いわての山に、川に、海に・・・

八幡平を基地に外遊び三昧!!

熊本旅3日目、ちょいと京都の巻

2015年11月30日 | 日記
本日はのち

寒気が入るとすっきりとした晴れはなかなかございませんな。


さて、間をおいてしまいましたが、熊本旅3日目のご報告。

熊本最終日となります。

帰りの飛行機が12:30発となるため
市内10:30ごろまでの観光。

最終日は晴れ渡る爽やかな朝、
ホテルで朝食ブッフェの後は、8:30から開場となる熊本城へ。

熊本の人に聞いたところでは、阿蘇と熊本城は外せないらしい。
*阿蘇は真っ白であったが…


実は熊本城は2度目、
前回来た時には本丸御殿は一部工事中だった気がします。


さてさて、徒歩10分ほどで到着。

晴れた空にお城の姿が綺麗です!!

天守に登り、その後、本丸御殿で歴史を学習。

しかし、お城関係は外国人観光客が多いね、
日本人3割、外国人7割でないですか? 言い過ぎですかね、

お堀のあたりは緑に苔むしていい雰囲気です。


あっという間に10:30となり、一路阿蘇くまもと空港へ。

13:30には伊丹空港着。


まだ日は高いし、どっか行こうか~ってなもんで
紅葉の京都へちょいと足を延ばしてみました。

本命は永観堂の紅葉ライトアップ!!

それまでは嵐山&渡月橋付近の散策というプランに。
なんでも渡月橋も17:30からライトアップするとの情報。


しかし、時間になっても暗いまま…

近くの店のおじさんに聞いたらば「今日はやんないんじゃないかな~」って…  
日曜じゃん、今日は
日曜やらんで、何時やるん、
ほんま、びっくりポンや


気を取り直して永観堂へ、


19:30ごろ到着、


よく見るとまだ紅葉は早そうではありますが、そこは京都永観堂、

ライトアップで魅せます。


ちょうど本堂で雅楽演奏が始まり、


夜の紅葉とあいまって、
さすが京都やなぁ~と感心してしまうのでありました。


しかしよく考えると、
午前中「熊本城」、夜「京都」って…

そんなツアーないよね。





熊本旅2日目の巻

2015年11月25日 | 日記
本日はのち

外は雪が降りだしました。


さてさて、熊本旅2日目、市内から南に下ります。

まずは天草方面へ、島原湾を右に見ながらドライブ。
遠浅の静かな海です。


残念ながら移動中は雨模様、
ところどころ強く降っておりましたが、

目的地の三角西港に着いた時にはいつものごとく雨はあがっておりました。

三角西港はこんなところ。(観光用HPフォト引用)


以下説明

三角西港は、宮城県の野蒜港、福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つ。
明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルが「こここそ天然の良港」と絶賛、
彼の設計により明治17年から明治20年(1887)にかけて築港された。
120年以上を経た今も当時の姿をとどめているのは、三大築港の中でこの三角西港だけであり、
730mにおよぶ石積埠頭と水路は平成14年に国の重要文化財に指定された。
平成27年(2015)には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の一つとして、
世界文化遺産に登録された。



で、お洒落なカフェ「旧三角海運倉庫」からの風景

まったりと、ソフトクリームで一休み。

その後、雨模様の天草はちょっとね、というわけで
宇土半島南岸を移動し、不知火を通過、松橋ICから九州自動車道に乗ります。

で、一気に人吉までGO!


初めての町に来たらまずはお参り、
青井阿蘇神社へ


かやぶき社殿の国宝です

おぉ~、迫力ですなぁ~

本殿では太鼓が鳴り御祈祷が始まっておりました。


神社を後に、人吉駅までお散歩。

人吉駅は『SL人吉』が有名、
人吉温泉駅には『田園シンフォニー』なるものもあります。

九州は鉄道が熱いのであります!!

ちょうどSL人吉が入線してまいりました。


SL人吉は大正時代のハチロクです。
撮鉄もいっぱい。


名物を見た後は、みそ・しょうゆ蔵見学。

見学の後に試食タイムがございます。

ここでおみやげの山の幸海の幸を購入。
これは旨いよ~


人吉の〆は、球磨焼酎の繊月酒造見学。

当然、見学の後は試飲コーナー …しかし本日は運転手。

ここでもお土産、川辺を購入。
スゴイよ、この焼酎。 旨し!!



人吉でも雨には降られず、城下町を楽しめましたな、

良い熊本旅2日目でございました。


熊本旅1日目の巻

2015年11月23日 | 日記
本日は!!

盛岡でも降りました。

今日から冬です、大変わかりやすいね。


というわけで、この間行った熊本旅の報告。

なぜこの時期に熊本かというと…
特に深い理由はないのであります。

11月だしね、北のほうはどうかと、
九州であれば、暖かいであろう‼ というのと、

やはり『阿蘇は見ておきたいね』という妻の意見で決定。


阿蘇くまもと空港到着は8:30
レンタカーの日産ノート君でいざ熊本巡り出発。


1日目は阿蘇方面~山鹿温泉~熊本市内のコース。


「るるぶ」でみるとミルクロードから入るのが王道らしい。
雲行きは怪しいが、いざミルクロードへ。


晴れていればこんなところ


以下説明

北外輪に広がる広大な草原

県道339号から12号、45号を経由し、
草原の中を走る道路は「ミルクロード」と呼ばれています。
広大な草原が広がる外輪山の尾根筋を、約45㎞に渡って抜ける非常に美しい道路で、
外輪山およびその外側の斜面、中央火口丘群の斜面に、広大な草原が広がり、
内外に誇れるすばらしい景観が特徴です。
 阿蘇カルデラの外輪山の草原は、阿蘇火砕流台地と火山灰がつくった地形からなり、
ススキとネザサが群衆し、秋には一面に広がる黄金の草原が、美しい景観を作り出します。



晴れていれば、です。

怪しい雲行きの天気で、外輪山のような高度の高いところは…

そう、雲の中です。

一面真っ白のガスの中、…何も見えません。


そうか、真っ白だからミルクロードかぁ、と納得。


仕方がないので、第一目標の阿蘇ドライブはすっぱりと諦め、
阿蘇神社参拝へ



おぉ~、結構デカい。

七五三で賑わっておりましたな。


阿蘇神社門前町もいい雰囲気。



門前町では水基巡りなるものがあるらしく、
そこかしこに水基があります。



湧き水が豊富ね、

湧き水を生活に、観光に最大限生かしておりますな。


見習わねばなるまい、八幡平市も。
養鱒だけじゃもったいないね。


昼頃には、雨の阿蘇を後に、いざ山鹿温泉へ

ここでは国定重要文化財の『八千代座』へ

お隣の鹿角には康楽館というものがございますが、
九州の芝居小屋ってどんなん?って感じの軽いノリで見学。

したらば、『すっげぇ~』



見ておくもんですな、やはり。重要文化財というものは。


その後は「さくら湯」で温泉につかり、まったりと。

弱アルカリの柔らかい温泉ですな、


17:30にはお宿の熊本市内ホテルへ。

走ってみて思うけど、
熊本県ってそんな広くない?!…移動楽ね、なんか。


普段走っている岩手が広すぎるのか。


で、夜は居酒屋で熊本名物を頂いたのでありました。





馬刺し、旨いね~


ではでは、2日目に続く…




新規開拓『麦生漁港』の巻!

2015年11月03日 | 海に
本日は

低気圧通過後の高気圧に覆われ始める一日。
天気は良いが、波風は高そう。

天気からすれば宮古以南が無難ではありますが、
ここはチャレンジャー、
県北沿岸にトライです。


以前から行ってみたかった麦生漁港へ、(むぎょうと読みます)
ここは絶景の漁港として結構有名。

また、のっこみ時期の大型アイナメ実績も高いとの話。

国道45号から半崎方面へ、久慈市内から20分くらいかね、結構近い。


半島尾根からクネクネ下りていくと、突然目の前に海が広がります!!


おぉ~、絵葉書みたいだ。
(ほんとに今日のPhotoですよ、これ。)


テトラ帯は少ないが、磯場に防波堤をしつらえた感じは大変良さげでございます。



しかし、波は高く昔の東映のオープニングのよう


時々防波堤に波しぶきがかかります。


ドドォ~ンという音にビビりながらも、早速竿を出してみますが…

ン!?

浅い?


っと思いきや、ゴンゴンゴン!っとソイの当たり。

こいつです。


良い型のムラソイ君。


その後、立て続けにヒット。

29㎝クジメ君に


27㎝クロソイ君。



ドンコが少ないのもいいね、

本日のドンコリリースは3尾のみ、
対して小ゾイリリースは4尾。


で、本日のお持ち帰りは黒ソイ2尾、ムラソイ4尾、クジメ1尾

そうそう、ギンポもつれました。


9:30~12:00までの釣果としては上々!


新規開拓は大当たり!
波が穏やかな時にまた来てみたい漁港ですな。