1/19
本日、青葉区役所で行なわれた小学校の校長会に伺いました。
間もなく開催される1/30の「月あかりと夜の森」の事業のご案内と共に、各校にて出来るだけ子ども達へお伝え頂きたいと思っての事です。
残念ながら、区内の小学校の全児童数の印刷まではできませんでしたが、各校の校長先生方へ開催の資料をお渡しできました。
校長先生のみなさん貴重なお時間をありがとうございました。
小学校は子ども達の学びや生き方の指針となる大切な場です。その日々の運営は大変なことと思います。その中で、校長先生をはじめ教職員の方が、もし、子ども達のために学校でしたくても出来ないコトがもしあるとしたら、それは、地域の私たち大人が協力することで実現できるコトもあるのではないでしょうか。その役割がこれから地域社会に求められているように思います。
<子どものワークショップ うらべ>
今年に入っての主な動きをご報告いたします。
1/15 寺家にて運営委員会をおこないました。
・月あかりと夜の森の実施計画を確認しました。
・本年度の予算執行分とこれからの執行部分を確認しました。
・22年度の区協働事業の継続申請について話し合いました。
同日 青葉区役所へ22年度の協働事業申請書を提出しました。
1/18 月あかりと夜の森のチラシを持って近隣の小中学校の校長先生とお会いしました。昨年度の月あかりと夜の森に連携されて参加していただいた小中学校です。今年は一般参加型として取り組んでいきますので、その異なった点や主旨をお伝えいたしました。また、各校の子ども達への案内もして頂けるようにお願いをしました。
お忙しいところありがとうございました。