深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2012/3/29『フィンガーペインティング!!&白玉団子を作って食べよう!』

2012年03月29日 | 活動記録
   ペタペタ~おすきにどうぞ~

ポカポカ陽気で気持良い~木場公園で活動スタート!

大きい紙や木に巻きつけた模造紙に水彩絵の具で自由にペインティング!
手のひらに絵の具をぬって手形を押す子、パレットできれいな色を作って楽しむ子、
黒い絵の具にこだわる子・・・などなど思い想いに楽しむ小さな芸術家たち
ステキな作品が出来上がりました

綺麗に手を洗って、白玉団子作り開始!(水加減がなかなか難しかったね)
みんなで上手に「こねこね」できました

お弁当と一緒にさっそくいただきま~す!美味しくてビックリでした!


         


2012年3月26,27日 春合宿@高尾の森わくわくビレッジ

2012年03月26日 | 活動記録
待ちに待った!! 春合宿『高尾の森わくわくビレッジ』へ!!


3/26、27、行ってきました春合宿!
場所は「高尾の森わくわくビレッジ」東京駅から電車で一時間、バスで20分位の所でした


滑り台や、つかまってターザンのようにできたりするロープや、上り棒があった
りする遊具があり、子供たちはそこで遊んだり、ボールで遊んだり、走り回った
りして楽しそう。

Aの焼き芋遊びに子供たち大喜び!


チェックイン整理などして、夕食準備の時間です。

説明を受けた後、調理開始!!

なんと、調理は薪割りから
革の手袋をはめてナタで薪を割っていきます、なんか本格的。
子供たちも(大人も)恐る恐る割ってみます。

そして、とっても美味しい豚肉カレー&味噌煮込みうどんが出来上がりみんな大満足。

外が暗くなり始め、大人たちが片付けをしている間、子供たちは懐中電灯で遊ん
だり、わくわくビレッジのスタッフのお兄さんに遊んでもらったりして、楽しそ
うに待っていました。

夕食後、キャンプファイヤーです。



お兄さんが進行してくれて、

歌によっては特別な振り付けがあったりして、盛り上がりました。
最後にそれぞれ写真を撮って、キャンプファイヤー終了。
初めて大きな火を見た子も、そうでない子もいい経験になりました。

入浴後、一部屋に全員集まり、TちゃんとHちゃんが絵本の読み聞かせをしてくれました。子供たちは静かに座って聞き、その後就寝に…

子供が眠った大人から飲み部屋に集合、しばらくして全員集まりました。
途中子供が起きたりしつつも、楽しく飲むことができました。


二日目。

昨日同様、遊具で遊んだり、縄跳びで遊んだり、それぞれ楽しく遊びました。
原っぱの奥にビオトープがあり、そこで蛙の卵を発見!
棒でつついたり、持ち上げて触ってみたり、これもまたいい経験に。


この日は気温が高めでポカポカと温かく、外で遊ぶにはとってもいい日でした。
お昼ご飯のお弁当を食べて、昼寝をしたり、お菓子を食べながらおしゃべりしたりと時間までみんなでくつろぎました。

とうとう、帰る時間になり、ロビーに集合しごあいさつ。
解散となりました。

大きなケガもなく、みんな元気に解散できて良かったです。    




2012/03/22『遊び隊 卒隊式 2012~わんぱく天国へ卒業遠足だ~!!』

2012年03月22日 | 活動記録

楽しい思い出た~くさん!

わんぱく天国、素敵な場所だったね♪

親の目が行き届く広さのスペースに、子供達の喜びそうなものがいっぱい!

最初に諸注意を受けたけど、意外と野放し(笑)。

スタッフの下町おばば2人のキャラも強烈で、私のツボでした。



到着早々、自由勝手に走り始めるあそび隊キッズ。

大きな吊り橋の遊具、土の山、トンネル、三輪車に手押し車、ボールや木工まで!

お兄ちゃん&お姉ちゃんの参加もあったけど、大きい子も小さい子も、

それぞれが自分に合う遊びを見付けて楽しんでたねー。フリーダム!

そして親もフリーダム!それが最高!



お昼のお弁当も豪華で美味しくて幸福だったな〜。



ランチタイム後、またまた好き放題に裸足で駆け出していく

子供達の背中を見て、ちょっぴりじーん。

これぞ子供ワールド!あそび隊の世界!みんな本当に大きくなった。



そして、いよいよ卒隊式へ。

まずは文集と記念品の贈呈。


次に在隊生から卒隊生へ歌のプレゼント「みんなともだち」。

最後に卒隊生ひとりひとりよりごあいさつ。



ってか子供達いないし!ちっともじっとしてないし!感無量なの親だけじゃん!

いやいや、それもあそび隊らしい、涙と笑顔の卒隊式でした。



この子供達が「卒業」の意味を理解できるようになるのは、きっとずっと先のこと。

それでいいよね。

できるだけゆっくり大人になってほしい。

まだママのそばにいてね(←親ばか)。

2012/03/15 『風船遊び&あったかおでん』

2012年03月15日 | 活動記録


久しぶりのお天気に恵まれたこの日、早速風船でバルーンアートに挑戦。
犬やリボンを作ったり、子供のリクエストに答える為、試行錯誤なんとか思い思いの形を作ったりして楽しみました。

ジェット風船はママ達総出で、風船を膨らませ!飛ばせ!子供達走れ!と大騒ぎ。
空飛ぶ風船を追いかけて、芝生を駆け回る元気な子供達の姿が見れました。

おでんもなかなかの出来栄え。
美味しく、心も体もポッカポカになることが出来ました。

お誕生会を終え、冒険広場へGO!
暖かい日をお外で満喫して遊べました。

2012/3/8『ちびっこアーティスト誕生!世界にひとつだけのオリジナルTシャツをつくろう!』

2012年03月08日 | 活動記録
えのぐでペタペタ♪たのしいな~~



予想以上に寒い中、ブルーシートに新聞紙を敷き、絵の具を並べてあそび隊アートのスタートです!
子供たちは思い思いの色をパレット皿に出してミックスミックス~♪
始めはなかなかgoodな色が次第にどどめ色に…(汗)

だけどもTシャツに塗ってみると意外と渋くてイイ色だったり、
葉っぱの型押しが、かなぁりおしゃれな感じになったり、
子どもが感性のままに筆でペタペタ描く線が絶妙なアート作品になりました!



ママも夢中でアーチスト気分~♪
で、気づくと洋服がだいぶ汚れていたりして(笑)

お決まりの絵の具バケツひっくり返し~のハプニングもあり。
天候にはあまり恵まれなかったけど、 楽ししいアート活動となりました。

2012/3/1『みんなでひな祭り~お雛様に変身! & あったかうどんを作ろう~』

2012年03月01日 | 活動記録
段ボールでおひなさま!!




前日の雪は朝には融けて、当初の予定通り活動が出来ました!少し、雪遊びも出来るかなぁって思ったけど、雪だるまの残骸ぐらいしか残ってなくってちょっと残念。

Hちゃんに紙芝居を読んでもらってる間に
臨月のKにダンボールお雛様のイラストを書いてもらいました。そのイラストの中を、クレヨンやマジックで色を塗っていく子供達。
みるみる、お内裏様とお雛様と三人官女が出来上がっていきました。
完成品を持って、いざ、池の下の大きい階段に。上の段はお内裏様とお雛様。下の段には三人官女たちが穴から顔を出して、ハイポーズ!!かわいい遊び隊お雛様の出来上がり♪



ノンアルコール甘酒とひなあられで少し温まってから、次はダンボールをつなげてトンネル。さっき皆が顔を出していた穴に、外から手を入れてくすぐったり、揺らしたりすると、子供達は大盛り上がり!

その後、ドアや屋根、部屋の仕切りなんかを作ってお家ごっこ。ここで、Iちゃんパパが、皆が破壊していくドアや壁を度々補強してくれました!

お昼は、皆の持ち寄り具材がたっぷり入った、温かいうどん!美味しかった!