子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

今日はもみの木台と美しが丘保育園へ

2007-10-30 16:54:39 | 08年以降 子サポ[ワラのワークショップ]保
10月30日 

もみの木台保育園と美しが丘保育園の子ども達に会いに伺いました。
一人一人の声も聴くことができました。個性豊かな子ども達が来てくれるのを大変嬉しく思います。
部屋にはバスの写真を壁に貼ってあったり、「ワラの家つくる!!」「自然のどんなところが好きですか?」と尋ねてくれたり、訪れる寺家ふるさと村の自然環境を思い思いにイメージしているようです。
帰り間際に子ども達にテルテル坊主の制作をお願いしました。

Img_4999



Img_5010




<出席:もみの木台保育園、美しが丘保育園、子どものワークショップより堀井さん、浦部>

「来年はありますか?参加はできるのですか?」
園長先生をはじめ、多くの先生方から尋ねられます。この事業の継続性が求められていることを感じます。「できれば卒園前に1回でも良いから、バスに乗ってみんなで出かけたい」その体験と思い出は子ども達の宝ものになるはず.....。今後、横浜市、青葉区の担当の方々のお知恵やお力をおかりして、継続するにはどうしたら良いかを考える時期にあると思います。


寺家ふるさと村の田んぼへ。
ワラの家の骨組みとなる竹を運びました。このトラックは地元の方にお借りしました。
11月4日(日)のフィールドサポートの日に「あそびのエリアづくり」のための材、用具が一応整いました。


Img_5012



最新の画像もっと見る