間だったしね


という訳で、川シリーズを久々UP!!

あまりに久々なのでカメラやGoProのバッテリーも未充電 

スマホひとつで「何とかなるだろ~」と、
ご近所松川にお出かけ


しばらくまとまった雨ないからね、水量は少いけど、ころもまた「何とかなるだろ~」と

確かに水少ないね…


でもでもでも、釣れるんです、これが

まぁまぁ良い型のニジマス君
さい先良いね 


で、初のスマホ動画
スマホは木の枝の急造スタンド で固定なり

結構な型のニジマス君との格闘?を画質???の動画でどうぞ 



いやぁ~、楽しめましたな 


順次、海やら山やらチャリやらupしていきますので、
2024Seasonもよろしゅう頼んます 


ではでは~ (@^^)/~~~

八幡平市の季節は切り替わりました~♪ 知らんけど

2023年09月23日 | 川に
本日は
秋の高気圧に覆われ清々しい青空Saturday

されとて、お彼岸の中日
午前中は実家の墓参り&家のこと諸々

庭仕事していても暑くなく気持ち良いよね
秋が来ましたな~♪


で、ひと段落後、ご近所お気楽釣行

お彼岸だからね
毎年のことながら殺生は無し

一昨日大雨降ったからね、
「今日はベストコンディションなのでは」と思いつつ、竿を振ると
いきなり被っている木の枝に引っ掛かかるポイント

しゃーないね、ではではでは…2mの極短仕掛けに変更

すると、いきなりガツッン!とした当たりにグイグイ引き込みます
おぉ~、走るね

引き抜くにしても、枝が被っていないところまで誘導が必要、
何とか取りこんだのがこれです

27㎝綺麗なイワナ君です

やはり活性があがってるね

お次のポイントも上に枝が被っておりますので、同じ仕掛け


で、こいつです

同じようなsizeのイワナ君
結構引くねぇ~、楽しいねぇ~

なんやかや、釣果は27~28㎝のイワナ君3尾

…お彼岸だからね、 
すべてリリース


まぁ、楽しめたから良し!ですな

足元にはハタケシメジ?…知らんけど(キノコには疎いのです)



いやぁ~、やはりここ八幡平市の季節は切り替わりましたな



ではでは~(@^^)/~~~

やめられませんな

2023年09月16日 | 川に
本日はのち
前線はあれど北の高気圧圏内、涼しいSaturday

午前中はなんやかや家のお仕事
で午後からは川へお出かけ~♪、
…とは言っても家から5分の松川ね

もともと松川は大水が出る川、
今年は特に流れが変わり、ホームの山橋下は…な状況

そこで本日はcatch&release区間の金沢橋下


昨年までは反対側メインの流れだったんだけどね、
まぁ、それはそれで新しいかもって感じ

時々、コツッとした当たりはあれど、シブめ
水量ほどほどで川に立ちこむ感じは気持ち良いんだけどね~


そろそろ終了というときにガツガツッとした明快な当たりと、流れる目印

ビシッと合わせると、結構走る
重っ!

バラさぬよう慎重に取り込んだのがこれ

丁度30㎝、祝!尺イワナ君です

いい顔してますねぇ~♪
やはりこのくらいのサイズになると精悍ね

記念撮影後はやさしくリリース
当たりが渋い中での終了間際のこの一尾

やめられませんな

さぁ~て、明日はチャリトレ後に海にでも行くか


ではでは~ (@^^)/~~~

お初の『安家川』~♪

2023年08月27日 | 川に
本日は
お久しぶりでございますだよ

あっという間にお盆も過ぎ、8月も最終週
日中は暑くとも、朝晩の涼しさが心地よい今日この頃でございます


さてさて、県内内水面も9月一杯で禁漁
あと一か月大事に楽しみましょうか~

という訳で、本日は新規開拓
岩手渓流釣りでは超メジャーな「安家川」

葛巻経由で袖山高原を超えます

下界は34℃なれど、標高1,200mのここは25℃、
涼しい風が吹き何とも気持ちイィ~


高原を見渡すレストハウスもございます、
涼しげな高原を眺めながらのLaunchも良さげね

そこから下ること20分程
未舗装の林道先で駐車ポイント、ここにするか~


安家川…一度は来てみたいと思ってたけど、何とも遠いイメージ
来てみると「なんだ近いじゃん」って感じ

さすが「カワシンジュガイ」が生息するだけあって透明度高いね


涼しく、渓相良く、クマさんだけが気になるところ

クマ鈴はつけてるけど、時々「ホーゥ、ホーゥ」と声を出しながらの釣行

さすが安家川上流部、魚影が濃いなんてもんじゃない
竿を振るたび、ヤマメ君がHIT!!


ほとんどが中~小型なれど楽しめますなぁ~
2時間で15、6尾かかりましたかね


お持ち帰りサイズは4尾、他はリリース

流域的にはイワナ期待だったんだけどヤマメOnlyね
水温かね、やはり


さてさて、お初の「安家川」
今シーズンもう一度くらい来てみても良いかも


ではでは (@^^)/~







23’ 松川名物 小太りrainbowの巻

2023年06月26日 | 川に
本日は

昨日仙台から帰ったの21:00でしたからね
今日は平日freeDay

午前中はロードバイク・トレで汗を流し
昼間は暑いので小休止

で、15:00から松川にお出かけ
車で5分もかからんポイント

こんなところ

いい感じよね、水量も

堰堤下、まずはこう攻めます

黄色ライン青ラインピンクラインの順

で、ピンクラインの尻でグイグイ~ッと引き込む当たり

松川本流名物、小太りrainbowでございます

そんなこんなを動画でどうぞ



やっぱ、ニジマスはパワフルね、
十分楽しめましたな

暑かったから、ビールも旨いね


ではでは~(@^^)/~