卯月三日
明治神宮外苑から新宿御苑へと渡り歩く。
神宮外苑では、聖徳記念絵画館に寄る。
大正15年に出来た建物で、花崗石の荘厳な印象の外観。
内部は大理石やモザイクタイルで美しい。
中には大壁画が並び、明治天皇の生涯を通して当時の歴史を描き伝えている。
その後、新宿御苑へ。
様々な種類の桜があり、面白い。
散り始めの、花びらの舞う花見となった。
咲き始めたツツジの紅と、桜の淡い紅の景色を楽しむ。
晴れて汗ばむような、とても暖かい日だった。
卯月三日
明治神宮外苑から新宿御苑へと渡り歩く。
神宮外苑では、聖徳記念絵画館に寄る。
大正15年に出来た建物で、花崗石の荘厳な印象の外観。
内部は大理石やモザイクタイルで美しい。
中には大壁画が並び、明治天皇の生涯を通して当時の歴史を描き伝えている。
その後、新宿御苑へ。
様々な種類の桜があり、面白い。
散り始めの、花びらの舞う花見となった。
咲き始めたツツジの紅と、桜の淡い紅の景色を楽しむ。
晴れて汗ばむような、とても暖かい日だった。