平成20年11月24日(月)
ライオンキング in 福岡シティ劇場 13:00~
【キャスト】
ラフィキ…遠藤 珠生
ムファサ…内田 圭
ザズ…雲田 隆弘
スカー…深水 彰彦
ヤング・シンバ…須田 拓実
ヤング・ナラ…松下 由季
シェンジ…小林 英恵
バンザイ…太田 浩人
エド…遠藤 剛
ティモン…江上 健二
プンバァ…荒木 勝
シンバ…飯村 和也
ナラ…熊本 亜記
3連休で福岡に帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それで必ずやることの一つは観劇です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
特に今回は2ヶ月ぶりで、1月に開幕してから一番間が空きました。
キャストも前回からかなり変わっています。
あいにくの雨でしたが、雨にほとんどあわない道のりを通り、
キャナルに到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ゲートをくぐり、いざキャストボードへ!
今日こそはなぎちょんでありますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
期待するとそうじゃなかった時のショックが大きいだけに、
いつも「なぎちょんには当たらないさ
」という
諦めにも似た心持ちで劇場に向かいます。
でも、やっぱり期待するんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
だって、今年の2月に観て、本当に上手くて、魅力的な役者さんだと
思ったんだもん。
祈るような気持ちで、目線を『ヤング・ナラ』へ。
【【 ヤング・ナラ…松下 由季 】】
あ、やっぱり由季ちゃんですね。
今回で(たぶん)21回目のライオンキング観劇になりますが、
由季ちゃん率は70%ぐらいだと思います。
愛されてますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今回はライオンキング文化祭ということで、2階のホワイエに
役者さん、子役、各学校の生徒達の作品が展示してありました。
子役達の写真をまとめた作品があって、見ているとほのぼのと
してきて、思わず笑顔になってきました。(はたから見ると、
ちょっと危ない人)
熊本さんの達筆がすごかったです。性格を表していますね。
内田さんの字は私に似ていて、親近感を覚えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
新ナラ宮脇ちゃんの子ナラと子シンバの絵が、とてもキュートでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
僕の中で大賞だったのは福島 滉史郎の写真にセリフを交えた作品でした。
シュールなお笑いの要素があって、福島くんってやっぱただ者ではないな…と、
思いました。
【ムファサ…内田 圭】
まずは内田さん。
2月にお会いして以来です。
2月に観た時は、ものすごーーく優しくて、演技力のあるムファサで、
すぐに、当時は全く知らなかった内海さんにキャス変して残念に思った
記憶があります。(内海さんもすぐにファンになりましたが)
ですので、今日は内田さんに再会できるのを、とても楽しみしていました。
「スカー!!」の一声で登場。
お顔を観ると、内田さーーんって感じでした。
『サークルオグライフ』では、雲田さんばっかり観てました、スンマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ウツミンが顔に気合が入りまくっていただけに、なおさら温和なムファサ
って感じがしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
やっぱり、「剛」のウツミンに、「柔」の内田さんだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
【ザズ…雲田 隆弘】
今日の楽しみ、雲田さん!
東京で観た時は、熱にうなされぼんやりとした中での観劇だったので、
今日は初見のような気持ちで劇場に入りました。
「サークルオブライフ」では、登場からずーと雲田さんを
目で追っていました。ザズを飛ばす技術はやっぱりピカ一ですね。
丁寧に、そして優雅にカイトを操ります。
さて、登場でのスカーとのやりとり。自分でも驚いたのですが、
東京で観劇した時の雲田さんが記憶からよみがえってきたのです。
東京遠征はひどい体調だったので、多くの役者さんの印象が薄らいで
しまったのですが、雲田さんの演技は鮮明に思い出してきました。
東京で観た時もそれだけすごい演技だったということでしょうね。
東京で観た時と同じく、やっぱりハイテンションザズだなぁと
思いました。全ての演技が細かい細かい。一切の妥協がありません。
内田さんとの相性も抜群ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
常に忙しく、見事にパペットを操る姿に、本当に感心してしまいました。
個人的には、羽を広げて、本体を横にフリフリする操作が可愛くて
好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
【ヤング・シンバ…須田 拓実】
おとといデビューした、ヤング・シンバ須田くん!
とーっても楽しみにして登場を待ちました。
内田さんの後から、さぁ登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
一目見て、まず、小さいなぁと思いました。表情はやっぱちょっと
固かったかな。でも、2回目だし、当然だよね。
ドキドキのセリフは…、
「僕達はどこに行くの?」
おお!なかなかはっきりと透った声をしているではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
プライドロックの上での、内田さんとのやりとりも、自然にこなします。
僕が一番心配なセリフ、「恐ろしいね」もめちゃくちゃ自然に発して
いました。いやいや、素晴らしい。もうこの段階で、
「さすが、ただ一人のヤング・シンバ追加合格だなぁ」って思いました。
宮脇ちゃんと同じで、本当にレベルが高いです。
さて、「モーニングリポート」がスタート。
最初のフリは、川原坊やと同じく、テクテク歩くやや簡単な振り付けでした。
ここから驚いた
のが「全ての声に異議はありません~」のところのダンス。
めちゃめちゃリズミカルなんです。これは言葉では説明できませんが、
こやつ、絶対にバレエか何かやっておるな…、と思いました。
このリズム感は、現役ヤング・シンバの中で間違いなくNo1です。
上手く言えないんですが、ダンス力というか、リズム感が、彼の最も
光るところではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「早く王様になりたい」では、とても大きな声で、はっきりと
歌っていました。すこーし、声が細いという印象を受けましたが、
それも、すぐに上達してなくなることでしょう。
「いーかげに話を~」のダンスで、またまた、彼のステップに魅了されて
しました。「したってしょうがないわ、話し合い」で、とても丁寧かつ、
綺麗に踊ってみせます。
「左へ行け、右へ行くの」でも身のこなしが軽く、何かリズムを取るのが
異様にに上手いんです。
「左へ行け」で、「タン、タン、タンタン」という4回のステップを踏んで
いました。「タンタン」の2ステップが本当に綺麗でした。
他のヤング・シンバは「タン、タン、タン」の3回じゃなかったっけ?
それは分からないんですけど、とにかくこの子がリズムを取るたびに、
何かワクワクしてしまうんです。
セリフにちょっと間がほしいなーって思う時があったんですが、
すぐにもっと上手くなることでしょう。
今後、とても楽しみなヤング・シンバでした。
個人的には、
ヤング・シンバ…須田 拓実、ヤング・ナラ…宮脇 咲良
の追加合格ペアでも観てみたいなぁ。
【ヤング・ナラ…松下 由季】
僕はいつも、なぎちょんなぎちょんって言ってますが、この子も本当に
上手いんです。男の子達は、観ててまだどこか心配なところがあるんですが、
由季ちゃんは終始安定した演技を観せてくれます。
一つ一つの演技がとても丁寧で、セリフはとても聞き取りやすく、
歌もウマい!ホントに文句なしです。
もうねヤング・ナラをイメージすると、由季ちゃんの顔が浮かんできます。
ライオンキング in 福岡シティ劇場 13:00~
【キャスト】
ラフィキ…遠藤 珠生
ムファサ…内田 圭
ザズ…雲田 隆弘
スカー…深水 彰彦
ヤング・シンバ…須田 拓実
ヤング・ナラ…松下 由季
シェンジ…小林 英恵
バンザイ…太田 浩人
エド…遠藤 剛
ティモン…江上 健二
プンバァ…荒木 勝
シンバ…飯村 和也
ナラ…熊本 亜記
3連休で福岡に帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それで必ずやることの一つは観劇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
特に今回は2ヶ月ぶりで、1月に開幕してから一番間が空きました。
キャストも前回からかなり変わっています。
あいにくの雨でしたが、雨にほとんどあわない道のりを通り、
キャナルに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ゲートをくぐり、いざキャストボードへ!
今日こそはなぎちょんでありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
期待するとそうじゃなかった時のショックが大きいだけに、
いつも「なぎちょんには当たらないさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
諦めにも似た心持ちで劇場に向かいます。
でも、やっぱり期待するんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
だって、今年の2月に観て、本当に上手くて、魅力的な役者さんだと
思ったんだもん。
祈るような気持ちで、目線を『ヤング・ナラ』へ。
【【 ヤング・ナラ…松下 由季 】】
あ、やっぱり由季ちゃんですね。
今回で(たぶん)21回目のライオンキング観劇になりますが、
由季ちゃん率は70%ぐらいだと思います。
愛されてますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今回はライオンキング文化祭ということで、2階のホワイエに
役者さん、子役、各学校の生徒達の作品が展示してありました。
子役達の写真をまとめた作品があって、見ているとほのぼのと
してきて、思わず笑顔になってきました。(はたから見ると、
ちょっと危ない人)
熊本さんの達筆がすごかったです。性格を表していますね。
内田さんの字は私に似ていて、親近感を覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
新ナラ宮脇ちゃんの子ナラと子シンバの絵が、とてもキュートでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
僕の中で大賞だったのは福島 滉史郎の写真にセリフを交えた作品でした。
シュールなお笑いの要素があって、福島くんってやっぱただ者ではないな…と、
思いました。
【ムファサ…内田 圭】
まずは内田さん。
2月にお会いして以来です。
2月に観た時は、ものすごーーく優しくて、演技力のあるムファサで、
すぐに、当時は全く知らなかった内海さんにキャス変して残念に思った
記憶があります。(内海さんもすぐにファンになりましたが)
ですので、今日は内田さんに再会できるのを、とても楽しみしていました。
「スカー!!」の一声で登場。
お顔を観ると、内田さーーんって感じでした。
『サークルオグライフ』では、雲田さんばっかり観てました、スンマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ウツミンが顔に気合が入りまくっていただけに、なおさら温和なムファサ
って感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
やっぱり、「剛」のウツミンに、「柔」の内田さんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
【ザズ…雲田 隆弘】
今日の楽しみ、雲田さん!
東京で観た時は、熱にうなされぼんやりとした中での観劇だったので、
今日は初見のような気持ちで劇場に入りました。
「サークルオブライフ」では、登場からずーと雲田さんを
目で追っていました。ザズを飛ばす技術はやっぱりピカ一ですね。
丁寧に、そして優雅にカイトを操ります。
さて、登場でのスカーとのやりとり。自分でも驚いたのですが、
東京で観劇した時の雲田さんが記憶からよみがえってきたのです。
東京遠征はひどい体調だったので、多くの役者さんの印象が薄らいで
しまったのですが、雲田さんの演技は鮮明に思い出してきました。
東京で観た時もそれだけすごい演技だったということでしょうね。
東京で観た時と同じく、やっぱりハイテンションザズだなぁと
思いました。全ての演技が細かい細かい。一切の妥協がありません。
内田さんとの相性も抜群ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
常に忙しく、見事にパペットを操る姿に、本当に感心してしまいました。
個人的には、羽を広げて、本体を横にフリフリする操作が可愛くて
好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
【ヤング・シンバ…須田 拓実】
おとといデビューした、ヤング・シンバ須田くん!
とーっても楽しみにして登場を待ちました。
内田さんの後から、さぁ登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
一目見て、まず、小さいなぁと思いました。表情はやっぱちょっと
固かったかな。でも、2回目だし、当然だよね。
ドキドキのセリフは…、
「僕達はどこに行くの?」
おお!なかなかはっきりと透った声をしているではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
プライドロックの上での、内田さんとのやりとりも、自然にこなします。
僕が一番心配なセリフ、「恐ろしいね」もめちゃくちゃ自然に発して
いました。いやいや、素晴らしい。もうこの段階で、
「さすが、ただ一人のヤング・シンバ追加合格だなぁ」って思いました。
宮脇ちゃんと同じで、本当にレベルが高いです。
さて、「モーニングリポート」がスタート。
最初のフリは、川原坊やと同じく、テクテク歩くやや簡単な振り付けでした。
ここから驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
めちゃめちゃリズミカルなんです。これは言葉では説明できませんが、
こやつ、絶対にバレエか何かやっておるな…、と思いました。
このリズム感は、現役ヤング・シンバの中で間違いなくNo1です。
上手く言えないんですが、ダンス力というか、リズム感が、彼の最も
光るところではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「早く王様になりたい」では、とても大きな声で、はっきりと
歌っていました。すこーし、声が細いという印象を受けましたが、
それも、すぐに上達してなくなることでしょう。
「いーかげに話を~」のダンスで、またまた、彼のステップに魅了されて
しました。「したってしょうがないわ、話し合い」で、とても丁寧かつ、
綺麗に踊ってみせます。
「左へ行け、右へ行くの」でも身のこなしが軽く、何かリズムを取るのが
異様にに上手いんです。
「左へ行け」で、「タン、タン、タンタン」という4回のステップを踏んで
いました。「タンタン」の2ステップが本当に綺麗でした。
他のヤング・シンバは「タン、タン、タン」の3回じゃなかったっけ?
それは分からないんですけど、とにかくこの子がリズムを取るたびに、
何かワクワクしてしまうんです。
セリフにちょっと間がほしいなーって思う時があったんですが、
すぐにもっと上手くなることでしょう。
今後、とても楽しみなヤング・シンバでした。
個人的には、
ヤング・シンバ…須田 拓実、ヤング・ナラ…宮脇 咲良
の追加合格ペアでも観てみたいなぁ。
【ヤング・ナラ…松下 由季】
僕はいつも、なぎちょんなぎちょんって言ってますが、この子も本当に
上手いんです。男の子達は、観ててまだどこか心配なところがあるんですが、
由季ちゃんは終始安定した演技を観せてくれます。
一つ一つの演技がとても丁寧で、セリフはとても聞き取りやすく、
歌もウマい!ホントに文句なしです。
もうねヤング・ナラをイメージすると、由季ちゃんの顔が浮かんできます。