goo blog サービス終了のお知らせ 

てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

秋から冬への能登富士(高爪山)

2016年11月12日 | 能登

秋から冬への能登富士(高爪山)
てらおか風舎富来本店から車で5分の富来中学校跡地です。

町内を徘徊中に
富来中学校跡地を通ることになり立ち寄って見ると
見慣れない農作物が植えられていました!!

タバコ畑では、無いようですが??
何を植えてあるのだろう。



畑の向こうに雲で隠れていた
高爪山が顔を出しました!!

おかげさまです。

どこからでも見守って下さっているのですね。

感謝

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方銀行フードセレクションに出展してきました。

2016年11月11日 | 能登牛

地方銀行フードセレクションに出展してきました。
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。

11月8・9日の二日間
東京ビックサイトにて地方銀行が主体となる商談会に出展させて頂きました。

今までのギフトショーやグルメダイニングショー、フーデックスと異なり
地方の元気な中小企業が目立ちました!!
これも地方銀行が主体らしい展示会です。



寺岡畜産ブースには、プロレスラー蝶野さんもも応援に来て下さいました!!



ビックサイトから見える
お月様も
ご苦労様と言って応援して下さいました!!



お隣のブースは、
同じ町内で
商工会青年部時代に私が県連の会長をしているときに副会長を受けてもらった
ころ柿顔のイシケンの石村社長です!!
写真のポーズで
グーとチョキを出しています!!

いつまでたっても
俺に勝てんよ~!!
ふ・ふ・ふ



展示会終了後
志賀町の将来について
能登の現状について
いつもの新橋オヤジ街の居酒屋で語り合いました。
石ちゃん~いつもありがとう。



東京滞在最終日に時間を作り
世界遺産に認定された国立美術館に立ちより
目の保養をして
いろいろと考えさせられました。

ロダンありがとう!!

今回の出展では、いろいろと新商品のヒントがあり
とても参考になりました!!
このようなチャンスを与えて頂いたことに感謝です。
ありがとうございました。

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おら~東京さ 行くだ!!

2016年11月07日 | 能登牛

おら~東京さ 行くだ!!
てらおか風舎富来本店から能登空港利用で60分の東京です。

明日11月8日(火)と9日(水)の二日間
東京ビックサイトにて
能登牛王子が現れます!!



お忙しいと思いますが
お近くの皆さん
是非、お立ち寄り下さいませ!!

「ご招待券」をお渡しいたします。

てらおか風舎は、能登牛の全国ブランド化を目指し

東京で べこ 売るだ~ かぁ !!

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
三井アウトレットパーク北陸小矢部店は、年中無休です。

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の若者達がヒアリングに!!

2016年11月06日 | 富来のニュース

都会の若者達がヒアリングに!!
てらおか風舎富来本店です。

志賀町の未来の為に
能登の将来の為に
都会から若い人達が来てくれました!!



まずは、志賀町の現状を知る為
町内のいろんな立場の人達からヒアリングをされるようです!!

私は、もちろん能登牛王子として
また志賀町観光協会副会長として
お話をさせて頂きました。

調子に乗って いらんことまで話さんかっただろうか??

参考になっただろうか??

今後とも志賀町・能登の為に
宜しくお願い致します。

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登演劇堂で「赤い自転車」を観劇してからの~

2016年11月05日 | 無名塾

能登演劇堂で「赤い自転車」を観劇して・・・
てらおか風舎富来本店から車で15分の能登演劇堂です。
無名塾公演の「赤い自転車」が
昨夜から始まり
今日と明日の三公演開催されます!!



仲代達矢師匠は、出演されていませんが
安定感のある
無名塾出身者の演技は、その世界に引き込まれていきます!!

今日と明日の当日券やお問い合わせは、能登演劇堂まで

http://www.engekido.com/

14時開演なので
能登牛ランチのあとでも
ディナーの前でも
この週末にお勧めです!!



昨夜の公演後に
主役の渡辺梓さん
夫役の松崎謙二さん
あっこちゃんこと円地晶子さん
無名塾の皆さんと!!

無名塾の皆さん 初日おめでとうございます。
お疲れ様でした~
時間が取れたら
能登牛をご馳走させて下さいね
あと二日頑張って下さい。

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県高浜町との姉妹都市交流事業に参加!!

2016年11月04日 | 能登

福井県高浜町との姉妹都市交流事業に参加!!
てらおか風舎富来本店から車で4時間の福井県高浜町です。

志賀町との姉妹都市の高浜町へ
観光協会副会長として参加してきました。



懇親会では、高浜町の町長から、今までの経緯と繋がりをお伺いしました。



初めての地なので
驚きと感動が満載です!!



若狭ふぐで有名な地なので
「ふぐまつり」が盛大に開催されています。
フグ鍋を求めて長者の列です!!



高浜町には、商工会青年部時代の同期が
商工会会長をされていて(現在は、三期を終え卒業)
お会いしたかったのですが
出張中ということで
高浜町役場勤務のお兄様が、わざわざご挨拶に来て下さいました。
なんと!!
奥様のお母様が富来領家出身にも驚きました!!
これも何かのご縁ですね。



旧富来町の私のは、志賀町高浜と福井県高浜の繋がりに
ピンときませんが
高浜町に友人が居ることも何かのご縁だと思い
これからも両町の交流に
お役に立てられるように関わっていきたいと思います。

お世話頂いた高浜町の皆様に感謝です。
ありがとうございました。

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまです。

2016年11月02日 | 富来のニュース

おかげさまです。
てらおか風舎富来本店から車で5分の冨木八幡神社です。
今月は、地元富来からのスタートです!!

平穏無事に感謝。



今年もあと2ヵ月を切りました!!
そろそろ今年の反省と来年の目標を立てなければ。

てらおか風舎富来本店・金沢店・三井アウトレットパーク北陸小矢部店
2016年も残り2ヵ月
スタッフ一同笑顔で頑張ろう!!

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎のハロウィン!!

2016年11月01日 | 三井アウトレットパーク北陸小矢部

てらおか風舎のハロウィン!!
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店です。

日本中を沸かせたハロウィン
仮装することがハロウィンなのか??
お菓子を配るのがハロウィンなのか??
何がハロウィンなのか疑問が残りますが??



ハロウィンを見て
「バカげている」「海外の習慣」「最近の若いもん」と
世間では、オヤジ世代を中心に否定的な意見も聞こえてきますが!!



「踊るアホに
      見るアホ
          同じアホなら踊らな損損」精神に基づき
                       理解を得たスタッフが楽しませてくれました。



昨年同じ時期に東京に出張だったのですが
高級ホテルから
有名レストランまで
スタッフが楽しそうに仮装して仕事をしていたので
てらおか風舎も一部で試験的に取り入れてみました。

北陸では、まだ一部の若者たちが街中で仮装して楽しんでいるだけのようですが
あと数年もすれば東京のように
街中が楽しむ光景になってくるのだろう。

次は、サンタとトナカイで楽しもう!!

旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする