冨木八朔祭礼無事に終え
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町建部神社です。
いつもありがとうございます。
三年ぶりに
規模を縮小して祭礼が開催されました。
地頭町二十日会会長として
前日の参加者全員抗原検査から始まり
アルコール抜きの
マスク着用
前代未聞の祭礼でした!!
これも時代ですね!









明るい時間に終わるのも
悪くないものですね。
こうして
進化しながら
地元の伝統文化をつないでいくのですね。
冨木八朔祭礼
未来へ繋ごう
ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。
冨木八朔祭礼無事に終え
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町建部神社です。
いつもありがとうございます。
三年ぶりに
規模を縮小して祭礼が開催されました。
地頭町二十日会会長として
前日の参加者全員抗原検査から始まり
アルコール抜きの
マスク着用
前代未聞の祭礼でした!!
富木八朔祭礼
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の領家クラブです。
三年ぶりに
おらが町の祭りが
規模を縮小されて開催されます。
ステーキガチャが
てらおか風舎金沢店です。
地元北国新聞さんが
ステーキガチャをメインに取り上げて下さいました。
石川県と富山県に
冷凍自販機を設置する飲食店が増えているようです。
能登牛ステーキガチャ
てらおか風舎金沢店です。
おかげさまで
冷凍自動販売機が大盛況です!!
ありがとうございます。
他社の冷凍自販機
てらおか風舎金沢店からクルマで15分の近江町市場です。
てらおか風舎金沢店の冷凍自販機(ステーキガチャ)が
おかげさまで
大好評です。
ありがとうございます。
鳳凰が舞う
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の富来病院です。
今週末に
富木八朔祭礼が
感染拡大防止を徹底し
規模を縮小して開催されます。
三年ぶりに
行われる祭りを
祝うように
鳳凰が現れたようです!!
まだまだ残暑ざんしょ!
てらおか風舎富来本店横の寺岡ミートセンターです。
朝晩は、だいぶ涼しくなってきましたが
まだまだ夏休み
暑い日が続きます。
飛翔体かっ!
てらおか風舎富来本店から徒歩3分の富来病院駐車場です。
空を見上げると
いつもと違う角度の飛行機雲が見えました!!
まるで
未確認飛行物体か
飛翔体でも
飛んで来たのかと思うほどでした。
稔ほど頭の垂れる稲穂かな
てらおか風舎金沢店です。
店の横の田んぼに
稲穂がたわわに実っています。
私が知る限り
市内中心部に一番近い田んぼだと思っています。
土地の価格と
お米の取れ高が心配ですが
私達には計り知れないものですね。
もっと地産地消を!!
近くのものを食べて行きたいですね。
一瞬の虹
てらおか風舎富来本店です。
出勤直後に
海の方の一部が明るくなって
虹が出て来ました!!
写真を撮るのに場所を変えようとしたら
消えて無くなり
その後
激しい雨が降って来ました。
お昼前には、晴れてきそうな感じです。
大雨警報
てらおか風舎富来本店から徒歩1分のはまの橋です。
毎朝かならず通る橋なのですが
さすがに水量が増えています!!
この辺りは、あまり雨がツヨク降らず
大雨警報がピンとこない感じです。
どうやら
稗造地区の山の方で雨足が強いようです。
夏の思い出
てらおか風舎金沢店からクルマで10分の香林坊交差点です。
お盆も終わり
てらおか風舎金沢店と富来本店も
火曜日で定休日です。
まだまだ残暑が続きそうですが
暑いのも
あとわずかになりそうです。
短時間大雨の石川県
てらおか風舎金沢店からクルマで15分の武蔵が辻交差点です。
いきなりの
大雨が降ったと思えば
夏らしい青空になったりと
異動が多い私には、小さなエリアでの天気予報の必要性を感じます。
3年ぶりにお盆らしい営業でした!
てらおか風舎富来本店です。
おかげさまで
たくさんのお客様に
ご予約やお問合せ
また店内飲食やテイクアウトなどを利用頂きました。
ありがとうございました。
以前まで
お盆の日は、1年間の通信簿に位置付けて
今までの頑張りが
この日に現れると言って来ました!!
ここ3年間は、そのような事が言える状態ではありませんでした。
ご家族が、お盆に帰省されて
1番に行きたい飲食店として
1番に選んで頂けるように
スタッフ一同
頑張ってまいりました!!
ありがたいです。
地頭町会館にて
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町会館です。
富来八朔祭礼を
今月27日(土)・28日(日)に控えて
地頭町区から招集があり
二十日会会長(青年会OB)として行って来ました。