正月3日
都市の中の史跡名勝地へ。
小石川後楽園である。
江戸時代に造られた、水戸徳川家の江戸屋敷の庭園。
園を出れば、すぐそこはビル群で、東京ドームもある。
だが、庭園内は実に穏やかで、水鳥もゆったり思うままに過ごしている。
鳴き声で気づき、いそうなところを見やると、いた、見つけた。
カワセミだ。
よく見ると、中央辺りの枝に留まっているのが分かる。
それにしても、関東の正月は東北と違って暖かい。
庭園の一角では、既にロウバイがほころんでいる。
仙台なら、咲くのは二月だ。
名工の作った橋は、水面に写って見事に満月となっている。
その名も円月橋。
寛ぐ。
見事な庭園で、気持ちよく過ごせた日であった。