プレジャーフォレストに行った日。とても暑いのは分かってたので、帽子は麦わら帽子にした。普段は普通のキャップなので、りょうちゃんは、幼稚園の夏用の帽子以外、麦わら帽子はほとんどかぶったことがない。その幼稚園の帽子も、麦わら帽子という認識はなかったらしく、出かける前に帽子をかぶせたら、
「えっ、なんで麦わら帽子?」
と、ちょっと不思議がっていた。
普通の帽子より、麦わら帽子の方が涼しいからだよ、と答えると、
「ふ〜ん」
と言った後、
「でも、麦わら帽子って、農家の人の帽子なんだよね?」
と聞かれて、ちょっと笑ってしまった。
「違うよ、たしかにテレビとかで、農家の人がかぶってるのを見てるかもしれないけど、ママが子どもの頃は、夏の帽子といえば、子どもは麦わら帽子が普通だったんだよ」と言うと、
「へぇ、そうだったんだ‼️」
と、ちょっと驚いた様子だった。
考えてみれば、最近は本当に、麦わら帽子をかぶってる子を見ない。キャップもいいけど、麦わら帽子の方が頭が蒸れなくて、いいのになぁ。子どもらしくてかわいいし。
売ってるところもないから、りょうちゃんのは、去年、ネットで買った。旅行に持っていくつもりで用意したけど、結局かさばるから、持って行かなかった。だから、多分、ほとんどかぶったことはなかった。そもそも、りょうちゃんは、いつも同じものを身につけたがるので、靴もいつも同じスニーカーを履き潰すまで履き続け、去年買ったサンダルなんて、ほとんど履いていない。多分、2回くらいかな。
もったいない😣💦
明日からのキャップも、麦わら帽子をかぶらせたいけど、それこそかさばるから、ダメかな。