ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

8月12日

2005年08月13日 04時12分34秒 | 日記
ほとんど眠りながら書いている昨今の日記。
棒高跳びの「8位入賞」は、日本人初だったんだよねー!!!
やはり、ちゃんと起きて書かないと、何書いているのか分からない(笑)←当たり前
でも、ブロムさんが、全部バーに触りながら優勝したのを見ると、運をつかむのも、やはり強さなんだな。と、思ってしまう。
5m80を、1回でクリア。
優勝を決めた。割と大穴(笑)

今日になって、澤野くんの記事をいくつか読んだ。
直すべきところ、身につけるべきところ、色々思うところはあったようで、この経験や気持ちを生かして、大阪でメダルを目指して下さいね!
身体を大きくすると、またフォームの調整やら色々していかないといけなかったりするんだろうから、大変だとは思うけど、頑張れ!!

昨日、かなりウトウトしながら見ていたおかげ?で、今日は、ちょっとスッキリしている。
している???
今日はリレーがあるし、明日は休みだから、頑張ろう。
っつーか、リレーだと、やはりかなり頑張って起きていられる・・・。
ごめんね・・・澤野くん・・・死にそうになりながら見ていて・・・・。

結局、アレン・ジョンソンも、劉翔くんも、内藤くんも見れなかった・・・・
ガトリンくんが、100Mと2冠だったのですね。
余裕あったもんなー。
さすが、M・グリーンの後継者だ(笑)

睡眠不足の世界陸上も、今週の日曜日で終了。
昨年、オリンピックがあって、開催期間が長かったから、妙に短い気がする(笑)でも、これ以上長かったら、身体が持たないかもしれない(笑)
運よくというか、次のオリンピックは、北京。
世界陸上は大阪。時差がないので、助かる(笑)
選手の皆様は、暑くて大変だろうけど・・・。大阪とか・・・・
しかし、オリンピックはいいとしても、世界陸上は、オンタイム放送が少ない気がして、すごーく心配。
って、見に行くからいいや。
と・・・・思うだけ思っている・・・・。
でも、チケット代は、やはり高くなるのかなー・・・・
日本でやっているグランプリ大会は安いけど、世界陸上となると、それなりのチケット代になっちゃうんだろうからな・・・・
いくら貯めておけばいいんだ・・・・
っつーか・・・・貯まるのかな・・・お金・・・・。


アンコールに生きる
写真展を久しぶりに見に行った。
写真美術館は初見参。
この展示室、なんか狭そうだなぁ・・
と思いながら中へ。
写真パネルが割と大きかったから、近くからと遠くからと見たかった。が、離れて見るスペースがない。
狭い・・・。
狭いながら斜めに距離を取ったりして頑張って見た(笑)
展示室自体の狭さもそうだけど、写真の枚数も少なく感じて、全体的に物足りない。
もっと広いスペースで、もう少し写真の枚数も見てみたかったな。
半端な気分のまま、ポストカードでも見よう。とショップへ。
ショップには、アンコールの写真集が3種類置いてあった。その中の1冊が、なかなか良かった。
ページを開いて目に入って来る写真の印象が、先程まで見てきたものと違う。
彫られた神々達の表情、写っている人々の雰囲気、建造物そのものの佇まい。
この写真達も展示すれば良かったのに・・
と、表紙を改めて眺めたら「スティーブ・マッカリー」
と書いてあった。
写真家さんが違った(爆)
なんだか気まずい・・・(笑)
でも、写真が気に入ったので、店員さんに
「こちらの写真家さんのポストカードはないですか?」
と思わず聞いてしまった。←おい。
勿論、怪訝そうな顔で
「ありません」
と、言われた。
やっぱり気まずい(笑)

このアンコール写真展の写真家さん、BAKU斉藤さんの写真のポストカードを買って帰って来た。
気分的には、モノクロの写真が欲しかったけど、カラーの方を買って来た。
売れているのは、やはりモノクロの方の様だけど、このモノクロ写真達が、私の好みとは、ちょっと違ってしまっていたのよねー・・・。
ごめんなさい。

写真美術館の外壁に、写真が飾られていた。
ふと足が止まった写真があった。
キャプションを見たら、キャパだった。
戦争写真には、無条件に反応してしまうからなのか、それがキャパの写真だったからなのか分からない。
ノルマンディーの写真だった。

写真は、まさに素人。って写真だけじゃないけど(笑)
素人には分からない何かが今回見て来た写真にもあるんだろうな。
そういったものが分かったら、もっと感じる何かがあったんだろうなぁ・・
やっぱりキャパの写真集は、1冊欲しいな。


写真美術館から飲み会会場へ
飲み会の2次会で、茶をしていると、稲光が目に着くようになった。
2次会を終え、帰路に着く時は恵比寿界隈は、音はほんとんど聞こえないけど稲光は激しくなってきていた。
電車に乗り、乗換え駅に到着。稲光も音も結構近い。
ふむふむ(笑)
そして次の乗換え駅では、雨がかなり強かった。
が、音がちょっと遠くなっていた。
3駅しか離れてないのに~(笑)
自宅最寄り駅に着いたら、稲光だけで音もかなり遠い・・
雨も割と小降り。
深夜バスを待って、家に着いたら稲光もいなくなっていた・・
まるで私から逃げてるみたいじゃないか・・
雨にほとんど降られずラッキーと言えばラッキーだけどー。


リレーの時間までには無事帰宅。
アメリカに、モーリス・グリーンがアンカーにいてビックリ!!
走れるんだっ!
決勝に出るかは分からないけど、モーリスが見れるのはやはり嬉しい。
ワクワクしながらスタートを待っていた。
いよいよスタート!!
が!
いきなりのバトンミス!
1走から2走に渡る場面で失敗!
頭を抱えるモーリス・・。
モーリスは、この為に来たのにね・・
リレーは怖い。
このアメリカの失格で、予選2組目は、バトンパスが慎重になるはず。
と言うことは、タイムが全体的に落ちる可能性があるから、日本には、何としても着順で予選通過して欲しい。
とにかくバトンミスをしないでね(泣)
と祈りながら予選2組目のスタートを待つ。
準備が整い、スタート!

初めての1走、そしてコーナリング。
2レーンで、カーブもキツいので、朝原さんが、ちょっと心配(笑)
でも無難にこなし、2走へ!高平くんがなかなか良い走りをしてくれた。
3走吉野くんも粘って、ほぼ横一線でアンカーへ!
アンカー末續くん、3位でゴールイン!!
最後は、やや抜いた様にも見えた。
やはり末續くんは速いな~。

無事、着順で決勝へ。
メダルを狙う。
その表情が頼もしい。
金とは思えないけど(笑)メダルを狙える力はある。
「リレーでメダルがとれたら、スパッと引退出来る。」
朝原さん。明日も頑張って下さいねー!
メダルを取れたら・・
本当に夢のようだ。
4×400も、メダルを狙える力はある。
日本男子の短距離は力をつけて来たなぁ。
明日の決勝。
こっちも力が入っちゃうよう(笑)

初めてコーナリングに挑戦した朝原さん
「ふっ飛ばされそうでした」
と言っていて可愛かった(笑)
初アンカーで
「緊張してアドレナリン出ました」
と言っていた末續くん(笑)
そうか~。末續くんでも緊張するんだね。
アンカーは、やはり特別だものね。
明日、楽しみにしてますね。
みなさま、怪我なくミスなく頑張って下さいませ!!


イシンバエワさん
女子棒高跳びにて、世界新記録達成~~!
5m01
凄いなぁ~~!
一時期のブブカみたいだ!(笑)


予選等を見逃した110mH
決勝は見れた(笑)
劉翔くん、惜しかった~!
本当に僅差で2位。
かなり悔しそうだったな。
07大阪、08北京
楽しみ♪
アレン・ジョンソンは2位。
若い力が楽しみだな~。


ジェレミー・ウォーリー
史上8人目の400m、48秒台。
師匠は、マイケル・ジョーダン
マイケルは、コーチとしても素晴らしいんだなぁ。
勿論選手個人の努力あってこそだけどね。


女子リレー日本は、予選敗退。
でもシーズンベストは出した。
偉い偉い!
インタビューは涙。
その悔しさを次に繋げて、大阪で頑張れ~!
女子にも頑張って欲しいぞぉ~!


野球は、3点差で終わったみたいだ(笑)
でも、セディが、腰を痛めたらしい・・
大丈夫かなぁ・・
このままチームが、ガタガタになっていかないといいんだけど・・・。
福田さんの事が、やはり引っ掛かってしまう・・


さ、今日は良く頑張りました(笑)
世界陸上も無事全部見れたから寝るかな。
と思ったら、タイトルの分からない映画を見はじめてしまった。
映画でも見ながら寝るかな(笑)


今日も訳分からん日記だ(汗)