SEというお仕事をやっていく上で、技術力や知識はもちろん必要ですが、
それ以外に必要なものがあり、私は勝手にそれを
「三種の神器」
と呼んでいます。
三種の神器は3つそろって初めて大きな力を発揮しうるものであり、
どれか一つでも欠けてしまうと、力が半減してしまいます。
しかし、3つの神器がそろったなら、SEとして大きな成果を生み出せるものだと
思っています。
私が考える、SEの三種の神器、それは
1.知恵
2.勇気
3.忍耐(体)力
です。
【1.知恵】
SEというお仕事は、頭を使ってなんぼのものです。
私の考える「知恵」とは、
今自分が何をしなければならないか適切に判断できる力
深く物事を考え、本質を見極める力
突然のトラブルにも動じることなく、最短ルートで対応策を考案できる力
だと思っています。
だから、「知恵がある」というのは、「勉強ができる」、「知識がある」と
いったものではありません。
例えば、メール一通出すのにも、「知恵」があるのか、ないのかが見てとれる
ものです。
メールを出すべきなのか、電話をすべきなのか
メールを出すにしても、先に電話で前もって話しておくべきか
メールの宛先は誰にすればいいのか、CCは誰にすればいいのか
メールの文章はどのように書くべきなのか
知恵のある人は、その場その場に応じ、最適な回答を見つけることができる
ものです。
知恵のない人には、
「何故この内容をわざわざメールで出すのか?」
「何故こんな文章を書くのか?」
逆に、「何故あの出来事をメールでみんなに発信しておかないのか?」
と思わされることが多いものです。
また、設計をする上で、最も大事になってくるのが、この知恵です。
設計なので、技術力や、知識はもちろん必要です。
でも、本当に大事なのは、その技術力、知識を活かす知恵だと考えています。
見やすくするためには、どうすればいいのだろう?
分かりやすくするためには、どうすればいいのだろう?
お客さんの要件を満たすためには、どのような設計にすればいいのだろう?
品質の高いものが作れ、かつ、後工程の開発工数を下げるためには、
どのような設計にすればいいのだろう?
設計を行う時、こういった自問自答、試行錯誤をするのは、必ず必要となって
きます。
どれだけこの自問自答、試行錯誤することができるかが、
いい設計をする上ではカギとなり、それを踏まえて、さらによりよい設計を
行うことができる人を、「知恵のあるSE」だと思っています。
【2.勇気】
SEというお仕事は、ただ黙々とパソコンとにらめっこしながら
設計書を書いたり、プログラムを組んでるだけというものではなく、
顧客と打ち合わせを行ったり、大勢の前でプレゼンをしたり、
成果物のレビューでチームメンバーと議論したりすることも多いものです。
ただ、みんながみんなそうではなく、本当にパソコンとにらめっこ
していることが多いというSEもいます。
SEという職業は、いかに自分でアクションを起こせるかが、大事だと
思っています。
アクションを起こすことによって、
自分にできなかったことができるようになる
お客さんや、チームメンバーに対して、自分をアピールできる
プロジェクトを動かしていくことができる
プロジェクトのみんなにいい影響を与えることができる
そうすることによって、プロジェクトに「貢献」することができるのです。
ただ、アクションを起こす時には、失敗し責任を取ることや、恥をかくことの
怖れ、不安が常につきまとうものだと思います。
怖れを持ったり、不安になったりすることは、決して悪いことではありません。
むしろ、そのステップがなくアクションを起こすことは、「無謀」だと考えます。
そうではなく、怖れや、不安をしっかりと持った上で、自分なりに勝算を
打ち出しアクションを起こす。
でも、勝算を見つけることは必ずしもできるわけではありません。
そんな時、自分を後押ししてくれるのが、
「勇気」
なのです。
失敗するのが怖い、大勢の人の前で恥をかくのが嫌だ、
でも、プロジェクト成功のため、自分の成長のため、みんなの幸せのために
アクションを起こす、行動していく
そんな人を私は、「勇気のあるSE」だと思っています。
【3.忍耐(体)力】
SEをやっていると、楽な時期よりも、つらい時期の方が多いと感じます。
しかも、頑張っている人や、優秀な人ほど、その傾向が顕著になります。
できる人ほど、仕事が回ってくる、仕事が多くて手一杯な状況になってしまう
ものです。
ただ、仕事がありすぎて大変だと思う瞬間こそ、
「周りから期待されている、頼りにされている」
と誇りに思わなければなりません。
決して、「いいように利用されている」と考えてはいけません。
その仕事を引き受けたのは、他ならぬ自分自身だからです。
なにより、仕事ができない人に、作業を任せたいと思う人はいないはずです。
優秀なSEにこそ、仕事が集中するのは、この業界の性(サガ)と言えると思います。
「キーマン」で書いたように、SEは理不尽とも思える状況下に
長期間置かされることが度々あります。
理不尽な状況に置かれたからといって、やる気をなくしたり、キレてはいけません。
「やまない雨はない、日は必ず昇る」
そう自分に言い聞かせ、自分にできることを、ただ淡々とやり続ける必要が
あります。
ストレスがかかる状況にある時こそ、自分を成長させるチャンスだし、
自分を磨くチャンスでもあるのです。
仕事で溢れ返っていても、体調も崩さず立派にやり遂げる
理不尽な状況下に置かれても、それに耐え続け、希望を失わず自分にできることを
ただ粛々とやり続けることができる
それができる人を私は、「忍耐(体)力」のあるSEだと思います。
以上が、私の考えるSEの「三種の神器」です。
「知恵」を最初にもってきているのは、「ちえ、ゆうき、にんたいりょく」という
語呂がいいからというわけではなく、
私は、SEはやっぱり「知恵」が一番大事だと思っているからです。
「勇気」を持って行動しても、「忍耐(体)力」をもってやり続けても、
最後の結果を『成功』にするためには「知恵」がどうしても必要になってきます。
といっても、「知恵」だけあっても、「勇気」がなければ何も起きないし、
「忍耐(体)力」がなければ成果は長続きしません。
「勇気」があっても、「忍耐(体)力」がなければ、その行動は「無謀」なものに
なってしまうことがあるでしょう。
そんな意味で、「知恵」、「勇気」、「忍耐(体)力」は、それぞれがそれぞれを
補っていくものであり、どれか一つでも欠けると、大きな成果を望むことは
できません。
私が「知恵」、「勇気」、「忍耐(体)力」を
三種の神器
ととらえ続けるのには、そんな理由があるからです。
私自身に三種の神器が備わっているかは分かりません。
でも、うまくいった時は、必ずといっていいほど、
今自分に三種の神器が備わっている
と感じるものです。
いつも「自分には三種の神器が備わっている」、
そう感じることができるよう、日々、SEとして頑張っていこうと思っています。
それ以外に必要なものがあり、私は勝手にそれを
「三種の神器」
と呼んでいます。
三種の神器は3つそろって初めて大きな力を発揮しうるものであり、
どれか一つでも欠けてしまうと、力が半減してしまいます。
しかし、3つの神器がそろったなら、SEとして大きな成果を生み出せるものだと
思っています。
私が考える、SEの三種の神器、それは
1.知恵
2.勇気
3.忍耐(体)力
です。
【1.知恵】
SEというお仕事は、頭を使ってなんぼのものです。
私の考える「知恵」とは、
今自分が何をしなければならないか適切に判断できる力
深く物事を考え、本質を見極める力
突然のトラブルにも動じることなく、最短ルートで対応策を考案できる力
だと思っています。
だから、「知恵がある」というのは、「勉強ができる」、「知識がある」と
いったものではありません。
例えば、メール一通出すのにも、「知恵」があるのか、ないのかが見てとれる
ものです。
メールを出すべきなのか、電話をすべきなのか
メールを出すにしても、先に電話で前もって話しておくべきか
メールの宛先は誰にすればいいのか、CCは誰にすればいいのか
メールの文章はどのように書くべきなのか
知恵のある人は、その場その場に応じ、最適な回答を見つけることができる
ものです。
知恵のない人には、
「何故この内容をわざわざメールで出すのか?」
「何故こんな文章を書くのか?」
逆に、「何故あの出来事をメールでみんなに発信しておかないのか?」
と思わされることが多いものです。
また、設計をする上で、最も大事になってくるのが、この知恵です。
設計なので、技術力や、知識はもちろん必要です。
でも、本当に大事なのは、その技術力、知識を活かす知恵だと考えています。
見やすくするためには、どうすればいいのだろう?
分かりやすくするためには、どうすればいいのだろう?
お客さんの要件を満たすためには、どのような設計にすればいいのだろう?
品質の高いものが作れ、かつ、後工程の開発工数を下げるためには、
どのような設計にすればいいのだろう?
設計を行う時、こういった自問自答、試行錯誤をするのは、必ず必要となって
きます。
どれだけこの自問自答、試行錯誤することができるかが、
いい設計をする上ではカギとなり、それを踏まえて、さらによりよい設計を
行うことができる人を、「知恵のあるSE」だと思っています。
【2.勇気】
SEというお仕事は、ただ黙々とパソコンとにらめっこしながら
設計書を書いたり、プログラムを組んでるだけというものではなく、
顧客と打ち合わせを行ったり、大勢の前でプレゼンをしたり、
成果物のレビューでチームメンバーと議論したりすることも多いものです。
ただ、みんながみんなそうではなく、本当にパソコンとにらめっこ
していることが多いというSEもいます。
SEという職業は、いかに自分でアクションを起こせるかが、大事だと
思っています。
アクションを起こすことによって、
自分にできなかったことができるようになる
お客さんや、チームメンバーに対して、自分をアピールできる
プロジェクトを動かしていくことができる
プロジェクトのみんなにいい影響を与えることができる
そうすることによって、プロジェクトに「貢献」することができるのです。
ただ、アクションを起こす時には、失敗し責任を取ることや、恥をかくことの
怖れ、不安が常につきまとうものだと思います。
怖れを持ったり、不安になったりすることは、決して悪いことではありません。
むしろ、そのステップがなくアクションを起こすことは、「無謀」だと考えます。
そうではなく、怖れや、不安をしっかりと持った上で、自分なりに勝算を
打ち出しアクションを起こす。
でも、勝算を見つけることは必ずしもできるわけではありません。
そんな時、自分を後押ししてくれるのが、
「勇気」
なのです。
失敗するのが怖い、大勢の人の前で恥をかくのが嫌だ、
でも、プロジェクト成功のため、自分の成長のため、みんなの幸せのために
アクションを起こす、行動していく
そんな人を私は、「勇気のあるSE」だと思っています。
【3.忍耐(体)力】
SEをやっていると、楽な時期よりも、つらい時期の方が多いと感じます。
しかも、頑張っている人や、優秀な人ほど、その傾向が顕著になります。
できる人ほど、仕事が回ってくる、仕事が多くて手一杯な状況になってしまう
ものです。
ただ、仕事がありすぎて大変だと思う瞬間こそ、
「周りから期待されている、頼りにされている」
と誇りに思わなければなりません。
決して、「いいように利用されている」と考えてはいけません。
その仕事を引き受けたのは、他ならぬ自分自身だからです。
なにより、仕事ができない人に、作業を任せたいと思う人はいないはずです。
優秀なSEにこそ、仕事が集中するのは、この業界の性(サガ)と言えると思います。
「キーマン」で書いたように、SEは理不尽とも思える状況下に
長期間置かされることが度々あります。
理不尽な状況に置かれたからといって、やる気をなくしたり、キレてはいけません。
「やまない雨はない、日は必ず昇る」
そう自分に言い聞かせ、自分にできることを、ただ淡々とやり続ける必要が
あります。
ストレスがかかる状況にある時こそ、自分を成長させるチャンスだし、
自分を磨くチャンスでもあるのです。
仕事で溢れ返っていても、体調も崩さず立派にやり遂げる
理不尽な状況下に置かれても、それに耐え続け、希望を失わず自分にできることを
ただ粛々とやり続けることができる
それができる人を私は、「忍耐(体)力」のあるSEだと思います。
以上が、私の考えるSEの「三種の神器」です。
「知恵」を最初にもってきているのは、「ちえ、ゆうき、にんたいりょく」という
語呂がいいからというわけではなく、
私は、SEはやっぱり「知恵」が一番大事だと思っているからです。
「勇気」を持って行動しても、「忍耐(体)力」をもってやり続けても、
最後の結果を『成功』にするためには「知恵」がどうしても必要になってきます。
といっても、「知恵」だけあっても、「勇気」がなければ何も起きないし、
「忍耐(体)力」がなければ成果は長続きしません。
「勇気」があっても、「忍耐(体)力」がなければ、その行動は「無謀」なものに
なってしまうことがあるでしょう。
そんな意味で、「知恵」、「勇気」、「忍耐(体)力」は、それぞれがそれぞれを
補っていくものであり、どれか一つでも欠けると、大きな成果を望むことは
できません。
私が「知恵」、「勇気」、「忍耐(体)力」を
三種の神器
ととらえ続けるのには、そんな理由があるからです。
私自身に三種の神器が備わっているかは分かりません。
でも、うまくいった時は、必ずといっていいほど、
今自分に三種の神器が備わっている
と感じるものです。
いつも「自分には三種の神器が備わっている」、
そう感じることができるよう、日々、SEとして頑張っていこうと思っています。