ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

2011年3月14日の記録:仙台市太白区長町

2018-01-18 20:34:50 | 東北被災地の歩み:仙台

 3月14日 晴れ  長町周辺の商店街などの様子を見に行く。

町には品物を求めて店の前に並ぶ人が大勢いた。

自分は備蓄をやりくりし、1週間は何とかできそう。


余震が続くが、それでも営業できるところから店は営業。

心意気が嬉しい。  

「トイレ使えます 水あります」「充電できます」などの貼り紙をしている店もあった。

                                   

何か自分にできることをと思い、商店の状況を見聞きして回りブログで発信。

買い物の参考にしてもらおうと考えた。 

(14日にはすでに開店していた薬局。手が荒れていた自分に、保湿クリームの試供品をくれた。:写真は3/19撮影)


〔食品販売〕

・長町駅前  : まるげん 青果 (長い列あり)

       :セブンイレブン (長い列あり 今日あるだけ) 

 ・岩銀近く2番街入り口 

        :たきや 餃子・ラーメン食べらる(明日は未定、できたらやる)

  ・笹谷街道:ミニストップ後ろ 川熊さん(味噌醤油、在庫ある限り営業)

       :小学校前 伊藤魚店(あるだけ)

 ・商店街:米工房いわい (あるだけ・明日は未定、できたらやる)

     :スーパーモリヤ (入荷次第営業 長蛇の列あり)

            :100円ローソン (あるだけ・明日未定 長蛇の列あり)

          :新鮮屋アイハラ 青果 (あるだけ)

          :びすた~り 青果 (あるだけ 明日入荷予定だが未定)

            :佐藤魚屋 (あるだけ)

 ・商店街~フラワーどおり

     :えん 簡単な食事あります トイレ使えますの張り紙有り

     :はとや 駄菓子

     :び~わん うどん150円 あるだけ 水道使えますの張り紙有り

 ・たいはっくる~モールへの道沿い

      :OKスーパー 店頭販売 人いっぱい

  *ザ・モール長町は、建物危険で営業できません

 

 〔日用品〕

 ・あすと長町 

       :ヨーク北口 少量を店頭販売 明日以降は未定、できたらやる。生理用品、おむつ、赤ちゃんミルクなど少量有り

 ・たいはっくる~モールへの道沿い

     :松屋薬局 日暮れまで営業 あるだけ    

 ・笹谷街道 長町小学校隣

     :たむら 衣料品 あるだけ、明日以降もできたら営業

 

〔携帯充電〕

 ・長町商店街   :ゲームシーガル

                :信金隣り三河や(水もあり)

                :ヘアサロンkeep(トイレ利用も可)

 〔自販機(飲料)〕

  ・長町商店街:モトライブO

        :地下鉄通路内

〔公衆電話〕

  ・たいはっくる~モールへの道沿い:東北空調前

         

 

米の残量が少ないので、米粉や小麦粉を使ったり、汁でかさ増しして雑炊にしたり、工夫して食べている。

野菜も少ないが、地震直前に買ってあったキャベツと、日持ちのする根菜や冷凍のカボチャなどがあって何とかなる。                

だが、やはり少し空腹だ。                           


巷はガソリン騒動。

ガソリンスタンドでは行列が出来て購入困難。

車からガソリンを抜き取る泥棒まで出たと、話す人もいた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。