能登牛とフォアグラの大和煮
てらおか風の新商品です!!
大人の缶詰!!
とても贅沢な缶詰を作ってしまいました。
てらおか風舎の名物料理
「 フォアグラステーキ 」を
なんとかお土産に出来ないものだろうか?!と思案して作りました!!
能登牛を甘辛く煮込み
フォアグラを添えて
ワインや日本酒に合うように
また白いご飯に乗せて
北陸新幹線開業を控えて
石川県の名物おみやげにしたいですね。
てらおか風舎富来本店・金沢店
のと里山海道高松サービスエリア里山館(上り)にて発売致します。
クリックお願いします!
↓↓↓にほんブログ村
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
能登は、夏色真っ盛りです!!
海の色も
空の色も
日中は、暑いものの
朝晩は、とても涼しく過ごしやすい日が続いています。
このような夏は、大歓迎です!!
いつまでも続いてほしいですね。
夏夏夏夏ここ夏~
あいあいあいあいアイランド~
能登で~
夏しましょ~
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
29日(ニクの日)で土用の丑の日なのに!!
残念ながら
てらおか風舎富来本店・金沢店は、火曜定休日です。
昨夜は、てらおか風舎富来本店から徒歩1分の道の駅とぎ海街道で
富来商工会異業種交流会による
「縁結び石」のライトアップ作業を行いました。
この会は、自主財源により地域の活性化を目的として
いろいろと企てています。
昨年設置した「縁結び石」のパワースポットをより一層パワーアップさせる為に
太陽電池のLEDライトを付けてみました。
設置してから暗くなるまで
てらおか風舎富来本店にて待機して
お腹も満たされて
ちょっとほろ酔い気分で・・・・
夜になると真っ暗になる観光施設を
なんとか活性化させたいですね!!
予算が無くっても
アイディアで勝負してやるぜ!!
てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓にほんブログ村
てらおか風舎金沢店から車で20分の山側環状線と国道8号線が交わる所です。
金沢店から富来への帰り道
全国高校野球選手権石川県大会決勝戦をラジオで聞いて走っていましたが
運転が出来なくなりました!!
とりあえず車を止めて
カーナビのTVに釘付け!!
0対8で負けていての最終回
たぶん思い出作りで
いとこの子が代打で出るだろうと思っていました!!
いとこの子は、星稜高校のキャプテンです。
いとこの子が四球で出塁
そこからナント!なんと!何と!
打者一巡の大逆転!!
九回9点逆転サヨナラ
球史に残る決勝戦となりました!!
試合終了後
いとこから
「長い夏が終わったと思ったらまだまだ続く応援ヨロシク」と
メッセージが入りました。
お疲れ様でした。
ご父兄の皆さんも
これから大変ですが、小松大谷高校の分まで頑張って下さい。
星稜高校甲子園出場おめでとうございます。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
東京丸ビルで能登牛を売る!
てらおか風舎富来本店から能登空港利用60分の東京です。
五味商店主催の「こだわり商品展示会」に参加してきました!
いつも大きなチャンスを頂きありがとうございます。
展示会に旧富来町貝田出身の大先輩の舘さんが昨年に続きご来場頂きました!!
暑い中本当にありがとうございます。
舘さんは、東京でいつも私のブログを見て頂いているそうです!
ありがとうございます。
そうこう富来の話で盛り上がっていると
舘さんが「東京の友人で 七尾君って居るだろう?!」と
「これを七尾君に渡して」
七尾駅の記念切符をお預かりしました!!
これは、きっと七尾も喜ぶぞ!!
早速七尾君に連絡すると偶然にも近くに居たようで
すぐに来てくれました!!
七尾君も大変驚いて喜んでいました!!
このブログで「七尾」で繋がるなんて!!
舘さん 本当にありがとうございます。
これからも富来、能登、石川、能登牛を発信してまいります。
ご来店頂いたバイヤーの皆様
ご協力頂いた五味商店社長はじめスタッフの皆様
本当に暑い中ありがとうございました。
能登牛は、夜のギロッポンで涼んできます!!
クリックお願いします!
↓↓↓にほんブログ村
てらおか風舎富来本店より徒歩10分の志賀町富来高田地区です。
富来小学校跡地方向から稗造地区を眺めると
城鐘山が望めます。
小学生の頃、よくこの山の頂上に登ったものです!
能登は、梅雨明け宣言(勝手に)したものの
ジメジメと湿気が
身体にまとわりつくようです!
今日から25日まで
東京に出張です!!
東京は、もっと暑いだろうな!!
東京で この能登の里山を売ってきます。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店から車で20分の能登ゴルフ倶楽部です。
いつもありがとうございます。
来月8月20日(水)に
能登牛認定店記念ゴルフ大会が開催されます。
参加されると
会費以上の賞品が用意されているとか!?
ゴルフで楽しんで
家に帰って喜ばれるコンペになりそうです!
「モ~」って言わないでね!
お問い合わせは、能登ゴルフ倶楽部まで
てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
今日7月21日は、海の日です。
朝から風が違います!
空気が変わりました!!
気象学や天気図は、解りませんが
間違いなく夏の朝です。
ここに
能登地方の梅雨明けを気象庁より先駆けて勝手に宣言致します。
てらおか風舎富来本店・金沢店は、明日火曜日が定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店です。
商工会青年部時代の後輩で参議院議員の宮本周司議員が来てくれました!
国会も閉会され
少しだけ地元での時間が出来たようです。
久し振りにランチをしながら
ゆっくりと話が出来ました。
昨年の選挙で頑張ってくれた
後輩の今川富来商工会青年部前部長と中谷現役部長も誘いました!!
忙しい中ありがとう。
短い時間でしたが
国会の話題や
経済界の流れ
補助金の事まで
とても有意義な能登牛ランチとなりました。
これから夏本番ですが
能登牛で着いたパワーで頑張って下さい。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。
来週の木曜日24日に
東京駅前の丸ビルに
五味商店が主催して「こだわり商品展示会」が開催されます。
五味商店の社長の目に止まったようで
毎年お誘い頂いています!!
能登牛の全国ブランド化には欠かせない展示会となりました。
首都圏の百貨店、大手スーパーマーケットなど
こだわりを持ったバイヤーが集まります。
おら~東京さ行くだ~
おら~東京さ行くだ~
銀座で「べこ」売るだ~
はあ~
吉幾三に負けんぞ!!
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店です。
能登は、雨が降り続いていますが
お陰様で
店の前の芝生が輝いています。
まるでゴルフ場のフェアーウェイのようです!!
私のドライバーも店のようにフェアーウェイの真ん中にいて欲しいもんです。
くれぐれもゴルフの練習は、禁止です。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店がある志賀町富来地区の祭礼ポスターです。
富来の男は、八朔から一年が始まり
八朔で終わると言われています。
(本当かいや~?)
今年の日程は、
8月23日(土)・24日(日)です!!
何度も書いていますが
八朔とは、旧暦の八月朔日(ついたち)の事で
今の九月一日の事だそうです。
もう「八朔祭礼」と言わず
「くじり祭」と言ったほうが良いのでは?!
皆さんも富来に来て くじられて下さい。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店です。
農協牛乳のパックに「能登牛」の説明が書かれています!
とても嬉しい試みなのですが
石川県内だけなんだろうな?
お陰様で
石川県内の知名度は、ずいぶんと広がっています!!
県外の牛乳に書いてもらえないだろうか?
しかし!まてよ!!
能登牛は、黒毛和牛であり
牛乳が採れる乳牛(ホルスタイン)でないのですが
勘違いする人が居ないか
心配です。
以前
お取引先様が
カレーのパッケージにステーキのイメージ写真が載っていることから
お客様の中で一人でも
ステーキが入っていると勘違いされたら困ると言われたことがあります!
もしかしたら
この牛乳が能登牛から採れていると思う人がいたら大変だ!!!
そんなことを心配しても始まらない
能登牛をPRして下さる事に感謝。
ありがとうございます。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店から車で40分の七尾市です。
石川食彩塾とは?
首都圏のシェフ等数名を講師にお招きし、首都圏における食材や加工品の情勢をお話頂くとともに、
石川県産農産物の生産や調理等の課題に対する助言や指導に加え、意見交換等を行うことにより、
今後の販路開拓や六次産業化に資する研修プログラムです。
なんて固いタイトル!!
なんて小難しい内容!!
さすが県の事業。
今回のメインゲストは、私の人生のターニングポイントの一つであった
「ザ・キャピトル東急」の皆さんです。
私が学生時代にアルバイトをしていたホテルです!!
歴史的に残る
アルバイト第一号なんです!!
この頃は、全てが正社員の時代だったのですね。
お招きしたメインキッチンの安里シェフは、元金沢東急ホテルの料理長であり
お話をお伺いすると
私と同じ時期にキャピトル東急に居たそうです!!
当時の総料理長カール・ホーマンのことや
当時働いていた懐かしい人達の名前が多く重なり
昔話しに楽しい時間を過ごせました。
来月は、こちらの「ザ・キャピトル東急」で
谷本知事をトップセールスに
石川マルシェが開催されます。
学生時代のターニングポイントであった場所へ
仕事で行けるなんて!!
いつになくチカラを入れてしまいそうです。
キャピトル東急の皆様
懐かしいお顔に会えることを楽しみにしています。
てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
てらおか風舎富来本店から車で40分ののと里山海道高松サービスエリア里山館です。
いつもありがとうございます。
売店の商品展示場所が変わりました!!
「てらおか風舎の能登牛カレー」が一番の中心になりました!!
ありがとうございます。
これから夏の観光シーズンです!!
夏と言えばカレーの季節です。
これから
ドンドン売れる季節です!!
ご期待に添えるように
売っていきたいです。
のと里山海道高松サービスエリアに寄ったら
能登牛カレーをお土産に買って下さい。
てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)