てらおか風舎富来本店です。
こんな時期だから
こんなクッションを作りました。
まるで大きなステーキを持っているかのように見える
いわゆる
「 映える 」クッションです。



てらおか風舎金沢店
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店
元気に頑張ります。
浜の厄介者
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
これからの海水浴シーズンに備えて
浜掃除が各種団体が各日程により
多く行われます。
そんな浜掃除で
厄介なのが
この漁に使う網の漂着物です。
重いのと長いのと
なかなか取れないのと
取り出しても
不燃物として処理も難しいのです。
ワルなすびの花
てらおか風舎金沢店です。
悪い茄子の花
とても繁殖力が強く
トゲがあり
簡単に取れない事から
ワルナスビテロと言う言葉も出てくるほどです。
そんな悪い花が
店の前の街路樹に咲いていました!!
新・能登牛肉うどん
レストランかがやき店です。
公立石川松任中央病院内のレストランを運営して
はや3ケ月になりますが
能登牛肉うどんを少し改良して
肉の味うま味が引き立つように工夫しました。
梅雨の空
てらおか風舎富来本店です。
石川県内が梅雨入りしてから
爽やかな日が続いています。
湿度が少ないので
とても心地良い風が
気持く感じられます。
こんな梅雨なら
いつまでも続いてほしいものですね。
降るのか降らないのか!?
てらおか風舎富来本店です。
梅雨入りしてから
爽やかな日が続いていましたが
朝から不気味な雲がわやわやと空を覆って来ました!!
湿度が無いので
過ごしやすい感じですが
この後
どうなるのでしょう。
富来川
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の富来川です。
梅雨入りした石川県内ですが
爽やかな日が続いています。
こんな梅雨なら
ず~っと続いてほしいものですね。
ジョージア料理
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の富来活性化センターです。
まもなく始まる
東京オリンピックにむけて
地元志賀町がホストタウンとして
北欧ジョージアのオリンピック選手合宿を迎えるにあたり
ジョージアの代表的な料理を学ぶため
志賀町観光協会が中心となり
在ジョージア日本大使でシェフを経験されて
金沢市でビストロ店長されている講師をお招きし開催されました。
てらおか風舎の紫陽花
てらおか風舎富来本店です。
この季節の雨に
よく似合う紫陽花ですが
雨も少なく
梅雨入りもまだのようで
せっかくの紫陽花が物足りなく感じます。
定休日の芝刈り
てらおか風舎富来本店です。
毎週火曜日は、富来本店・金沢店は、定休日です。
その定休日を利用して
富来本店の芝生ガーデンの芝刈りです。
金沢エムザのお中元コーナー
てらおか風舎金沢店からクルマで20分の金沢エムザ百貨店です。
めいてつ・エムザから金沢エムザに変わりましたが
変わらずお取引をさせて頂いています。
ありがとうございます。
能登牛の牛めし重
この4月から松任中央病院で院内レストランを指定管理のもと運営している
レストランかがやきです。
能登牛の牛めし重が人気です。
夕方のニュースに
てらおか風舎の能登牛ハンバーグセットが
夕方の北陸放送「レオスタ」にて紹介されました。
コロナ禍での地元応援コーナー
石川の魅力再発見とのことで
石川県の人は、ぜひ石川県内の食材を使って下さい。
能登豚メンチカツ定食
この4月から松任中央病院で院内レストランを指定管理のもと運営している
レストランかがやきです。
能登豚メンチカツ定食が人気です。
能登豚を、丹精込めて手ごねで作ったメンチカツ
「絶対にうまいやつ」です。
今朝の北国新聞テレビ欄に
てらおか風舎の地元ローカル北国新聞紙面です。
めいてつ・エムザが
金沢エムザに変わり初めてのお中元シーズンです。
新聞紙のテレビ欄に大きく広告が載っています。