ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

連続編みモチーフ

2011年05月19日 | 編物

 ずいぶん前に 連続編みモチーフ の本を買っていて
アタマの体操のような編み方に私は挫折するものと思いこんでいた。

そして2年前にパートを辞めてからは ほとんど毎日編み針を動かしている。
若い頃は敬遠していたモチーフ編みにも挑戦して
寄る年波なのか、モチーフを繋ぐのも糸始末もそんなに面倒に感じない自分に少々驚いていた。

ただ モチーフ編みは一枚ずつ繋ぐので糸がもったいない。
小さい模様のモチーフや鎖編みが多いモチーフなど ほんとうに糸始末に苦労する。

・・・・・で、一念発起して連続編みに挑戦してみた。
きっと 途中で放り出してしまうだろう、と思いながら。。。

ふふふ・・・160センチのマフラーが出来た。





やったぁ!! (o^-^o)

高血圧 ②

2011年05月17日 | 日記


 きょう 5月17日は「高血圧の日」なんだそうです。
世界高血圧連盟が定めた「世界高血圧デー」に准じているのだそうですよ。

そして私の血圧ですが最近は65点くらいの血圧です。
今朝の起きぬけの数値は 141/94 です。
少々高いですが まぁ起きぬけだったらこんなもんでしょう。。。

どうしても血圧の数値が高くなりがちの冬でも
私の場合、何故か家での数値がべらぼうに高いことがあります。
よくお医者さんに行ったら高くなるという人が多いなかで
私は家での血圧が一番高いです。
お医者さんでは普通の数値で一番いいのがプールでの数値。

ジムのインストラクターは運動すれば必ず血圧が下がると言うので
あえて運動する前に測ってみるのですが
ジムでの数値はいつも 「これ壊れてない?」 と確かめたくなるような数値です。



↑ ジムに行く前に家で測って(その時の数値は140/90くらい)
10分くらいの距離を歩いて 着いてすぐ運動前に測った数値です。
要は 私がジムでいちばんリラックスしてるってこと・・・?
私の家はストレスいっぱいなの。。。






走り梅雨

2011年05月12日 | 

 5月中頃のぐずついたお天気のことを走り梅雨というそうですが
かなりな雨があちこちに被害をだしているようです。

どうしてこうも自然は人間を試すのでしょうか。。。


こちらはお陰様で庭木や畑には慈雨のようで
朝顔がいっぱい芽を出してくれました。




さつき も 子手毬 もキレイな姿を見せてくれています。








母の日

2011年05月10日 | 日記

 母の日の前日、プールで若いインストラクターの女の子が

「明日は 母の日 じゃないですか、お母さんに何しようかなぁ
いつも 別に何もいらんよ って言うんですよ。。。」 と思案顔で言った。

すると ジャグジーにいた何人かのたっぷり母業をしてきたおばちゃん達が口々に言った。

「いらんって言っても何もせえへんかったら寂しがらはるよ」

「花より団子!!」

「何もいらんって言わはるんやったら 
『お母さん いつも何もいらんって言うから、今年はお茶わん洗いするわ』 って 言ったら」


さてさて その若いインストラクターはどうしたでしょうかねぇ。。。



そして我が家は 息子夫婦からアレンジフラワーとフルーツゼリーを頂きました。
毎年 気にかけてもらってうれしいことです。






そして そして母の日も終わったきのうのこと、
主人が仕事から帰ってきて

「気持や」 と言って カーネーションとアジサイの鉢植えをくれました。

仕事先で 知り合いから母の日に売れ残ったお花を貰ってきたとかで 主人の出費は0円ですが
とてもキレイで立派な鉢植えですから その主人の言う気持とやらを頂いておくことにしましょう。。。







花水木とフリージア

2011年05月07日 | 

 今年の花水木もそろそろお終いか。。。

咲き始めの頃・・・今年の花水木は色が濃いように感じていたが
日にちがたつにつれて少しずつ色も変化しているようだ。
我が家は敷地が狭く 花水木のような立ち木は植えられないので
もっぱらひと様のおうちの花ばかりを観賞している。
薄紅の花水木もいいが 白い色の花水木にも魅せられる。










そして・・・我が家に咲いてくれたフリージアだが
確か植えた当初は黄色だったはず・・・
二・三年くらい前から白い花びらに変った・・・こんなことってあるのかしらん?
でも 香りがとても良くてホント、花に慰められる日々です。