
秋分の日に沈む夕日は?
てらおか風舎富来本店から車で5分の機具岩(能登二見)です。
先月お参りした
伊勢神宮そばの伊勢二見が、日が昇る二見岩
それの対照的な
日が沈む能登二見岩。
日本地図に定規を当ててみて下さい能登二見と伊勢二見が縦(東西)につながります!
秋分の日は、ちょうど太陽が「東」から昇り「西」に沈み
昼と夜の時間が同じになるのです!!
って事は??
能登二見岩の真ん中に
日が沈むと ドラマチックなんだが・・・・
残念ながら
夕日は、二見岩の左側に沈んで行くのでした!!
伊勢二見の中心から日が昇り
能登二見の中心に日が沈む日は、あるのだろうか??
・・・・二見岩ミステリー
クリックお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
てらおか風舎富来本店から車で5分の機具岩(能登二見)です。
先月お参りした
伊勢神宮そばの伊勢二見が、日が昇る二見岩
それの対照的な
日が沈む能登二見岩。
日本地図に定規を当ててみて下さい能登二見と伊勢二見が縦(東西)につながります!
秋分の日は、ちょうど太陽が「東」から昇り「西」に沈み
昼と夜の時間が同じになるのです!!
って事は??
能登二見岩の真ん中に
日が沈むと ドラマチックなんだが・・・・
残念ながら
夕日は、二見岩の左側に沈んで行くのでした!!
伊勢二見の中心から日が昇り
能登二見の中心に日が沈む日は、あるのだろうか??
・・・・二見岩ミステリー
クリックお願いします!
↓↓↓


ただ、大きく違う点が一つ!伊勢の二見岩は、高さ9mの方が男岩、高さ4メートルの方が女岩に対して、能登の機具岩は高さ16mの方が女岩、高さ12mの方が男岩なのです。能登は女の方が大きい!?