深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2014/8/28 夕涼み会

2014年08月28日 | 活動記録
なつやすみといえば


太陽の暑さが残る集合時間。
集合したみんなに、出店カードを配りました。
夕涼み会の出店は、輪投げ、お面、射的、紐くじ、金魚すくいでした。
全部回った子には、チューペットと光る腕輪のごほうびがありました♪
お面や紐くじ、金魚すくいもあったので、お土産盛りだくさんでしたね。

何度も射的や輪投げにチャレンジする子もいて、出店は大盛況でした。
お手伝いくださったみなさま、ありがとう。
担当みなさんの力作の出店ブースでしたね!

担当メンバーで出店に関して、申し送りしたいことがある方は、MLに流して下さいね♪
来年の参考になります。
そしてご飯タイムに。
みんなでお弁当を囲み、おつまみの持ち寄りを食べながら乾杯しました。

そして締めは花火をしました。

バーベキュー広場終了後は、広場を使用できない、というお話が公園側からあったので、今回はバーベキュー広場近くのみんなの広場で行いました。
最近、公園の規則が変わりやすいので、確認をこまめにとったほうが良さそうです。

みんな、夢中で花火を見つめていたね。
花火を終えてパパパンで解散です。

2014/8/7 夜の自然観察会

2014年08月07日 | 活動記録
夜の公園はふしぎがいっぱい
プロナチュラリストの佐々木洋先生をお招きして
夏の夜の自然観察会 セミの羽化をみよう!
でした。

昼間は暑かったけど、夕方から風がでてきて比較的涼しい観察会となりました。
17時30分過ぎ、あそび隊メンバーが次々に集まり、ミドリアム前でメンバーが持ってきてくれたスイカを堪能していたところ、佐々木先生登場!
佐々木先生にもスイカを召し上がっていただきました。
スイカをひとしきり食べた子供たちはミドリアム周辺で走り回っていましたが、時間にはみんな集合し、佐々木先生へごあいさつ。

セミの生態についてのお話を聞いたり、クイズを出題してもらったりした後先生と離れないように!や セミには触らないなどの注意事項を聞いてから夜の探検に出発!
薄暗くなってきている中、草むらにバッタやコオロギを発見!ヤモリの子供もいました。
コウモリも探すもなかなか見つかりません。
そして、林の中に入っていきセミの羽化探し開始!

木に登っている幼虫は数匹発見しましたがこの日は風が強く、なかなか羽化しているセミが見つかりません。
一旦、林から出て再度コウモリを探そうとしたら・・・たくさんのコウモリが目の前に!
私たちを取り囲むように低空飛行でとっても近くで姿を見せてくれました。
なかなかこんな近くでは見られないよ!と佐々木先生。

その後、またまたセミの羽化探し再開!すると佐々木先生がちょうど子供たちの目線の高さの葉っぱに羽化したてのセミを発見!!
殻から出てきたばかりのセミは青白く透き通っていてとってもきれいでした。
風が強くてちょっと心配でしたが、無事セミの羽化が見れてよかったです。

最後にミドリアム前に戻り、質問タイム!
ジョークもはさみながら楽しくセミや虫について学ぶことができました。
そしてみんなで佐々木先生へお礼を言って、ぱぱぱんで終了。 普段とは違う夜の木場公園を楽しみましたね。
暗い中の活動でしたが無事終了できてよかったです。
みなさんご協力ありがとうございました!

2014/7/31夏合宿

2014年08月01日 | 活動記録
ことしも夏合宿やりました!


夢の島Bumbで一泊二日の夏合宿。
各担当者さんや、参加してくれた皆さんのおかげで、
楽しく、無事に合宿を終えることが出来ました。

どうもありがとうございました!

・熱帯植物館では、見学する子もいれば、木製ブロック「カプラ」で遊ぶ子も、
それぞれ自由に楽しみました。

・みんなで入ったお風呂、バタバタだったけど、裸の付き合いが出来ました。

・夕食はバイキング、子供たちには、ハンバーグが人気でした。

・絵本の読み聞かせ係さん、たくさん読んでくれてありがとう。


・寝つきが悪く、寝かし付けが大変だった方、お疲れ様でした。
夜の宴会は、全員参加する事が出来て良かったです。
普段出来ない話も出来て、盛り上がったね。

・翌日、子供たちの早起きのおかげで、余裕を持って、荷造り、朝食を済ませることが出来ました。
楽しみにしていた「もりのようちえん」、
ぽぽさんの魅力的な遊びに、満足でしたね。


眠かったり、暑かったり、疲れていたりだったけど、子供たちがんばったね。

全て、ゆとりを持って時間通りに、終え、パパパンで解散。