子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

今日は税務署に伺いました。

2009-07-11 20:08:56 | 09年 オープンフィールド大作戦!「たんぼ

7月10日

川崎市北税務署に行き、給料等の支払いの届けの手続きをして来ました。
この事業の中で、講師料や謝金をお支払いする時の税率や、税金の払い込む手続きの仕方や、源泉徴収票の作成などについて説明を受けました。

上記の支払いが発生した場合は、10日を締め日として、月ごとに税金を納めていきます。支払い記録(領収書)なども月ごとしっかりと管理する必要があります。
また、源泉徴収票は講師料や謝金をお支払いした年間の合計額を記載して、お支払いした方へ年末にお届けをします。

わずかな金額でもその手続きを必要としますので、多数のボランティアの方々と関わる活動ほど、その業務が増えて行く見込みです。

<川崎北税務署 13:00~13:40 子どものワークショップ 1人>


最新の画像もっと見る