ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

12月19日の日記

2004年12月19日 17時33分10秒 | 日記
田臥くんが解雇になった・・・・
ガッカリ・・・・・・・・。
 
 
昨日もやってしまった・・・
あまりに、ボンヤリし過ぎて、自分が降りる駅を過ぎた・・・
1つ前の駅までは「あ、次だ」って思ってたのになぁー・・・
外の景色も見てたのに・・・一瞬どこかに行ってしまったんだな・・私ったら・・・
「あれ?」と思った時には、見慣れた風景が、後ろに流れて行っていた・・・。
うーむ・・・・。

ぼんやりついでに
どうも私の中の体内時計がおかしい・・
いや、体内時計と言うよりも、年間スケジュール感覚と言えばいいのか・・・・
最近になって気がついた事だが、どうやら私は、野球シーズンとともに、その1年が終わるっぽい。
なので、私の中では今年(2004年)は終わっている。
2004年2月に行った竜宮城は、既に「昨年」の出来事。
2005年に行く予定の竜宮城は、「今年」行く感覚だ。
いったい何時からこんな身体に・・・・
っつーか、竜宮城だから、そんな事もあるのかな・・・・
 
 
家の近所で、そこそこの値段で、フェイシャルをやってくれる美容院を見つけた。
探せばあるのねぇ~。
気分転換にもなるし、カットと一緒だと、更にお安く出来たりする。
昨年の鈴鹿での仕事でかなりの日焼けをしてから、年齢の事もあって、一気に肌が痛んでる気がするからなー。
試しに行ってみるのも良い気がする。
でも・・・やってもらってる間に、爆睡してしまいそうだ(笑)

 
 
野球
竹下くんは、引退。
今年は、故障も何度かあったらしいし・・・
再出発は、会社員。
って事だから、実家に帰って、元いた会社に戻るのかなぁ・・・
野球・・・やめちゃうのかなぁ・・・
また、大分硬式野球倶楽部で、野球やって欲しいなぁ。
もし身体が大丈夫なら・・・
で・・・補強選手に選ばれて、都市対抗出て欲しいなー。
そうしたら見に行くのにな。
もう1度・・・1度だけでいいから投げてるところが見たいなぁ~。
例え、それで被弾されたりしてもー(笑)いっそそんな場面が見たいかもしれないー!!
そして、やっぱり、あの腰と尻がもう1度見たいー!!

竹下さん。ありがとうございました。
すごく楽しかったですよ。
「ホームランアーチスト竹下慎太郎」
あんなに綺麗に、そして予想通りにホームラン打たれるあなたは本当にステキでした。
松井くんに、すごい低めの球を東京ドームでHRされて、ボー然としていた後ろ姿。
ヤクルトが優勝を決めたあの試合。
ペタジーニくんに同点弾!を食らって、頭に描いていた通りに、マウンドにしゃがみ込んでいたあなたが、今でも忘れられません。
そして、これからもきっと忘れないと思います。
竹下さんの事は、色々思い出すことが多いのよねぇ~。

そんな竹下さんの思い出
「1年目の開幕戦で投げさせてもらったこと。点差が開いていたけど、ルーキーイヤーの年から大事な試合で投げさせてもらったことが一番の喜びでした。」

同級生の前田くんより先に引退になっちゃいましたね。
でも、すっきりした顔でいる気がするなぁ~(笑)
 
 
中村さんが、横浜の投手陣を遠回しに悲観していたらしい(笑)
そうだよねぇ~。
中日さんから横浜に来て、本当にビックリ!!したと思うからなぁ~。
捕手くんに、同情してくれていたそうですね(笑)
チームは変わってしまいますが、これからも交流試合などで対戦しますので、そんな時には、当方投手陣と捕手くん達を、ごゆるりとご堪能頂ければ。と思います。
 
 
東京ドームも「飛ばないボール」に、するのかぁ・・・
来シーズン終わって、チーム本塁打数は、それぞれどれくらい変わるのかなぁ・・・
って、これって、年俸を上げない為の球団の作戦だったりするのか???
それとも、本当の野球って言うのは。って事に気がついてくれたのかしら?うーん・・・それはないかなぁー・・・・
これを機に、いっそ全チームが国際球を使用することにすればいいのになぁ。
投手のことを考えても、今から慣れていた方がいいと思し。
個人的に、ホームランがボンボン出る様な試合は、面白いとは思わないので、飛ばないボールが増えるのは嬉しい。
とは言え、バッターの技術が向上している事は確かだから、どうなるのか分からないけど・・。
飛ばないボールに変更した中日さんの野手陣が、慣れるまで打席で何度も首をかしげていた姿を考えると、やっぱりそれなりに本数は減るのかなぁー