深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2014/12/25「クリスマス運動会&クリスマスケーキでおやつタイム」

2014年12月25日 | 活動記録
ちいさなサンタさんがいっぱい


今年最後の活動、12月25日はクリスマス♪でした。
午前中は太陽の光でポカポカしてたけど、午後は雲が出てきて寒かったね。

公園に行きましょう、はないちもんめを最初にしました。
はないちもんめ、人気で何回もしました。

その後、傘袋のしっぽとりをしました。
傘袋でしっぽとり、初めてだけどどうかな?と思っていましたが、
葉っぱを入れたり、膨らませたりしたしっぽはみんなかわいかったです♪
さらに、たくさんのしっぽをゲットすると、両腕に抱えるようになるのが嬉しいみたい。
剣にして~というリクエストもあり、空気をいれてチャンバラもおもしろいかも。

そして、カラービニール袋を使って、サンタ服作り開始。
リボンや木の実、ボタン型と星の紙を思い思いに貼って、オリジナルサンタの完成!
一部人魚もおりましたが、動けない人魚以外はサンタになってごきげんに思い思いに散策。
○どっちも頑張れ!ソリに乗ってよーいドン!!
○煙突に見立てた鯉のぼりをくぐって、その先のツリーまで走り抜けよう!
という企画を準備していたのですが、思い思いにソリで遊んだり、こいのぼりくぐりをしたり、なんだか楽しそうだったので、そのまま自由に遊んでしまいました~あはは。
何人かでソリをひっぱったり、大きい子が小さい子をソリに乗せてあげたり。ほのぼのしたサンタさん達。途中自転車に乗った本物(?)サンタが通り過ぎるというおもしろハプニングもあって、楽しかったです。

ランチ後はケーキのデコレーション♪
出てくるフルーツやカラフルなチョコスプレーにテンションが上がる子供達!段ボールテーブルの周りはすごい熱気でした。
楽しくて美味しかったね。
みなさん、持ち寄りご協力ありがとうございました!

最後に、メンバーの誕生日会をしました。
クリスマスってことで、ハッピーバースデーの後にクラッカーも鳴らしました。


2014/12/18「お隣の消防署を見学しよう&X'masリース作り」

2014年12月18日 | 活動記録
みらいの消防士


今日は快晴で日差しがあったものの、強風の中での活動となり、とても寒い一日でした。
見学者さんが2組参加してくれました。


木場公園での活動中にたまに聞こえてくるサイレンの音、三つ目通り沿いにある深川消防署。
普段入らないけど、消防署の中ってどうなっているのかな?
子供たちに人気の職業「消防士さん」に色々お話を聞こう!


消防署に到着すると、早速はしご車、ポンプ車、指揮隊車などがずらりと並ぶ車庫の方へ。
ピカピカ赤い消防車を目の前にして、みんなの顔も輝きます。
まずは消防士さんから消防署についてのお話がありました。
深川消防署は他の消防署に比べても敷地が広いそうで、今日は会議のため他の地区から来たという消防車もたくさんとまっていました。
消防車は何台もいるのに、救急車がいないのは・・・出動要請が多くてほとんど消防署の車庫に戻ってこれないからだそうです。


さあ、自由に消防車に乗ってみてください!ということで消防服とヘルメットを着用して、ミニ消防士さんに変身!
運転席へ上って気分はすっかり消防士♪
車内を興味津々で見回したり触ってみる子、高い運転席に少し緊張気味の子、
様々でしたがみんなニコニコ笑顔で写真を撮っていましたね。
クイックアタッカーというかっこいいバイクにまたがってみたり、消防車の前部に座って写真を撮ったり。
普段なかなか間近で見ることのない消防車に触れる時間がたっぷりあって、親子共々楽しむことができました。
最後は消防士さんたちも一緒に消防車の前で全員の記念撮影。


見学などは個人でも対応してくださるそうなので、また機会があったら立ち寄ってくださいとのことでした。
優しくて気さくな消防署の方々のおかげで、とても楽しい消防署見学になりました。


木場公園に戻ってランチタイム&自由時間
強い風で、時折落ち葉が一斉に吹き飛んできたり、とっても寒かった~
ランチ後は先週できなかったリース作り。
お芋の蔓で作ったリースに木の実やリボンをつけてかわいらしく飾り付け・・・の予定が、強風でゆっくり作れずリボンなどを持ち帰った人も多かったですね。
子供たちは寒さに負けず元気に走り回って遊んでいましたが、風も強くて寒かったので少し早目に集合してパパパン、解散となりました。