心配ないさ~

ふくたまの日常生活のつぶやき

今後のこと

2010年07月26日 18時20分59秒 | お仕事
ちょっとブログから足が遠のいていました。

この2週間ぐらいいろいろありまして。


それは会社を辞めるかどうか迷っていたことです。


一回は「辞める」と決心しました。

でも辞めると決めても、いきなり上長に打ち明けるのはどうかなぁと迷っていました。

私には会社に信頼できる先輩が2人います。
せめてその2人には話しておこうと思い、1人の先輩と飲む機会を設けました。

先輩と話ているうちに、自分の決心が本物ではないということに気づきました。
おそらく本当に決めいていたら、先輩に話すことなく上長に話をしていたでしょう。

あと先輩と話す中で浮かんだのは「自分は甘い」ということ。

先輩から「きみは甘い」とか、そんな感じのことを言われたわけではありません。

理由はよくわからないのですが、「自分は甘い」ということを感じました。


自分はボクシングが好きで、仕事を長期間離れ、一度真剣にそれをやってみたいという
思いが非常に強く、それが大きな理由の一つで会社を辞めようかと思いました。

ただ、今はまだ辞める段階ではないような気がするのです。

ボクシングは仕事をやりながらでもやることができます。

日本チャンピョンでさえ、大部分の人は仕事を掛け持ちして、ボクシングに打ち込んでます。


とりあえず、会社(仕事)は続けます。


仕事を続け、自分の好きなこともやる。

そしていつか自分の本当の道を決める。


その思いが固まったので、久しぶりにブログを綴ってみました。

プレゼンやります

2010年07月13日 19時53分35秒 | お仕事
今週の金曜日に事業所の全体会議があり、その中で私はあるテーマについてプレゼンを
行うことになっています

参加者はおそらく20人前後。

名古屋にいたときはお客さん、他社さん計30人以上の前で毎週進捗報告をやっていたので、
ある程度の人数の前で発表することについては結構慣れているつもりです

つもりなんですが、毎回緊張してしまうんですよねー

しかも今回は「進捗報告」ではなく「プレゼン」なので、ちょっと勝手が違うのかなと
思っています

まあでも「自分が意図した方向へ話の流れを持っていく」という点では同じなので、
何とかなるかなー

プレゼンに備え本を一冊買いました

プレゼンについてちゃんと勉強したことがなかったので、これを機会に自分の
プレゼンスタイルに磨きをかけようと思い購入しました

この本には「プレゼン力を上達させるには、実際にプレゼンするのが最も重要」とあり、
私も正にその通りだと思いました。

「プレゼンを誰がやるか?」ってなった時、私は迷わず「自分がやる」と志願しました。

周りの人からは誰一人として「私がやりたい」という声が上がらなかったのですが、
私にとってこんなおいしい話はありません

確かにプレゼンを担当すると準備に時間を取られたり、発表の時に恥をかくことも
あるかもしれません。
でも、それを怖がって逃げてちゃ成長できないですからね

私は「成長すること」に特に生きがいを感じる人間なので、こういう時はとにかく
やっちゃえ!!です

それともう一つ、私の「目立ちたがり屋」という性格もあります。

私は内気で大人しい性格ですが、目立つことに快感を覚えるタチなのです

学生の時から学級委員、合唱コンクールの指揮者、サークルの幹事をやったり、
社会人になってからは自分からリーダーを志願したり、
全体会議で頼まれてもないのにスピーチやったり。
最近では姉の結婚式披露宴の司会をやりました

口では「え~~~~、しょうがないなぁ………、じゃぁやるよ………
なんて言っておきながら、心の中では「しめしめ、こりゃ目立てるな、ウヒヒヒ
なんて思ったりします。


「ふくたまさん、目立ってたよ!」何て言われたら、浮かれまくってさあ大変!
何日もそう言われたことを思い出して「えへへへ」ってなっちゃいます。


無口で、内気で、消極的で、打たれ弱くて、大人しい、
そのくせ目立つことが大好き。
思い立ったら即行動、根っからの負けず嫌い、懲りずに何度でもチャレンジ、
どんなに落ち込んでも2、3日すれば不死鳥のように復活
ものすごくしっかりしているように見えて、実はちょーいい加減。
深く考えていそうに見えて、実は深く考えるのが苦手、何も考えていない。

そんな性格の私…。

自分で自分の性格は結構好きです


ちょっと長くなってしまいましたが、明日は定時後に有志が集まり、私が本番と同様に
プレゼンを行い、それを評価してくれることになっています

業務で忙しい中駆けつけてくれるわけですから、感謝、感謝


大勢の人の前で発表するというのはやっぱり怖いです
できればやりたくはありません



マイク・タイソンを育てた名トレーナー カス・ダマトの言葉に以下のようなものがあります。

『恐怖心というのは人生の一番の友人であると同時に敵でもある。
ちょうど火のようなものだ。火は上手に扱えば、冬には身を暖めてくれるし、
腹が空いた時には料理を手助けしてくれる。暗闇では明かりともなり、
エネルギーになる。だが、一旦コントロールを失うと、火傷をするし、
死んでしまうかもしれない。もし、恐怖心をコントロールできれば芝生にやって来る
鹿のように用心深くなることができる』

『勇者と臆病者は、恐怖心にどう対処するかで違ってくるのだ。
英雄だって、皆と同じように怯えている。
だが、臆病者は逃げてしまうが英雄は逃げたりしない。最後までやり遂げようとする
自制心を持っている。つまり、最後までやり遂げるかやり遂げないかで、
人は英雄にも臆病者にもなるのだ』
(Wikipediaより)

今回のことに限らず、恐怖心を克服し前に進んでいきます

「恐怖に打ち勝つ唯一の武器、それは勇気」(by 鴨川会長)

大阪小旅行♪

2010年07月12日 20時56分25秒 | 遊び
ジャン!!

またウニです(笑)


朝6時新大阪発の新幹線に乗って、今日福岡に帰ってきました

8時半に博多駅に到着し、そのまま出社。

もう一日中眠くて眠くて(いいのかこんな調子で

画像は昨日の夜、大阪にいる親友と一緒に食べたウニです
(どんだけウニが好きなんだ…)

一昨日の夜は会社の先輩と会い、知り合いを紹介してもらい交友の幅を広げてきました

あ~~~~~~、楽しかった

今日はちょっと疲れたので

大阪に行ってきます♪

2010年07月08日 20時57分19秒 | 遊び
突然ですが今週の土日は私用で大阪に行ってきます

親友やいろいろな人に会う予定で、ずーっと楽しみにしていました

先週末は大阪行きに備え、久々に服を買いに行ってきました。
とってもいい服やアクセサリが買え非常に満足

付き合ってくれた親友に感謝


その日の夜は親友と『いつもの居酒屋』→『ビリヤード』→『隠れ家的な居酒屋』の
ゴールデンコース(笑)

画像は『隠れ家的な居酒屋』で私がいつも注文する『ウニ丼』です!

今見てもおいしそーーー黄色いの全部ウニですよーーー

その他にも土瓶蒸し、岩ガキの活け造り、コウ貝のお刺身が超オススメ

この店は本当に質がよく美味しいものを出してくれるんですよ
一次会でちょっとお腹がふくれた時なんかに行くのがベストですね

ではでは、大阪に行ってきます~

病院に行ってきました

2010年07月04日 10時14分42秒 | その他
昨日は腰痛の原因を探るべく、博多駅周辺の整形外科に行ってきました。

レントゲンを撮ってもらうと背骨の間隔が一部狭い箇所があり、それが原因だろうという
ことになりました

先生から言われたのは、しばらく電気治療を続け安静にして完治させること
完治したらひたすら腹筋と背筋をして、背骨を支える筋肉をつけること
ウォーキング、ランニングは3ヶ月は禁止だけど、自転車はOKだそうです

ボクシングを始めたければしっかり完治させることと言われました

7月の間は運動をせず安静にして、通院して電気治療を続けますね

この先生はユーモアがあるというか、何と言うか、とても面白い方でした

腰とは関係なかったのですが、僕の脚の裏のアーチ(土踏まず)が盛り上がりすぎてて、
歩くと負担がかかるでしょ?と指摘を受けました。

すごいそうなんです

ボクシングやっている時も、一番最初に痛み出すのがアーチの部分でした。

一目で分かるなんてさすが医者だなぁ~と妙に感心していると、
「さすがやろ!だって医者やもん」とおちゃめに言い放ちます
対処方法もしっかり教えていただけました

最初の検査で僕が身体を反った時、あまりにも反らなくて
「身体かた!そんなん、ジジイやんヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」と笑い、看護婦さんに
同意を求めようとしてました

最後も「僕は身体鍛えてるからお尻に贅肉がないんだ」としきりに自慢します。
僕も負けじと「僕だって贅肉ないですよ」って言いましたけどね

そんなこんなでしばらくは電気治療で通院することになりました。

一度病院に行くと安心しますね

いい感じです♪

2010年07月03日 05時47分11秒 | 資格
おはようございます

昨日は夜10時に寝たので、早起きしちゃいました

腰の痛みがなくなりました

腰痛の原因をつきとめるべく、今日はこれから整形外科に行ってきますね
もちろんしばらく運動はやめておきますね

先週から今週頭にかけて肉体的にも精神的にも落ち込んでいる日が
続きましたが、今はもう大丈夫です

資格試験の勉強もしっかりと計画を立て、順調に進んでいます

お酒も一時は毎日飲んでたのですが、最近は3日に1回ぐらいに減ってきました
資格の勉強を始めたことにより、こんなところにもいい影響が出ています

ちょっといい感じです