ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

ありがたい。と思う時。

2008-03-30 | Weblog
仕事を始め一週間、今日もまた『慣れた?』と電話があった。
電話をくれたのは50代の知り合いのおばちゃん。一緒に買い物に行ったりする仲。
総合病院を紹介してくれた40代の母友達。
結婚前の職場で同僚だった二つ年上の友達…。

みんな気に掛けてくれている。
病棟であった事を全て話した。悲劇のヒロインになりたい訳じゃないけど精神状態が良くないと自分の考えに自信が持てなくなる(-"-;)

数人の人に話した…。

『よく言ったなぁ。仕事教えて貰えへん意味が分からんなぁ。で、よく我慢したよ。』と…。
多分、私は自分自身が取った行動に今は自信が持てない状態に居る。だから誰かに『大丈夫、間違えてない』と言って貰いたいんだと思う。( ̄▽ ̄;)
仕事に行くのは嫌じゃない。
なんであの人の為に私が悩むのか…。
来週中は明日から5回、あの人と顔を合わせる。


状態が不安定な時、電話やメールを貰うと物凄く嬉しいしO(≧∇≦)o 物凄く有り難いm(._.)m
自分自身を自分で守り、生活を守る。
仕事さえ覚えてしまえば大丈夫。
そう言い聞かせて自分自身を保つ。

何気に言った言葉。
言った方は忘れるが、言われた方は心にしっかり刻まれる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり微妙や。

2008-03-30 | Weblog
昨日の公休日はダラダラと過ごし、必要最低限の家事をしただけ(-"-;)
勤め初めて一週間経つので友達からは『どう?慣れた?』とメールや電話が来る(^-^;

『仕事自体は覚えたら大丈夫やわぁ』としか返事が出来ん(´Д`;)

例え、前に面接を受けた施設に勤めたとしても必ず厄介な人はいるはず。総合病院にしても知り合いが居るのはかなり心強いが厄介な人も出て来るはず。

私が看護長や部長に話を通したから来月のシフトからは二人だけの勤務は必要最低限になるだろう…。

勤務の日。玄関の鍵をかけて自転車に乗った瞬間からは出勤拒否は無くなる。朝起き出す時が1番辛い(≧ω≦)
子供が春休みで旦那の実家や私の実家に行ってるから仕事が終わると一人になる。その一人の時間に放心状態が続き2時間でも動かずに同じ位置に座る。 多分、一人になると余計な事を考えるからかな。(-"-;)
春休みが終わり子供と夕食・朝食を一緒に過ごす事で私も気分が変わるだろう。

もし、まだ辛い時には病棟移動させて貰おう( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする