てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
前日から秋雨前線の影響で強い雨が降り
能登地区には、雨の被害にあわれたところもありました!!
被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
台風も心配でしたが
温帯低気圧に変わり心配がなくなりました!!
こちらの増穂浦海岸も
雨の影響で海水が濁り
波も荒くなっています。
8月最後の日
夏の終わりを告げる海です!
これから増穂浦海岸は、夕日が主役と変わります。
夏から 秋への能登半島
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
能登二見から伊勢二見へ
てらおか風舎富来本店からJRしらさぎ号と新幹線と近鉄特急を利用して5時間の三重県伊勢です。
国際レストラン協会の会合が神宮式年遷宮にあわせて開催されました。
日本全国のレストランオーナーの集まりで
久し振りの参加でしたが
とても貴重な体験をさせて頂きました。
昔ながらの参拝で
前日に伊勢二見浦でお清めして二見岩にお参り
それから外宮にお参りをさせて頂きました!
お泊りは、会員である鳥羽戸田屋さんで
とても素晴らしい景色のお部屋を用意して下さり
ご来光を見ることが出来ました。
日本地図を広げて
定規(ものさし)を能登と伊勢で当ててみると
能登二見岩と伊勢二見岩が縦に直線で結ばれているのが解ります!!
日が昇る伊勢二見
日が沈む能登二見
いにしえからのご縁を感じます。
翌日は、内宮にて特別参拝と御神楽奉納そして御垣内参拝と
なかなか経験出来ない貴重な体験をさせて頂きました。
日本人の心のふるさと
そして神様に少し近づかせて頂き
感謝をお伝え出来ました。
レストラン協会の皆様に感謝、
戸田屋の社長ご夫妻と総支配人に感謝です。
ありがとうございました。
クリックお願いします!
↓↓↓にほんブログ村
富来祭で出会った同級生
てらおか風舎富来本店がある富来地区の八朔祭礼です。
祭には、普段会えない同級生と会える貴重な機会です!!
地頭町には、幼馴染が多くいます。
ピンク色が地頭町二十日会(おやじ会)の法被です!
髪の毛が伸びて銀髪に染めた風の帽子を被った
あっちゃんが人気者でした。
みっちゃんは、酔わずに頑張りました!
恒例の寺岡家は、飲み放題食べ放題の居酒屋状態です!!
写真左下から ふわ、べっこ、ひろし、ま~べ、
左上から そでの、ひでぼう、私
いくつになったら落ち着くのだろうか??
早く大人になろうな!!
居酒屋「寺岡家」を出ると
同級生のおばちゃん達と遭遇!!
偶然なのか待っていたのか??
写真だけ撮って別れました。
富来祭には、多くの同級生と会えて楽しい時間を過ごせました!!
写真を一緒に撮れなかった同級生、
写真は、撮ったけど
ピンボケや暗くって載せられなかった同級生のみんな
ごめんなさい。
こうやって毎年
富来祭で会えるのも
みんなのおかげやね~
おかげさま~おかげさま~
また来年の八朔祭礼で逢いましょう。
クリックお願いします!
↓↓↓にほんブログ村