ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

7月25日(金)のつぶやき

2014年07月26日 03時00分04秒 | ベトナム生活

好きだからベトナムにいるんだ。今まで色々経験して、まだまだ色々経験するけれど。嫌なことも色々あった。でも、ベトナムを嫌いになったことは一度もないな。だってさ、嫌なことに遭う理由が分かってるから。


どんなときも、なるべく良いところと悪い所を見てあげたい。良いところは伸ばすべきだし、実は悪いところも伸ばす必要のときもある。


こうね、中国産のチキンの問題があるけれど。受け入れ先、中間業者の管理体制ってどうなんだろう。もちろん現場の管理体制も。


製造業の要って、品質保証や品質管理という部署がキーになると思う。でも、品質は一日でならずで、積み重ねの部分と、あとは経営判断も影響する。QAとQC共に、本来は中立の立場にならないといけないけど、実際は難しい。これは、日本でも同じ。特別ではないです。


ちょうどこの問題のさなかに、ベトナム産のシシャモも問題に。生産者と輸入者と販売者。輸入者って、輸入するだけ?販売者は販売だけ?特に、国境をまたいでの商売で、それでいいの?って思います。


逆に、本当に完璧にするのであれば、間に人がたくさん必要ですね。そうなると、今の価格では販売できなくなる。もう、低価格高価値がくずれているようにおもいます。値段それなりの時代。


ウオーキング終了。今日はおつかいを頼まれたので、いつもより多めに。途中、お腹が空きすぎてフラフラになったので、親戚の生春巻き屋に行って回復。結構、歩きました。


どこに行っても、私は相談役ですね。聞かなくていいのに、話を聞いてしまいます。いやー、恋愛って難しいですね。いえいえ、私じゃないですよ。知人です。


xe omセーオム。バイクタクシーですね。長く住んでみると、単に人を乗せるだけでなく、買い物で荷物が多くなってしまった場合にもセーオムが使えますし、あとは、バイクでガソリン切れのとき、セーオムのおじさんに、マフラーをキックしてもらいながら並走し、近くのスタンドまで行ってくれます。


耳が遠くなったと事あるごとに言われて聊かうんざりしていた。年のせいだとは思いたくない。定期的に耳鼻科で耳カスを取ってもらっていたがここ数カ月間御無沙汰。猛暑の中思いきって出かけて診察してもらったらなんと数ミリに及ぶゴミ球が掻きだされた。これが難聴の原因なりと意気揚々で帰ってきた。

Fumomaroさんがリツイート | RT

観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。昨日は長時間反応が出ています。観測機2は収束傾向です。P1407ー06の地震に警戒が必要です。IAEPのiPhoneアプリで地図表示しています。 #jishin #地震 pic.twitter.com/UslhO6hh36

Fumomaroさんがリツイート | RT