食品衛生責任者
てらおか風舎富来本店から車で70分の富山県高岡市です。
7月16日グランドオープンの
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店の開業準備で
高岡文化センターで行われた
食品衛生責任者の講習会を受けてきました。
朝9時開始の為
富来を7時過ぎに出発です!!
富来⇒羽咋⇒氷見⇒高岡
距離で60キロくらいです。
小矢部店がオープンしたら
この道が一番早いのカモ?!
そんな早いスタートで
一時間講義
5分休憩
この繰り返しです!!
ガイドブックを読み上げるダケです!!
もっと工夫して再現VTRなど映像化すると良さそうでね。
終了したのも16時過ぎでしたので
久し振りに学生時代を思い出しました。
本来なら従業員に調理師免許を持った調理担当が多くいて
私が、この資格を取らなくっても良いのですが
私なりの思いと覚悟があっての受講です。
また、小矢部市で飲食店を経営している人と席が隣同士になり
思いがけない情報交換が出来ました!!
これも何かのご縁ですね。
出会いに感謝です。
てらおか風舎 三井アウトレットパーク北陸小矢部店
7月16日グランドオープン
クリックお願いします!
↓↓↓
白山探訪
てらおか風舎金沢店から車で30分の白山市鶴来町です。
石川県内で飲食に携わるメンバーの研修会で
鶴来町を中心に白山地区を一泊二日で勉強してきました!!
何度も参拝に行っている
白山さんですが
本殿の裏に禊の滝がありました!!
しらなんだ
鶴来のボランティアガイドさんが
町の至る所を説明して頂きました。
こんな所に
こんな凄いお寺があるなんて!!??
石に彫られて書かれた仁王様??
圧巻です!(
ボランティアの辻さん
勉強になりました。
ありがとうございます。
萬歳楽酒造では、小堀会長自ら酒蔵を案内して頂きました。
普段絶対に入れない場所で
しぼりたての試飲もさせて頂きました!!
本当に小堀会長ありがとうございました。
翌日は、早朝から白山に車で行けるところまで登りました。
霊峰白山の頂上に近づけました!!
白山と言えば
白峰です!!
白山温泉では、元白峰村村長の永井さんにもお会いしました。
こんな峡谷や滝も初めての経験です!!
山の災害で
川が白く濁っていますが
この白いのは火山灰によるものではないかと
地元の人達は、これからの被害の心配をされていました。
貴重な体験をさせて頂いたことに
本当に感謝です。
この経験を生かして
これからの地域おこしや
会社の発展に繋げて行きたいと思います。
お世話頂いた鶴来の堀田君はじめ
ご縁のあった皆様に感謝です。
ありがとうございます。
世界一長いベンチから世界一美しい長いベンチへ
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
世界一が町内にあるなんて!!
なんて素晴らしいんでしょう~
そんな世界一長いベンチを
地元小学生、中学生と一緒に志賀町観光協会、富来商工会が中心となり
ペンキの塗り替えが行われました。
とても強い風の中でしたが
大人も子供も
ペンキまみれになりながらの作業です!!
私もハケを持ってノリノリでヌリました!!
一番目立つ大事なところを塗ました!!
ちょうど この辺りです。
とても綺麗に仕上がりました!!
先日の志賀町観光協会総会にて
副会長を任命されて
初めての仕事でした!!
志賀町が観光の面で少しでも脚光を浴びれるように
足元をしっかりと据えて
観光協会の皆さんと
頑張って行きたいと感じた一日でした。
ご協力頂いた志賀町役場の皆さんはじめ
関係各位の皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
世界一長いベンチは、1989年に ギネスブックに登録されました。
クリックお願いします!
↓↓↓
世界から見た西能登
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
清々しい朝が続いています!
今が一番過ごしやすい時期ですね。
昨日は、志賀町観光協会の総会が行われ
事業、予算報告、事業計画、予算計画などの審議がありました。
また役員の改選もあり
三浦会長が二期四年間の会長職を退かれました!!
本当に四年間お疲れ様でした。
とても勉強になりました。
志賀町小泉町長もお忙しい中ご臨席頂きました。
総会終了後に
講演会があり
友人の森山奈美さんの「世界から見た西能登」と題してお話を頂きました。
講演会終了後には、恒例の懇親会があり
遅くまで
町長を交えて西能登志賀町の観光について語り合いました。
小泉町長
遅くまでお付き合い頂き
ありがとうございます。
これからも観光業界を宜しくお願い致します。
クリックお願いします!
↓↓↓
奥能登で能登牛カレ~ぱんブラック!!
てらおか風舎富来本店から車で50分の能登町桜峠です。
社用で奥能登へ行き
帰りにお取引先様の「道の駅 桜峠」さまに寄って来ました。
いつもありがとうございます。
駐車場から
「能登牛旨みコロッケ」
「能登豚メンチカツ」
「能登牛カレ~パンブラック」の旗が風になびいて目立っています!!
ありがとうございます。
係の女の子に
ご挨拶をさせて頂き
弊社商品や納品方法に問題が無いかお伺いしました!!
本当にありがとうございます。
せっかくなので
「かれ~パン下さい」と注文させて頂きました!!
自社製品を食べるのも仕事のひとつです!!
美味しく揚げられているか?
専用の紙袋を使用しているか?
ワクワクドキドキ!!
すると・・・・・・・
なぜかしら・・・・・
他社の「かれいぱん」が・・・・・
「能登牛カレ~パンブラックを下さい」と注文しなかった私がいけないのです!!
ごめんなさい。
ちゃんと食べますから~(涙)
まだまだ修行が足りん
これから もっと精進して
自社の商品を食べられるように頑張ろう。
これからも寺岡のオリジナル商品を宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
クリックお願いします!
↓↓↓
主役を引き立てる名脇役!!
てらおか風舎金沢店です。
能登牛のステーキをはじめ
主役の肉料理には、必ずと言っていいほど
名脇役達が
いい味を出しています。
肉料理は、生のうちは、赤い身と白い霜降りが
ビロードのようになり
とても美しいのですが
いざ!舞台にあがると茶色に焼かれて
とても綺麗に見えません!!
そんな舞台化粧で茶色に変身した肉料理には
色鮮やかな野菜達が
脇を固めて
彩り鮮やかに美味しく魅せてくれます!!
てらおか風舎富来本店・金沢店は、そんな脇役達にも気を配りつつ
主役の能登牛を最大限に
美味しく演じさせています!!
ちょっと表現は、おかしいですが
脇役があっての主役ですね!!
てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
↓↓↓
富来ロータリークラブからの富来商工会
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の湖月館さんです。
富来ロータリークラブの例会会場となっています。
いつもありがとうございます。
昨日は、酒谷ガバナー補佐にお越し頂き卓話をして頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。
例会終了後に一旦会社に戻り
デスクワークを少々
それから富来活性化センターにて
富来商工会通常総代会が行われました!
小泉会長も再任され
これからの三年間も、今までと同じ顔触れで運営されます。
これからの富来地区の小規模事業者を良い方向に導いて下さい。
総代会の議長(進行役)に後輩が指名され
また理事にも私より年下が四名増えて
会全体の若返りに
少しだけ前進したようです!!
若ければ良いとは思いませんが
今まで通りに行っていたのでは
現状を維持していくのも難しくなりそうです!!
新しい発想と早い行動で
富来地区の商業や工業を進展させていきたいですね。
お疲れ様でした
ありがとうございます。
クリックお願いします!
↓↓↓