おはよう御座います。調べてみたら、ベトナムは5月から雨季なんですね。ということで、今日も曇り空の朝。でも昔と比べて雨の降り方が違うんです。
私が最初にベトナムに来たのは、2001年ぐらい。その時は決まって午後15時ぐらいに暗くなり、雷の音とともに30分位のスコール。1ヶ月に1回くらい、日本のような、しとしと雨。でも最近は少し違いますね。
昨日のガソリンスタンドでの続き。PCXに乗っているんですけど、50歳前後の方に話しかけられて、「これいくら?」とか「あなたなに人?」とか聞かれましたよ。結構いろいろな人から外では声を掛けられるんですが、中には悪意を持つ人もいるので、適当に回答が良いんです。
今週は久しぶりに脳が100%回転した気が。エクセルやったり、英語使ったりで。でも、楽しいですよね。エクセルも奥が深いですし、英語も使わないと弱るしで。一番思うことは、やっぱりいくつになっても勉強が必要。そして、楽しまないと。
ビジネスって面白いと思う。だって、それは、自分でやっても良いし、やらせても良いし。いろいろなスタイルがあるから。でもどちらにしても、何か強烈な思い出が無いと出来ないと思う。
自分の場合も、会社やってみればとか周りから言われていましたが。ある時を境に、自然に創めていました。
私の場合は、日本に戻った時の1年が強烈でしたね。仕事しても、食費が3万前後。ガソリン代節約で、車を使わずに徒歩。食材も安いものばかり。お腹を膨らませるだけのため。その時、家族へ仕送りを送っていたので、出稼ぎ状態でした。いやー、毎日、小銭を数える時のむなしさは嫌ですね。
ん、今日は、CT撮るから朝ごはん抜きかな。でも、頭の中には、美味しいものが浮かんできます。
起業する人って、誰よりも、自分のことが好きで、まず何よりも自分が幸せになりたいと思う人が、起業しているように思います。自分が幸せになり、そして、仲間も幸せにしていく。だって、現況に満足したり、何も不満がなければ、何も思い浮かばないですから。
【報道されない親日エピソード⑭】スリランカ:災害救援隊を派遣。主に泥や瓦礫の除去運搬作業を実施。隊員は帰国の際「日本はスマトラ島沖地震の際に惜しみない支援をしてくれた友人。日本人を助けることは我が国ではとても名誉なことだと結んだ pic.twitter.com/K4wnFKVxEO
内視鏡検査のとき、先生に怒られました。痛いと気持ち悪いは違う!うーん、女性の先生でしたが、女性の強さが身にしみました。
視覚障害をお持ちの方から「ジェネリックへの変更は、勘弁してください」と言われる。何故かと尋ねると「薬を形で覚えているので、変更されると分からなくなるから」とのこと。この視点はなかったです。
CT撮って先生に見せたら、ポリープが前よりも大きくなっているとの事。これは、お酒の飲みすぎのせいか。。。
前のフィルム見たら2月にCT撮ってた。もう4ヶ月も騙し騙しやってたのか。。。しかし、時が過ぎるのがあっという間。自分は2ヶ月前くらいのことと思っていました。