深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2007/09/27 『双眼鏡で秋を探そう!』

2007年09月27日 | 活動記録
~カラーセロファン越しの世界で、何か秋を見つけられるかな?~


作り方をカンタンに・・・・折り紙に絵を描きます(2枚)
・芯の片方の先端に、カラーセロファンを貼り付けます(2本)
・絵を描いた折り紙を巻きつけます(2本)
・2本出来上がったものを、ホッチキスかテープでくっつけます
・紐をつけて完成♪

お天気も良く双眼鏡片手にいろいろなものが散策できました。どんぐり、棒、葉っぱなど。 双眼鏡越しの風景も子供達にはとても魅力的だったようですね。「わ~みてみて!」と言う楽しそうな声が聞けました。自然観察会のときも持参できるといいですね。


2007/09/20 『野菜スタンプでペタペタ!』

2007年09月20日 | 活動記録
~どんな作品できるかな?~






大きな模造紙にみんなで野菜スタンプをペタペタしました!
今回はいまだかつてない程お上品に出来上がりました☆
お野菜の種類は~
にんじん、だいこん、ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ、おくら、ピーマン、じゃがいも、さつまいも、なす、タマネギ、キャベツ、ちんげんさいはバラみたいでしたね。
今度は葉書などを持参してペタペタして、おじいちゃん、おばあちゃんに送れたらいいね。との意見が出ていました。来年の敬老の日やクリスマスカードなど是非参考にしてくださいね。

2007/09/13 『お月見団子クッキング!』

2007年09月13日 | 活動記録
~ちょっと早い十五夜の月見~





白玉粉を使って子ども達が白玉団子をこねましたが、それぞれ「飛行機、電車、トマト、ハート、ハンバーグ、ママのおしり!(笑)」、など粘土遊びのように楽しんでいました。
野外で作って食べるお団子は格別美味しかったようで、ママの口にはわずかしか入らなかった、という親子さんもいましたね。おとうふ白玉も、豆乳の味がしてなかなか好評だったようです。

※14組の親子さんに対して、白玉粉3袋(600g)を用意しましたが、ちょっと足りないようでした。来年の活動の参考に。